スポンサーリンク
フレスポでハロウィン&バランスボール体験
2017年10月28日
今日も寒かったですね…。
いつものスーパーでもハロウィンイベント。
仮装した店員さんに例の台詞を言うとお菓子を貰えます。
かぼちゃの衣装を着た、平野レミさん似の素敵な女性店員さんありがとう!
昨年もこの方に貰ったのです。
スーパーにもエンターテイメント性が求められて大変かと思いますが(笑)ばっちり演じて下さるので私たちも楽しめます。

美味しくて可愛いプレッツェルでした。
5周年のガラガラ抽選会はまたポケットティッシュでした…
まちスポ前でもイベントがあり、小雨の中ちらっと覗いてみたら、ちょうどバランスボールの体験が。
前から興味があったので、子供をダシに(?)私も弾んでみました。
けっこういい運動になるんですね!
色んなところ使った実感がありました。
明日絶対筋肉痛w
でも楽しかった!
いいな…やってみたいかも。
いつものスーパーでもハロウィンイベント。
仮装した店員さんに例の台詞を言うとお菓子を貰えます。
かぼちゃの衣装を着た、平野レミさん似の素敵な女性店員さんありがとう!
昨年もこの方に貰ったのです。
スーパーにもエンターテイメント性が求められて大変かと思いますが(笑)ばっちり演じて下さるので私たちも楽しめます。

美味しくて可愛いプレッツェルでした。
5周年のガラガラ抽選会はまたポケットティッシュでした…
まちスポ前でもイベントがあり、小雨の中ちらっと覗いてみたら、ちょうどバランスボールの体験が。
前から興味があったので、子供をダシに(?)私も弾んでみました。
けっこういい運動になるんですね!
色んなところ使った実感がありました。
明日絶対筋肉痛w
でも楽しかった!
いいな…やってみたいかも。
秋はイベントが多くって
2017年10月06日

先週末は保育園の運動会があり、
夫の会社のイベントがあり、
しかし夫は町内のバレー大会もあり、
子供達はついでに(?)市民健康まつりでフッ素塗布
というてんこ盛りの週末でした。

アルパカふわふわやった〜♪٩( ᐛ )و
そして火曜日は遠足(ぴよ子)

今回はパンダ弁当。
そして本日は、親子遠足なのであります!
午前中だけなので、
天気!なんとかもってくれぃ!

昨日の夕方。
(最近、できるだけ歩きで登下園してます)
雨が降る前の城山さんぽ
2017年09月17日
まだまだイヤイヤ期を引きずるあん子の夜泣き対応で居間に居ます(駄洒落)。
今日は鼻が詰まるのが嫌らしい。
この時間は深夜?明け方?
寒いわ…。
昨日はお向かいの小学校の運動会でした。
うちにはまだ小学生はいませんが、連日の練習を聞いているので(音だけが聞こえる立地)なんとか天気がもってくれればなあ、と見守って、じゃない、聞き守って?いました。
寒いので引きこもって「味いちもんめ」(1巻から読み始めている)でも読みながらホロリとしたいところでしたが、3日間の休みがスタートした園児が2人…。
曇天の中とりあえず外に出て、城山公園に行きました。
今日は夫も一緒なので、登ってみた。

曇りのうえ、木が茂っているので夕暮れのような薄暗さでしたが久々の山ん中でした。
私は実家が山奥だったので、中学までは毎朝山道を歩いて登校していました。(決められた場所まで歩き、そこから保育園バスに乗せてもらう特殊システム)
懐かしいなー。
梅雨時期によく死んでた海老みたいなムカデ、もう長いこと見てないなー。

木の杭に、いっこいっこ石が乗せてあって可愛い!
結構長く続いていました。
きっと散歩に来た保育園児やな。
…そうでなかったらなんか怖い…

解りにくいですが、朽ちた切り株から新芽が!
盆栽を見るのが好きなので、惹かれました。

切り株からは、きのこも生えとる。

もうどんぐり落ちてましたよ。
ふもとに着いて、さあ遊具で遊ぼうと思ったら雨が…。
昼ごはん食べて買い物して戻ってきたら、運動会など無かったように静まっていました。
お疲れさまでした。
今日は鼻が詰まるのが嫌らしい。
この時間は深夜?明け方?
寒いわ…。
昨日はお向かいの小学校の運動会でした。
うちにはまだ小学生はいませんが、連日の練習を聞いているので(音だけが聞こえる立地)なんとか天気がもってくれればなあ、と見守って、じゃない、聞き守って?いました。
寒いので引きこもって「味いちもんめ」(1巻から読み始めている)でも読みながらホロリとしたいところでしたが、3日間の休みがスタートした園児が2人…。
曇天の中とりあえず外に出て、城山公園に行きました。
今日は夫も一緒なので、登ってみた。

曇りのうえ、木が茂っているので夕暮れのような薄暗さでしたが久々の山ん中でした。
私は実家が山奥だったので、中学までは毎朝山道を歩いて登校していました。(決められた場所まで歩き、そこから保育園バスに乗せてもらう特殊システム)
懐かしいなー。
梅雨時期によく死んでた海老みたいなムカデ、もう長いこと見てないなー。

木の杭に、いっこいっこ石が乗せてあって可愛い!
結構長く続いていました。
きっと散歩に来た保育園児やな。
…そうでなかったらなんか怖い…

解りにくいですが、朽ちた切り株から新芽が!
盆栽を見るのが好きなので、惹かれました。

切り株からは、きのこも生えとる。

もうどんぐり落ちてましたよ。
ふもとに着いて、さあ遊具で遊ぼうと思ったら雨が…。
昼ごはん食べて買い物して戻ってきたら、運動会など無かったように静まっていました。
お疲れさまでした。
「上二之市」…行ってはみたものの
2017年08月28日
はや一週間経ったのけな…
この頃はもうすっかり涼しくなって…
朝晩はもう窓を開けていると風邪ひきますね。
暑い暑いって言っとったのも、終わってみれば本当にあっという間で
またすぐに雪の心配が始まるんやさな~
そうは言ってもまだ8月か。さすがにまだ気が早いか
昨日は珍しく街中へ。
朝市と「上二之市」を覗いてきましたよ。
しかし…
ゆっくりも見られず、何も買えず、写真もない(笑)
右衛門横丁で子どもたちにソフトクリーム買ってやっただけ。
小さい子ども連れとるとそんなもんかな…
あーああー。
お洒落なフードトラックとか、美味しそうなコーヒーとか、
陶器の絵付け体験とかさー。
可愛くてお洒落げな小物とか色々あったのにー。
お化け屋敷「百合子」も入ってみたかったなー。

子どもたちは、匠館のキッズコーナーで喜んで遊んでました
たまった先週の夫弁当写真。
火曜日(メイン:照り焼きチキン)

水曜日(メイン:赤魚の煮つけ)

木曜日(メイン:ピーマンの肉詰め)

金曜日(メイン:たれ漬けから揚げ。冷凍食品ドーンだ!)

この頃はもうすっかり涼しくなって…
朝晩はもう窓を開けていると風邪ひきますね。
暑い暑いって言っとったのも、終わってみれば本当にあっという間で

またすぐに雪の心配が始まるんやさな~

そうは言ってもまだ8月か。さすがにまだ気が早いか

昨日は珍しく街中へ。
朝市と「上二之市」を覗いてきましたよ。
しかし…
ゆっくりも見られず、何も買えず、写真もない(笑)
右衛門横丁で子どもたちにソフトクリーム買ってやっただけ。
小さい子ども連れとるとそんなもんかな…
あーああー。
お洒落なフードトラックとか、美味しそうなコーヒーとか、
陶器の絵付け体験とかさー。
可愛くてお洒落げな小物とか色々あったのにー。
お化け屋敷「百合子」も入ってみたかったなー。

子どもたちは、匠館のキッズコーナーで喜んで遊んでました

たまった先週の夫弁当写真。
火曜日(メイン:照り焼きチキン)

水曜日(メイン:赤魚の煮つけ)

木曜日(メイン:ピーマンの肉詰め)

金曜日(メイン:たれ漬けから揚げ。冷凍食品ドーンだ!)

