庭のカリンその後

黒ひつじ

2016年12月04日 07:48

初めての、「庭産」カリン。

収穫したのが11月の12日。
ひとつだけ蜂蜜漬けにしたけど、残りを加工できたのがやっとの昨日。
寒い部屋に置いといたとはいえ、半月も放置…
それでも全く問題なしでした。
これが梅だったら完全にアウトε-(´∀`; )

なんか、
思ったよりデカかったんですよ!

ひとつ大体380g。×6。
カリンって、こんな大きさなの?ʕʘ‿ʘʔ
これが細い枝の先端についてて、グイーンとしなっていたのです。よう折れんかったな…。

それで、喉に良いという蜂蜜漬けを作ってみたのです。
いつものビン(インスタントコーヒーの空きビン)を用意して。

虫食いもなく、綺麗な良い実だと思います。

でも、
カリンいっこでひとビン埋まりました٩( ᐛ )و

ビンが足らんし、シロップもそんなには要らんな…
というわけで、梅が入っていた果実酒用のビンを空けたり、
ホワイトリカーを買いに行ったり…で、ようやく加工できました。

カリン酒(カリン1kg+氷砂糖200g+リカー1.8L)
シロップ(カリン300g+氷砂糖200g)
※余った分はカリン酒の方に放り込んで、リカー少し足しときました。

右の茶色いのは、先に作った蜂蜜漬け。
ちょっと舐めてみたら、なかなか美味しかったです(*´꒳`*)
カリン酒は、来年のお楽しみψ(`∇´)ψ


関連記事
黒猫しゃん
おじぎそうの花
ミニトマト豊作
私の庭
なつび
庭のカリンその後
庭のカリン
Share to Facebook To tweet