ラストコストコ…かどうかは分からないなぁ〜w
2017年08月21日
やあああっとお盆期間が終わったよ…
とはいえ、基本仕事をしていたので子供たちも保育園にお願いしていたのですが…
なんか、すっごくなっがく感じたのはなぜだろうか?
そんな中、16日は休みにして富山へ行ってきました。
ファミリーパークで遊んでお昼を食べて、コストコで買い物して、
帰りに温泉入って回転寿司でも寄って…という予定(=未定)。
天気が悪くて…。
前日、毎年恒例の実家の墓参りがてら
久々野の花火大会に行ったんで、子供たちも寝不足気味やし。
途中の「林林」で休憩&遊びののち、雨なので先にコストコへ。
会員の有効期限が今月末までなのですが、どうしようかなあと…
切れちゃっても次に来た時に更新大丈夫らしいので
(情報によれば1年位なら余裕かと)今回は保留にしときました。
大体のいつもの物たちと、気になっていたものを。

ドゥ…ン…!!
ロティサリーチキン。
1回買ってみたかった。
ホットショーケースが空っぽで半ば諦めていたところ、
買い物終盤になってカートインしてる人を発見!
即座に取りに行き、無事に焼き立てゲット

あとはまあ、大体いつもの。
今回は周囲に声かけせず行ったんで自分ちの買い物のみ。
(お盆で忙しいやろし、夏場やで食品とかすぐ渡せんと悪いし)
計算して買うわけでもないですが、会計はうちの分は1万円ほどです。毎回。大体。
中部倉庫店(タイ旅行の帰りに寄った)のレジのお姉さんに褒められたことがあります(笑)
「1万円前後に抑えるのはなかなか難しいですよ〜。
しかもお肉も入って。上手だと思います!」って。
もちろんお世辞でしょうが、調子に乗ってその後も数回行きましたからね(射水へ)。
大成功ですよお姉さん。
さすがにお盆だからやや混んでました。
外に出たら雨が止んでて明るくなっていたので、
ファミリーパークへ。駐車場ガラガラ!
少し遊んで、帰り道でお寿司テイクアウトして、
しぶきの湯に寄って帰ってきました~。
チキン美味しかったのでまた行きたくなりそう(笑)
あれで¥699(税込)は安いよな~。
とはいえ、基本仕事をしていたので子供たちも保育園にお願いしていたのですが…
なんか、すっごくなっがく感じたのはなぜだろうか?
そんな中、16日は休みにして富山へ行ってきました。
ファミリーパークで遊んでお昼を食べて、コストコで買い物して、
帰りに温泉入って回転寿司でも寄って…という予定(=未定)。
天気が悪くて…。
前日、毎年恒例の実家の墓参りがてら
久々野の花火大会に行ったんで、子供たちも寝不足気味やし。
途中の「林林」で休憩&遊びののち、雨なので先にコストコへ。
会員の有効期限が今月末までなのですが、どうしようかなあと…
切れちゃっても次に来た時に更新大丈夫らしいので
(情報によれば1年位なら余裕かと)今回は保留にしときました。
大体のいつもの物たちと、気になっていたものを。

ドゥ…ン…!!
ロティサリーチキン。
1回買ってみたかった。
ホットショーケースが空っぽで半ば諦めていたところ、
買い物終盤になってカートインしてる人を発見!
即座に取りに行き、無事に焼き立てゲット


あとはまあ、大体いつもの。
今回は周囲に声かけせず行ったんで自分ちの買い物のみ。
(お盆で忙しいやろし、夏場やで食品とかすぐ渡せんと悪いし)
計算して買うわけでもないですが、会計はうちの分は1万円ほどです。毎回。大体。
中部倉庫店(タイ旅行の帰りに寄った)のレジのお姉さんに褒められたことがあります(笑)
「1万円前後に抑えるのはなかなか難しいですよ〜。
しかもお肉も入って。上手だと思います!」って。
もちろんお世辞でしょうが、調子に乗ってその後も数回行きましたからね(射水へ)。
大成功ですよお姉さん。
さすがにお盆だからやや混んでました。
外に出たら雨が止んでて明るくなっていたので、
ファミリーパークへ。駐車場ガラガラ!
少し遊んで、帰り道でお寿司テイクアウトして、
しぶきの湯に寄って帰ってきました~。
チキン美味しかったのでまた行きたくなりそう(笑)
あれで¥699(税込)は安いよな~。
下呂温泉日帰り旅
2017年07月16日
7月15日(土)、行ってきました!暑かったー

ぴよ子の「でんしゃにのってさんどいっちたべたいの」
というひと言で決まった今回の計画。
謎すぎる言葉ですが、親にはわかるの…
「千と千尋の神隠し」の影響を受けているな、と(笑)
朝起きたら、夫からの提案が。
「駅までのらマイカーで行ってみよう」
ちょうどいい時間のやつがあったらしく、
いい機会なので車ではなくバスで行ってみることに。
のらマイカーは主要道路でない道を回りながら行くので、
チョクに行けば10分もかからない距離が倍かかりましたが、
路線バス初体験の子供たちにはそれが楽しかったようです。
料金が圧倒的に安いわ!
電車は行きも帰りもすっごく空いていたのでありがたかったです。
今の車体はえらいカッコ良くなったんやな。
トイレも洋式やし、自動やし…!
子供たちはバスにも電車にも喜んで、
色々たくさん食べて飲みました!
今までおでかけ時はあまり食べなかったので安心しました
ぴよ子の希望の「電車でサンドイッチ」も叶えられました(笑)
到着~!高山から鈍行でちょうど1時間。

数回訪れたことがありますが、車だったり、
アルメリア直行だったり(笑)で、ちゃんと街を歩くのは初めてです。
あん子が歩きながら「お~ん~しぇんっ♪お~ん~しぇんっ♪」と、
何やら非常に楽しみにしている様子なので、まずお風呂へ。
ちょうど保育園でもらった「無料入浴券」があったので、
今回はそれを利用することにしました。

2手に別れて入浴後は、外の足湯にも入ってみたよ。
その後は街歩き…暑いけど、風があったので良かったです。
川沿いの柳の木がさらさらと涼しげで良いですね~
ちょっと疲れが見え始めた子供たちにアイス。

アイスは普段あんまりあげてないので、効きます(笑)
まだまだ小さいので、ふたりでひとつね
こんな催しやってました。

ここでも子供たちはかき氷を(笑)

大人もちょっと休憩をば…。
ごほうビール
電車の旅サイコー!
つまみに「ローストチキン串」。
めっっっちゃうまかったー!
そのバザール内でどうしても気になってしまい、買ってしまいました

ひのきのスツール&カッティングボード。
車じゃないのに…(笑)
大事に抱えて帰りましたよ。(写真は電車内です)
おじちゃんが「ひのきの入浴剤(積み木みたいなやつ)」をおまけしてくれました。
渡されたあん子は嬉しそうに、早速自分のリュックにしまいました(笑)
高山に戻って、駅前の「魚民」で夕食(打ち上げ?)。
キッズルームがあるって素晴らしくありがたいです。
カラオケ歌ったり、ロディでぴょんぴょんしたり喜んでいました。
すごく久しぶりの居酒屋、嬉しかったなぁ。
色々食べてどれも美味しかったけど、

手羽先ザンギのうまさ…神か!(指が興奮を表している)
17時から始めたので、タクシーで帰宅してもまだまだ明るい19時そこそこでした。
ぴよ子がブロックで何か作っていると思ったら、「今日入ったお風呂」だそうです。

た、確かに…!こういう、らせん状の階段を降りたところにあるお風呂だったんですよ。
立体で表現するとは…なかなかやるな。
皆でお風呂に入って、早めに寝ました。
子供たちぐっすり…というかバタンキュー状態でした。
<今回かかった費用の内訳>
駅までのバス代(大人のみ) ¥200
コンビニ 約¥800
往復電車賃(大人のみ) 1,940×2=¥3,880
買い食いとか 約¥2,000
スツール&ピザ板 ¥2,500
コインロッカー ¥300
夕食(魚民) 約¥10,000
帰りのタクシー代 ¥820
ざっと2万ほど。
そのうちの半分が夕食なので(笑)実質1万ですね~。
しかも「スツール&ピザ板」はイレギュラーなやつだし(笑)
今回は入浴料がかからなかったので、次回行くときはこの分が入浴料に充当されるでしょう。
まだ探索し足りないし、子供たちもまた行きたいと言っていたので
また行きます!下呂温泉!


ぴよ子の「でんしゃにのってさんどいっちたべたいの」
というひと言で決まった今回の計画。
謎すぎる言葉ですが、親にはわかるの…
「千と千尋の神隠し」の影響を受けているな、と(笑)
朝起きたら、夫からの提案が。
「駅までのらマイカーで行ってみよう」
ちょうどいい時間のやつがあったらしく、
いい機会なので車ではなくバスで行ってみることに。
のらマイカーは主要道路でない道を回りながら行くので、
チョクに行けば10分もかからない距離が倍かかりましたが、
路線バス初体験の子供たちにはそれが楽しかったようです。
料金が圧倒的に安いわ!
電車は行きも帰りもすっごく空いていたのでありがたかったです。
今の車体はえらいカッコ良くなったんやな。
トイレも洋式やし、自動やし…!
子供たちはバスにも電車にも喜んで、
色々たくさん食べて飲みました!
今までおでかけ時はあまり食べなかったので安心しました

ぴよ子の希望の「電車でサンドイッチ」も叶えられました(笑)
到着~!高山から鈍行でちょうど1時間。

数回訪れたことがありますが、車だったり、
アルメリア直行だったり(笑)で、ちゃんと街を歩くのは初めてです。
あん子が歩きながら「お~ん~しぇんっ♪お~ん~しぇんっ♪」と、
何やら非常に楽しみにしている様子なので、まずお風呂へ。
ちょうど保育園でもらった「無料入浴券」があったので、
今回はそれを利用することにしました。

2手に別れて入浴後は、外の足湯にも入ってみたよ。
その後は街歩き…暑いけど、風があったので良かったです。
川沿いの柳の木がさらさらと涼しげで良いですね~

ちょっと疲れが見え始めた子供たちにアイス。

アイスは普段あんまりあげてないので、効きます(笑)
まだまだ小さいので、ふたりでひとつね

こんな催しやってました。

ここでも子供たちはかき氷を(笑)

大人もちょっと休憩をば…。
ごほうビール

電車の旅サイコー!
つまみに「ローストチキン串」。
めっっっちゃうまかったー!
そのバザール内でどうしても気になってしまい、買ってしまいました


ひのきのスツール&カッティングボード。
車じゃないのに…(笑)
大事に抱えて帰りましたよ。(写真は電車内です)
おじちゃんが「ひのきの入浴剤(積み木みたいなやつ)」をおまけしてくれました。
渡されたあん子は嬉しそうに、早速自分のリュックにしまいました(笑)
高山に戻って、駅前の「魚民」で夕食(打ち上げ?)。
キッズルームがあるって素晴らしくありがたいです。
カラオケ歌ったり、ロディでぴょんぴょんしたり喜んでいました。
すごく久しぶりの居酒屋、嬉しかったなぁ。
色々食べてどれも美味しかったけど、

手羽先ザンギのうまさ…神か!(指が興奮を表している)
17時から始めたので、タクシーで帰宅してもまだまだ明るい19時そこそこでした。
ぴよ子がブロックで何か作っていると思ったら、「今日入ったお風呂」だそうです。

た、確かに…!こういう、らせん状の階段を降りたところにあるお風呂だったんですよ。
立体で表現するとは…なかなかやるな。
皆でお風呂に入って、早めに寝ました。
子供たちぐっすり…というかバタンキュー状態でした。
<今回かかった費用の内訳>
駅までのバス代(大人のみ) ¥200
コンビニ 約¥800
往復電車賃(大人のみ) 1,940×2=¥3,880
買い食いとか 約¥2,000
スツール&ピザ板 ¥2,500
コインロッカー ¥300
夕食(魚民) 約¥10,000
帰りのタクシー代 ¥820
ざっと2万ほど。
そのうちの半分が夕食なので(笑)実質1万ですね~。
しかも「スツール&ピザ板」はイレギュラーなやつだし(笑)
今回は入浴料がかからなかったので、次回行くときはこの分が入浴料に充当されるでしょう。
まだ探索し足りないし、子供たちもまた行きたいと言っていたので
また行きます!下呂温泉!
ホテルアソシア ラウンジシーナリー
2017年06月12日
昨日、お友達と久しぶりに会いました。
場所はアソシアのラウンジ「シーナリー」。
思い返してみると、アソシアは今までに3回だけしか立ち入った事がないのでした。
昔、派遣会社にほんの少しだけ登録していた時に一回だけ宴会スタッフをした時と、
数年前の会社の新年会と、
夫の会社の何かがあって送ってきた時。
なんか、静かですごく素敵な所でした。
窓の外の、水が上から流れてるのと新緑と木漏れ日の組み合わせが目にも爽やかで。
テーブルとかも可愛いし。

3時間近く話し込んでしまったよ。
すみません。
でもきっとまた来ます。
※アソシアさんは15日まで休館日らしいです。
旦那弁当〜
今さらですが金曜日

今日、月曜日

・青椒肉絲
・糸こんにゃくのきんぴら
・コールスローサラダ
・卵焼き
・エビシューマイ(冷食)
青椒肉絲を作る時は、大抵タケノコがなく、もやしやじゃがいもで代用することが多いです。
昨日はそのどちらもなく、どうしようか…と思いましたが、使いそびれて余っている長いもでやってみたら好評でした。
また作ろう。
場所はアソシアのラウンジ「シーナリー」。
思い返してみると、アソシアは今までに3回だけしか立ち入った事がないのでした。
昔、派遣会社にほんの少しだけ登録していた時に一回だけ宴会スタッフをした時と、
数年前の会社の新年会と、
夫の会社の何かがあって送ってきた時。
なんか、静かですごく素敵な所でした。
窓の外の、水が上から流れてるのと新緑と木漏れ日の組み合わせが目にも爽やかで。
テーブルとかも可愛いし。

3時間近く話し込んでしまったよ。
すみません。
でもきっとまた来ます。
※アソシアさんは15日まで休館日らしいです。
旦那弁当〜
今さらですが金曜日

今日、月曜日

・青椒肉絲
・糸こんにゃくのきんぴら
・コールスローサラダ
・卵焼き
・エビシューマイ(冷食)
青椒肉絲を作る時は、大抵タケノコがなく、もやしやじゃがいもで代用することが多いです。
昨日はそのどちらもなく、どうしようか…と思いましたが、使いそびれて余っている長いもでやってみたら好評でした。
また作ろう。
ファミリーパークで恐怖体験(゚д゚lll)からの…コストコ
2017年05月09日
(やっと)終わりましたねーGW!
今年はイベントと祭りで慌ただしかった方が多かったのではないでしょうか?
お疲れさまでした!
特に予定もなかった我が家ですが、7日は朝から富山に出掛けておりました。

ファミリーパーク。
混んでないし素朴だし安いし。
コストコ近いしw
前回は動物を見たりしたのですが、
今回は無料エリアをうろうろ。
羊やポニーにニンジン(¥100)あげたり、
アスレチックで遊んだり、
着ぐるみたぬき(里の助?)と写真を撮ったり。
子供たちは、ミニ遊園地で乗りものデビューもしてみました。
ミニ列車、メリーゴーランド等ありましたが、これに乗ることに。
「パラトルーパー」

大人2人、幼児2人の我が家。
当然のごとく、各自子供1人ずつ受け持って乗りました。
乗ってから思い出した。
私、遊園地ダメな人やったわ。
いやいやいや。
でも、もう何年も行ってないし?
こんなん子供向けの乗りものやし。
いつの間にか大丈夫になっとるかも知れんし?
なーに、そう高くまではいかんさ…
子供向けやし!
なんて思っとるうちに回りだした。
ぐるぐる~…
速っ…!!
え、遠心力!
たっけ…高っっっけ!!
こ、高低差!Gが…G--!!!
私(瀕死)「ぴっ…ぴよ子!大丈夫!?」
ぴ(4歳)「うんー♪たのしーねー!」
私(臨死)「ぱぱぁーー!!あん子大丈夫ー!?」
ぱ(後ろ)「大丈夫みたいー 笑っとるでー」
これが孤独死ってやつか…! (違う)
こうなったら、あれを出すしか!
USJでスパイダーマンのやつに乗った時に使った、
あの、奥の手を!!
目 を つ む る
うわあぁあ!!ダメだー!
下りのみぞおちフワッと感が軽減されないー!!
<説明しよう!>
USJのスパイダーマンのやつは、映像は飛んだり落ちたりしたけど
乗り物はその場で揺れてるだけだったからこの技が効いたが、
これは実際に体がぶん回されているから誤魔化しが効かないのだ!
こうなったらもう、自分に暗示をかけるしかない!
私(目が本気)「わあー、こわくなーい!
こわくないねえー!
こーわーくーなーいーよーー!!」
こわかったDEATH。
降りて、私以外の3人はキャッキャしてましたが、私は足ががくがく。
今後もし遊園地に行くことがあったら、今日の事を教訓とします。
おお…パラトルーパーよ…
ファンシーな見た目で乗る者の命を掴んで揺さぶる、悪魔の乗り物…!
肝に銘じておこう。
私がギリ耐えられるのは、飛行機の離着陸まで。
その後お昼を済ませ、約半年ぶりのコストコへ。
冬になったのと、ふるさと納税のおかげで
肉類がわりと潤っていたので行ってなかったのですが、ルイボスティーが切れたのを機に。

買ったもの。(頼まれたものも入ってます)
ルイボスティーは、4箱パックのしかなかった…
外箱ひとつのお徳用(?)ので良かったんだけどな。
でも、欲しかったUSプライムビーフが安くなってて嬉しかった!
バリラ(3kg・笑)も買えたし~。
帰り道で温泉寄って、お寿司食べて帰宅しました。
(古川のすぱーふるは、ひだしんさるぼぼカード提示で2名まで500円で入浴できるそうでラッキーでした♪)
連休明けから夜勤の旦那弁当。

・照り焼きチキン(コストコのさくらどり)
・切り干し大根の煮物
・ほうれん草とえのきのごま和え
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
今年はイベントと祭りで慌ただしかった方が多かったのではないでしょうか?
お疲れさまでした!
特に予定もなかった我が家ですが、7日は朝から富山に出掛けておりました。

ファミリーパーク。
混んでないし素朴だし安いし。
コストコ近いしw
前回は動物を見たりしたのですが、
今回は無料エリアをうろうろ。
羊やポニーにニンジン(¥100)あげたり、
アスレチックで遊んだり、
着ぐるみたぬき(里の助?)と写真を撮ったり。
子供たちは、ミニ遊園地で乗りものデビューもしてみました。
ミニ列車、メリーゴーランド等ありましたが、これに乗ることに。
「パラトルーパー」

大人2人、幼児2人の我が家。
当然のごとく、各自子供1人ずつ受け持って乗りました。
乗ってから思い出した。
私、遊園地ダメな人やったわ。
いやいやいや。
でも、もう何年も行ってないし?
こんなん子供向けの乗りものやし。
いつの間にか大丈夫になっとるかも知れんし?
なーに、そう高くまではいかんさ…
子供向けやし!
なんて思っとるうちに回りだした。
ぐるぐる~…
速っ…!!
え、遠心力!
たっけ…高っっっけ!!
こ、高低差!Gが…G--!!!
私(瀕死)「ぴっ…ぴよ子!大丈夫!?」
ぴ(4歳)「うんー♪たのしーねー!」
私(臨死)「ぱぱぁーー!!あん子大丈夫ー!?」
ぱ(後ろ)「大丈夫みたいー 笑っとるでー」
これが孤独死ってやつか…! (違う)
こうなったら、あれを出すしか!
USJでスパイダーマンのやつに乗った時に使った、
あの、奥の手を!!
目 を つ む る
うわあぁあ!!ダメだー!
下りのみぞおちフワッと感が軽減されないー!!
<説明しよう!>
USJのスパイダーマンのやつは、映像は飛んだり落ちたりしたけど
乗り物はその場で揺れてるだけだったからこの技が効いたが、
これは実際に体がぶん回されているから誤魔化しが効かないのだ!
こうなったらもう、自分に暗示をかけるしかない!
私(目が本気)「わあー、こわくなーい!
こわくないねえー!
こーわーくーなーいーよーー!!」
こわかったDEATH。
降りて、私以外の3人はキャッキャしてましたが、私は足ががくがく。
今後もし遊園地に行くことがあったら、今日の事を教訓とします。
おお…パラトルーパーよ…
ファンシーな見た目で乗る者の命を掴んで揺さぶる、悪魔の乗り物…!
肝に銘じておこう。
私がギリ耐えられるのは、飛行機の離着陸まで。
その後お昼を済ませ、約半年ぶりのコストコへ。
冬になったのと、ふるさと納税のおかげで
肉類がわりと潤っていたので行ってなかったのですが、ルイボスティーが切れたのを機に。

買ったもの。(頼まれたものも入ってます)
ルイボスティーは、4箱パックのしかなかった…
外箱ひとつのお徳用(?)ので良かったんだけどな。
でも、欲しかったUSプライムビーフが安くなってて嬉しかった!
バリラ(3kg・笑)も買えたし~。
帰り道で温泉寄って、お寿司食べて帰宅しました。
(古川のすぱーふるは、ひだしんさるぼぼカード提示で2名まで500円で入浴できるそうでラッキーでした♪)
連休明けから夜勤の旦那弁当。

・照り焼きチキン(コストコのさくらどり)
・切り干し大根の煮物
・ほうれん草とえのきのごま和え
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
週末花見
2017年04月25日
先週末は、二か所へお花見に出かけました。
***土曜日、飛騨川公園。

お弁当持って〜。

今回は、お湯とドリップコーヒーも持参しました。
(先日アップした、懸賞で当たったやつ)
子供たちがいるので、あまりゆっくりとはいかなかったけど、美味しかった。

風が強く、じっとしていると寒い!
散り始めの桜が、猛吹雪で(笑)
10年分くらいの花びらを浴びたかも。
帰りに実家にちょっと寄り、「臥龍の郷」で入浴。
子供たち喜ぶ。大きいお風呂、好きらしい。
***日曜日、臥龍公園。

すっごくいい天気!
実家は一之宮町なので、出来るだけ臥龍桜は見に来ます。
小学校、中学校と、毎年写生したなぁ〜。
今日は、母が参加しているコーラスを見に来ました。

宮の駅は変わっとらん、と安心。
さて、今週はいよいよ保護者会総会。
資料作りに追われていた昨日の旦那弁当。

・鶏むね肉の焼肉
・ひじきと豆のツナサラダ
・あずき菜と油揚げの煮びたし
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
あずき菜をいただきましたが、過去の経験から天ぷらは下手なのが大量に出来てしまうので、煮ました。
適当に味付けしましたが、旦那がたいそう気に入った様子なので、成功したもよう。
***土曜日、飛騨川公園。

お弁当持って〜。

今回は、お湯とドリップコーヒーも持参しました。
(先日アップした、懸賞で当たったやつ)
子供たちがいるので、あまりゆっくりとはいかなかったけど、美味しかった。

風が強く、じっとしていると寒い!
散り始めの桜が、猛吹雪で(笑)
10年分くらいの花びらを浴びたかも。
帰りに実家にちょっと寄り、「臥龍の郷」で入浴。
子供たち喜ぶ。大きいお風呂、好きらしい。
***日曜日、臥龍公園。

すっごくいい天気!
実家は一之宮町なので、出来るだけ臥龍桜は見に来ます。
小学校、中学校と、毎年写生したなぁ〜。
今日は、母が参加しているコーラスを見に来ました。

宮の駅は変わっとらん、と安心。
さて、今週はいよいよ保護者会総会。
資料作りに追われていた昨日の旦那弁当。

・鶏むね肉の焼肉
・ひじきと豆のツナサラダ
・あずき菜と油揚げの煮びたし
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
あずき菜をいただきましたが、過去の経験から天ぷらは下手なのが大量に出来てしまうので、煮ました。
適当に味付けしましたが、旦那がたいそう気に入った様子なので、成功したもよう。
EaTown〜セリコ〜シャトレーゼ
2017年04月05日
暖かかったですねー!
今日はデートしてきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
保育園の入園式で、会長挨拶を頑張った旦那(有休)と。
こんな時でないと街歩きなんて出来ないので、
まずは本日オープンの「EaTown飛騨高山」へ。
着いたらちょうど12時で、たくさんのお客さん!
木をたくさん使った建物で、なんとなく新高山駅と似たイメージかな?
小さなお店が色々並んでいて楽しいです。
ぐるっと見させていただいて、そのまま街歩きしてランチ難民(笑)
(EaTownで食べようかと思ったのですが、初日ということもあり、取材してたりして、食事するにはちょっと落ち着かない感じだったので…)
ソースの香りに惹かれ、安定の「ちとせ」に入ろうかと話している時に、行きたかったお店があったことを思い出し、移動♪
「ピッツェリア セリコ」さんへ。
ランチセットを2つ注文し、パスタとピザをシェア♪(´ε` )

生ハムのサラダ。この生ハムが美味しい〜

アスパラガスとパンチェッタ何とかのビスマルク。(+400円)

鶏ひき肉と筍のアーリオオーリオ。

コーヒーとデザート。たっぷりマグカップが嬉しい。
あー、どれもすごく美味しかったです!
そして帰り道、初の「シャトレーゼ」に寄りました。
(旦那氏はスイーツ大好き)
中に入ってみて、種類の多さにびっくり!
特に、アイスの充実さよ…
ケーキも可愛い。そして何より、安い!
これは人気出ちゃうわな〜。
駐車場もいっぱいでした。

私は「磯辺餅」を。
帰ってきて、15時。
私はもうひと仕事、旦那氏はお雛様を片付け、
子供たちを迎えに行き、タイヤ交換(2台)をしてくれました。(よう働いたな…)
充実した1日になりました!
今日はデートしてきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
保育園の入園式で、会長挨拶を頑張った旦那(有休)と。
こんな時でないと街歩きなんて出来ないので、
まずは本日オープンの「EaTown飛騨高山」へ。
着いたらちょうど12時で、たくさんのお客さん!
木をたくさん使った建物で、なんとなく新高山駅と似たイメージかな?
小さなお店が色々並んでいて楽しいです。
ぐるっと見させていただいて、そのまま街歩きしてランチ難民(笑)
(EaTownで食べようかと思ったのですが、初日ということもあり、取材してたりして、食事するにはちょっと落ち着かない感じだったので…)
ソースの香りに惹かれ、安定の「ちとせ」に入ろうかと話している時に、行きたかったお店があったことを思い出し、移動♪
「ピッツェリア セリコ」さんへ。
ランチセットを2つ注文し、パスタとピザをシェア♪(´ε` )

生ハムのサラダ。この生ハムが美味しい〜

アスパラガスとパンチェッタ何とかのビスマルク。(+400円)

鶏ひき肉と筍のアーリオオーリオ。

コーヒーとデザート。たっぷりマグカップが嬉しい。
あー、どれもすごく美味しかったです!
そして帰り道、初の「シャトレーゼ」に寄りました。
(旦那氏はスイーツ大好き)
中に入ってみて、種類の多さにびっくり!
特に、アイスの充実さよ…
ケーキも可愛い。そして何より、安い!
これは人気出ちゃうわな〜。
駐車場もいっぱいでした。

私は「磯辺餅」を。
帰ってきて、15時。
私はもうひと仕事、旦那氏はお雛様を片付け、
子供たちを迎えに行き、タイヤ交換(2台)をしてくれました。(よう働いたな…)
充実した1日になりました!
あっじまっつり〜♪
2016年09月12日
週末の話。
土曜は近所の小学校の運動会に出かけ
(遊具で遊んだだけ)
日曜の昨日は特に予定もなかったので、
味まつりに行ってみることにしました。
何回か行ってますが、見るだけで終わっていたので
今回は色々楽しもう!と決めて。

子供たちが喜んだ、いちご(濃姫)のかき氷。
ほとんど味見させてもらえなかったけど
美味しかった

龍々さんの鶏トマ唐揚げ。
柔らかくて美味しい〜胸肉だよね?
一個が大きくて食べ応えあるね!
Beerに合う~
(運転手なので呑んでません)

よしま農園さんのバジルペーストと青紫蘇ペースト。
今年はバジルも青紫蘇も全滅だった我が家なので、
欲しいな〜と思っていたのです。
ようやく買えて嬉しい!

あと、ドライフルーツ(りんご)。
いろいろ試食させていただいて、子供が気に入った
ようなので。沢山の種類のドライフルーツがあり、
特に「すいか」に感激しました。

こちらは「ゆずしぼり」。
ちょっと風味が欲しい時に便利かなと思って。
未開封なのに、すでに香ってる!(笑)
早速夕食の新さんまにかけて頂きました
車を停めた駅前まで戻ってきたら、
高山駅が、もうだいぶ立派に!

祭りもあと一ヶ月切ったんやな~。
(今年はその頃おらんけど…)
土曜は近所の小学校の運動会に出かけ
(遊具で遊んだだけ)
日曜の昨日は特に予定もなかったので、
味まつりに行ってみることにしました。
何回か行ってますが、見るだけで終わっていたので
今回は色々楽しもう!と決めて。

子供たちが喜んだ、いちご(濃姫)のかき氷。
ほとんど味見させてもらえなかったけど

美味しかった


龍々さんの鶏トマ唐揚げ。
柔らかくて美味しい〜胸肉だよね?
一個が大きくて食べ応えあるね!
Beerに合う~


よしま農園さんのバジルペーストと青紫蘇ペースト。
今年はバジルも青紫蘇も全滅だった我が家なので、
欲しいな〜と思っていたのです。
ようやく買えて嬉しい!

あと、ドライフルーツ(りんご)。
いろいろ試食させていただいて、子供が気に入った
ようなので。沢山の種類のドライフルーツがあり、
特に「すいか」に感激しました。

こちらは「ゆずしぼり」。
ちょっと風味が欲しい時に便利かなと思って。
未開封なのに、すでに香ってる!(笑)
早速夕食の新さんまにかけて頂きました

車を停めた駅前まで戻ってきたら、
高山駅が、もうだいぶ立派に!

祭りもあと一ヶ月切ったんやな~。
(今年はその頃おらんけど…)
防災訓練とりんりんカフェ♪
2016年09月05日
朝からすごくいい天気だった昨日は、
近所の小学校のグランドで行われていた
「総合防災訓練」に行ってきました。

ドローンを使った救助の実演などを見ていましたが、
子供たちにはまだ意味が分からず
遊具で遊んだりし始めたので、会場をぐるっと回って
パトカーやオフロードバイクに乗せてもらったり、
消火体験(消火器から出る水で板を倒す)をしたり。
子供がパトカーに乗ると、係りの方がサイレンを
鳴らすボタンを押させてくれたりマイクでしゃべらせて
くれました。セリフは「前の車、止まりなさい」
これが子供の声で
「まえのくるま、とまりなさい」とパトカーから
聞こえてくるので、周囲が和んでいました(笑)
非常持ち出し袋、いつも用意しないとと思いながら
結局出来てないので、どこかでやらないとな…
本当に、いつ何があるかわからんもんね。
午後はお友達に会う約束があったので、
久々野の「りんりんカフェ」さんへ。

私のかぼちゃのモンブランとコーヒー。

お友達の桃パフェ
気になっていたお店でしたが、今回行ってみて
美女街道を抜けたら家から15分もかからず行ける
事がわかりました。今度は子供たち連れて行こう!
近所の小学校のグランドで行われていた
「総合防災訓練」に行ってきました。

ドローンを使った救助の実演などを見ていましたが、
子供たちにはまだ意味が分からず

遊具で遊んだりし始めたので、会場をぐるっと回って
パトカーやオフロードバイクに乗せてもらったり、
消火体験(消火器から出る水で板を倒す)をしたり。
子供がパトカーに乗ると、係りの方がサイレンを
鳴らすボタンを押させてくれたりマイクでしゃべらせて
くれました。セリフは「前の車、止まりなさい」

これが子供の声で
「まえのくるま、とまりなさい」とパトカーから
聞こえてくるので、周囲が和んでいました(笑)
非常持ち出し袋、いつも用意しないとと思いながら
結局出来てないので、どこかでやらないとな…
本当に、いつ何があるかわからんもんね。
午後はお友達に会う約束があったので、
久々野の「りんりんカフェ」さんへ。

私のかぼちゃのモンブランとコーヒー。

お友達の桃パフェ
気になっていたお店でしたが、今回行ってみて
美女街道を抜けたら家から15分もかからず行ける
事がわかりました。今度は子供たち連れて行こう!

射水コストコやや混み
2016年08月28日
土曜日だから当然ですよね。
それでも、羽島のあの混みっぷりに比べたら快適の範囲でした。(←しつこい笑)
はい、えー昨日はコストコに出掛けました。
冷凍庫のストックが尽きてきたので、補充に。
くもりのち小雨で、暑くなく寒くもなく、楽に行って来られました(=゚ω゚)ノ
とはいえ、私は助手席に乗ってただけですが…。
(夫よありがとうございました)
今回はワインを買ってみましたよ。
試飲で美味しかったので。(ワイン試飲大切!)
あとビールも(笑)フルーティーで飲みやすいやつ。

レジへ向かう途中で偶然見つけた、「蒸気でアイマスク」の大箱。夫が好きで。
でも消耗品としてはなかなかにお高く、とっておき的に使っていたようですが、コストコなら3種類24枚でこのお値段!(¥1498)
存分に活用してもらって、夜勤明けの疲れが軽減されれば幸いです。
そして肉!肉祭り。
とり、ぎゅう、ぶた、これだけあればしばらく肉は安心です。
今回はホントにコストコだけ行ってきたので
余裕をもって帰宅でき、冷凍の作業もできました♪
夫がパンをやってくれたのですが、ものすごくキレイに…

私のやるやつと全然違う。脱気までしてある(笑)
先程ようやく、鶏肉(16枚)の作業を終えました…
それでも、羽島のあの混みっぷりに比べたら快適の範囲でした。(←しつこい笑)
はい、えー昨日はコストコに出掛けました。
冷凍庫のストックが尽きてきたので、補充に。
くもりのち小雨で、暑くなく寒くもなく、楽に行って来られました(=゚ω゚)ノ
とはいえ、私は助手席に乗ってただけですが…。
(夫よありがとうございました)
今回はワインを買ってみましたよ。
試飲で美味しかったので。(ワイン試飲大切!)
あとビールも(笑)フルーティーで飲みやすいやつ。

レジへ向かう途中で偶然見つけた、「蒸気でアイマスク」の大箱。夫が好きで。
でも消耗品としてはなかなかにお高く、とっておき的に使っていたようですが、コストコなら3種類24枚でこのお値段!(¥1498)
存分に活用してもらって、夜勤明けの疲れが軽減されれば幸いです。
そして肉!肉祭り。
とり、ぎゅう、ぶた、これだけあればしばらく肉は安心です。
今回はホントにコストコだけ行ってきたので
余裕をもって帰宅でき、冷凍の作業もできました♪
夫がパンをやってくれたのですが、ものすごくキレイに…

私のやるやつと全然違う。脱気までしてある(笑)
先程ようやく、鶏肉(16枚)の作業を終えました…
短い夏を楽しく
2016年08月13日
8月入ってからやたらと忙しく、気がついたらもう半分くらい来てるんですね!(◎_◎;)
夏のイベントを色々体験中です。
子供たちに思い出残してやりたいな〜と思いまして…本来インドア派の私、はっきり言って無理してます(笑)
8月第一週の週末は大忙し。
土曜日、保育園の夏まつり→丹生川夏まつり。
花火きれいでした!

日曜はグルメグランプリ。

偶然、この写真のものが1位〜3位でした。
あとひとつは食堂カフェ菊やさんのパイカ丼。
すごく美味しくてボリュームもあり、我が家はパイカ丼とキーマカレーサンドに投票しました(^-^)/
夏のイベントを色々体験中です。
子供たちに思い出残してやりたいな〜と思いまして…本来インドア派の私、はっきり言って無理してます(笑)
8月第一週の週末は大忙し。
土曜日、保育園の夏まつり→丹生川夏まつり。
花火きれいでした!

日曜はグルメグランプリ。

偶然、この写真のものが1位〜3位でした。
あとひとつは食堂カフェ菊やさんのパイカ丼。
すごく美味しくてボリュームもあり、我が家はパイカ丼とキーマカレーサンドに投票しました(^-^)/
飛騨やんさ忘れてまっとってろくに踊れなんださ
2016年08月05日
昨夜は町内の盆踊り大会でした。
目と鼻の先なので、行ってきました。

仮装の人たちの中に水戸黄門の一行を発見。
(水戸黄門は西村晃〜佐野浅夫時代が好きです)
後ろ2名、お銀?と、あれ誰だ?
飛猿?弥七?とか言ってたら、夫が風車を発見。
弥七のようです。
目と鼻の先なので、行ってきました。

仮装の人たちの中に水戸黄門の一行を発見。
(水戸黄門は西村晃〜佐野浅夫時代が好きです)
後ろ2名、お銀?と、あれ誰だ?
飛猿?弥七?とか言ってたら、夫が風車を発見。
弥七のようです。
ファミリーパーク→射水コストコ
2016年05月21日
GWには一家で病んでいた我が家(つД`)ノ
遠出も出来なかったので、本日は富山へ
遊びに行ってきました。
というか、まず私がコストコに
行きたかったんですが、それだけじゃ
あんまりなので(笑)
まずファミリーパークへ行きました。
初めて行きましたが、いい所ですね!
広くて色んな遊び場があるし、至る所に
休憩スペースやトイレがあるし、
今日はたまたまかもしれませんが、
土曜日なのに空いていたので、
ゆっくり動物見て遊具で遊べて、
マイチルドレンも満足のご様子でした❤️

ファミリーパークの後は、コストコへ…
続く。
遠出も出来なかったので、本日は富山へ
遊びに行ってきました。
というか、まず私がコストコに
行きたかったんですが、それだけじゃ
あんまりなので(笑)
まずファミリーパークへ行きました。
初めて行きましたが、いい所ですね!
広くて色んな遊び場があるし、至る所に
休憩スペースやトイレがあるし、
今日はたまたまかもしれませんが、
土曜日なのに空いていたので、
ゆっくり動物見て遊具で遊べて、
マイチルドレンも満足のご様子でした❤️

ファミリーパークの後は、コストコへ…
続く。
飛騨の味まつり
2014年05月24日
「飛騨の味まつり」に行ってきました♪
わたくし今までの人生、こういう時は常に仕事だったので(サービス業だから当然なんですが)、この頃は何かイベントがあるとその反動のように「出かけてみるか!」という気分になっております。
今日は「街なかコン」もあるんですね
お客さんも楽しめて、お店や街が活気づくイベント、いい事ですね!
午後から出かけましたが、良い天気すぎて暑いくらい
アーケードのないところは日差しがきつくて、もう夏のようでした
色んなお店があって、休憩できるところもたくさん用意してあるので、皆さんビール片手に色々食べたりしていて羨ましかったなぁ~
旦那さんが車じゃなくて、私のおなかに赤ちゃんがいなければ、我が家もそんなことしたかったけど…当分先の話

栃の実せんべいのお得袋、シェリールさんのシュークリームとメロンパン、あと、まるっとプラザさんで料理用の木のヘラを買いました。
木のキッチングッズ(カトラリーとかトレイとか)に憧れていて、少しづつ集めたいとつねづね思っているのですが、手作りですべすべ~で、持ちやすそうだったので。何よりお値段が!(400円です)まずは使ってみます
そのあとは安川通りで抹茶ソフトクリームを買って、古い街並みを少し歩き、仕事中の姉に差し入れをして(←先週もお邪魔してしまったけど)バグパイプさんでコーヒー飲んで帰ってきました

ちびさんも良い子にしていてくれてひと安心
子連れで飲食店に入るの、ホント緊張する…
大体1時~3時頃にぶらぶらしていたのですが、今日は人出は結構落ち着いていたように思います。上二之町もぎゅうぎゅうという感じではなかったし。
明日のほうが賑わうかな?
わたくし今までの人生、こういう時は常に仕事だったので(サービス業だから当然なんですが)、この頃は何かイベントがあるとその反動のように「出かけてみるか!」という気分になっております。
今日は「街なかコン」もあるんですね

お客さんも楽しめて、お店や街が活気づくイベント、いい事ですね!
午後から出かけましたが、良い天気すぎて暑いくらい

アーケードのないところは日差しがきつくて、もう夏のようでした

色んなお店があって、休憩できるところもたくさん用意してあるので、皆さんビール片手に色々食べたりしていて羨ましかったなぁ~

旦那さんが車じゃなくて、私のおなかに赤ちゃんがいなければ、我が家もそんなことしたかったけど…当分先の話

栃の実せんべいのお得袋、シェリールさんのシュークリームとメロンパン、あと、まるっとプラザさんで料理用の木のヘラを買いました。
木のキッチングッズ(カトラリーとかトレイとか)に憧れていて、少しづつ集めたいとつねづね思っているのですが、手作りですべすべ~で、持ちやすそうだったので。何よりお値段が!(400円です)まずは使ってみます

そのあとは安川通りで抹茶ソフトクリームを買って、古い街並みを少し歩き、仕事中の姉に差し入れをして(←先週もお邪魔してしまったけど)バグパイプさんでコーヒー飲んで帰ってきました

ちびさんも良い子にしていてくれてひと安心

子連れで飲食店に入るの、ホント緊張する…

大体1時~3時頃にぶらぶらしていたのですが、今日は人出は結構落ち着いていたように思います。上二之町もぎゅうぎゅうという感じではなかったし。
明日のほうが賑わうかな?
休日★高山散策
2014年05月18日
良い天気の休日、朝のうちに家事を済ませて
ちびさんを連れ、久しぶりに観光客気分で散策に出掛けました。
若達町の姉の家に車を停めさせてもらい、まずは宮川朝市へ。

今日もこいのぼり泳いでるね~
ず~っと前から気になってた「チッタさんのパン」買えました
この方がランスさん!と思いながらお話しました(笑)
私のおなかを見て「何か月?どこで産むの?日赤?ベル?」と。
地元民な顔やもんで、すぐわかったんやろな
娘にも話しかけてくれたり、観光のフランス人女性が娘の写真を撮ってくれたりと、和やかなひとときでした
別のお店で、すっごく良さそうなほうれん草を1把70円で売ってたので2把買って、
隣のかぶらも見ていたら、(かぶらはあまり使ったことがない)
「ちょっと塩でもんでから甘酢に漬けて、葉っぱは切り落として炒めてもいいし…」と、
おばちゃんが調理方法を教えてくれたので、元気な赤かぶもひとつ。
ああ!なんかこういうの、すごくいいなあ!!

天気が良くて、川がきれいです。
もう少し歩いて、これも以前から気になっていた
「日本一美味しいミンチカツの店」助春さんで、ミニミンチカツ3個購入。
揚げたてなのですごく美味しそうです
姉の仕事場がすぐ近くなのでちょろっとお邪魔して、
チッタさんのスコーン、ブラウニー、ミンチカツ1個を差し入れして、
安川通りを上がって車まで帰ってきました。

江名子川 桜なくても キレイだな(一句)

今日購入した美味しいものたち。
ちょうど2時間ほどの散策でしたが、楽しかったです
帰宅してからも午後まるまる残ってたので、充実の休日になりました。
改めて、高山は良いところだと…自分の置かれている環境に感謝です
ちびさんを連れ、久しぶりに観光客気分で散策に出掛けました。
若達町の姉の家に車を停めさせてもらい、まずは宮川朝市へ。
今日もこいのぼり泳いでるね~

ず~っと前から気になってた「チッタさんのパン」買えました

この方がランスさん!と思いながらお話しました(笑)
私のおなかを見て「何か月?どこで産むの?日赤?ベル?」と。
地元民な顔やもんで、すぐわかったんやろな

娘にも話しかけてくれたり、観光のフランス人女性が娘の写真を撮ってくれたりと、和やかなひとときでした

別のお店で、すっごく良さそうなほうれん草を1把70円で売ってたので2把買って、
隣のかぶらも見ていたら、(かぶらはあまり使ったことがない)
「ちょっと塩でもんでから甘酢に漬けて、葉っぱは切り落として炒めてもいいし…」と、
おばちゃんが調理方法を教えてくれたので、元気な赤かぶもひとつ。
ああ!なんかこういうの、すごくいいなあ!!
天気が良くて、川がきれいです。
もう少し歩いて、これも以前から気になっていた
「日本一美味しいミンチカツの店」助春さんで、ミニミンチカツ3個購入。
揚げたてなのですごく美味しそうです

姉の仕事場がすぐ近くなのでちょろっとお邪魔して、
チッタさんのスコーン、ブラウニー、ミンチカツ1個を差し入れして、
安川通りを上がって車まで帰ってきました。
江名子川 桜なくても キレイだな(一句)
今日購入した美味しいものたち。
ちょうど2時間ほどの散策でしたが、楽しかったです

帰宅してからも午後まるまる残ってたので、充実の休日になりました。
改めて、高山は良いところだと…自分の置かれている環境に感謝です

GW旅④
2014年05月13日
(4/28のお話)
旅行3日目。
もう少し観光してから高山に帰る日です。
本当はこの日に動物園の予定でしたが、
雨が降るかもしれなかったので昨日に繰り上げたのでした。
結果的には3日とも良い天気だったのですが、動物園は昨日にしといて正解だったなぁ。
結構疲れたし足も痛い!帰る前にひと晩休めて良かったです。
快適だったホテルをチェックアウトして、本日は知多半島へ向かいます。
漁港のほうの市場で海産物を買ったり、ちょっと遅めの朝ごはんを食べたり。

どーん!海鮮丼~~
まぐろ、ほたて、いくら、甘えび、玉子
とっても美味しかったです!!
えびが!甘い!
この後はえびせんべいの工場に行って買物したり(また試食三昧)
ちょっと気になってためんたいパークに行ったりしました。
めんたいパークはコストコの隣にあるのですが、コストコは駐車場も満車、店内に入るのにも大行列!

海外スーパー大好きなのでコストコもすごく興味がありますが、
近年中に富山に出来るらしいので、そしたら会員になろうかな、どうしようかな、と思ってるところです。年間4000円の会費に悩む。
めんたいパークでもお土産買って、できたて明太子試食して、おむすび(でかい)で軽くお昼ごはん。

小一時間ほどいただけでしたが(そんなに見るものはない)テーマソングがいまだに頭から離れません(笑)
さて、高山へ帰ります。
途中、川島パーキングエリア(?だったかな?アクア・トトがあるとこ)に立ち寄りました。
思っていたより広くて、お店やBBQスペースや子供が遊べるところが色々あって楽しそうなところでした。
高山は桜が散りかけていたけど、やっぱり帰ってくるとほっとするなあ。たった3日出ていただけなのに。
と、いうわけでGW旅、楽しかったです。
大したネタもないのに引っ張ってすみません(笑)
自分の記録として残させてください
予定日が8/1なので、今年はこれが最初で最後の旅行になるでしょう。
今年はお盆もないな…
旅行3日目。
もう少し観光してから高山に帰る日です。
本当はこの日に動物園の予定でしたが、
雨が降るかもしれなかったので昨日に繰り上げたのでした。
結果的には3日とも良い天気だったのですが、動物園は昨日にしといて正解だったなぁ。
結構疲れたし足も痛い!帰る前にひと晩休めて良かったです。
快適だったホテルをチェックアウトして、本日は知多半島へ向かいます。
漁港のほうの市場で海産物を買ったり、ちょっと遅めの朝ごはんを食べたり。
どーん!海鮮丼~~

まぐろ、ほたて、いくら、甘えび、玉子

とっても美味しかったです!!
えびが!甘い!
この後はえびせんべいの工場に行って買物したり(また試食三昧)
ちょっと気になってためんたいパークに行ったりしました。
めんたいパークはコストコの隣にあるのですが、コストコは駐車場も満車、店内に入るのにも大行列!
海外スーパー大好きなのでコストコもすごく興味がありますが、
近年中に富山に出来るらしいので、そしたら会員になろうかな、どうしようかな、と思ってるところです。年間4000円の会費に悩む。
めんたいパークでもお土産買って、できたて明太子試食して、おむすび(でかい)で軽くお昼ごはん。
小一時間ほどいただけでしたが(そんなに見るものはない)テーマソングがいまだに頭から離れません(笑)
さて、高山へ帰ります。
途中、川島パーキングエリア(?だったかな?アクア・トトがあるとこ)に立ち寄りました。
思っていたより広くて、お店やBBQスペースや子供が遊べるところが色々あって楽しそうなところでした。
高山は桜が散りかけていたけど、やっぱり帰ってくるとほっとするなあ。たった3日出ていただけなのに。
と、いうわけでGW旅、楽しかったです。
大したネタもないのに引っ張ってすみません(笑)
自分の記録として残させてください

予定日が8/1なので、今年はこれが最初で最後の旅行になるでしょう。
今年はお盆もないな…
GW旅③
2014年05月10日
旅行2日目。
事前の天気予報では、この翌日が「雨かも」との事だったので
予定を変更して東山動植物園に行くことにしました。
朝ごはんをホテルでバイキング、というのもすーごくやりたかったですが、
娘がその間おとなしくしていてくれるかも心配だったので、
お部屋で食べさせてから親はコーヒーとパンでささっと済ませよう、と外に出ました。

地下へ降り、何件かある中で「シャポーブラン」さんでモーニングバイキングを♪
ドリンクに、パンの食べ放題が付いてひとり490円。
パンは普通のお味でしたが、小さくカットしてあるので色んな種類が食べられて嬉しい。
ゆでたまごもあって満足でした
さて、動物園には9時半頃に着き、余裕だな~なんて思っていたのですが、
ここからが長かった…駐車場へ入るための渋滞!
しかも、空いてるのかどうかも状況がわからないまま待ってたので
「え~
」って感じの気分に
そんな中、気の利いた警備員のおじさんが
「駐車場には停められまーす、入り口で料金の支払いをしていただくので詰まっておりまーす」って大きな声で言いながら坂道を降りてきてくれたのでほっとしました。
こういう人、大事やな!!これでかなり安心するよな!!
と、旦那さんと言い合いながらさらに待ち、やっとで車を停めて、そこから歩いて、園内に入れたのは10時半くらいだったかな?
予想はしていたけど、すごい人!
でも、同じような家族連れが多くてなんか嬉しかった(?)です。

と、園内を回ってるうちに、なんだかちょっと雰囲気の違う行列があちこちに。
男子ばかりの行列があったと思えば、こっちには女子ばっかの行列…
なにやら記号のついたノボリの所に並んでる…??
どうやらこの日は、街コンのイベントがあったようです。
しかもその規模、男子2500人、女子2500人の合計5000人
そりゃあ混雑するわ~。
それにしても広い園内です。
でも、休憩できるところがあちこちにあって、自販機や売店も良心的価格だし、
子連れが多いのも良くわかりました。
娘は動物好きなようで、家でもTVに動物が移るとキャッキャと言って喜びますが、
動物園はまだちょっと早かったかな?遠いしね。
でも、見えるものには反応して喜んでました。

動物園はほぼ見終わり、植物園には行く体力も時間もなく
ホテルへ戻り、夕食はルーセントタワー地下の「まるはち食堂」というお店で。
名古屋名物のお店が4店舗入っていて、好きなものを注文できます。
昨夜は軽く済ませたので、今日くらいは名古屋めしを楽しもう、と色々と注文♪

みそ串カツ、手羽先、名古屋コーチンの親子丼、うな丼。
どれもおいしかった~。特に、親子丼はすごく!!とろけました!
ビール飲みたかったけど、さすがにノンアルコールビールで我慢しました(笑)
ホテルに戻ってお風呂に入って、明日のチェックアウトに備えて荷物の整理。
娘は今日は寝てくれました。私も足が痛~い。。。
(続く)
事前の天気予報では、この翌日が「雨かも」との事だったので
予定を変更して東山動植物園に行くことにしました。
朝ごはんをホテルでバイキング、というのもすーごくやりたかったですが、
娘がその間おとなしくしていてくれるかも心配だったので、
お部屋で食べさせてから親はコーヒーとパンでささっと済ませよう、と外に出ました。
地下へ降り、何件かある中で「シャポーブラン」さんでモーニングバイキングを♪
ドリンクに、パンの食べ放題が付いてひとり490円。
パンは普通のお味でしたが、小さくカットしてあるので色んな種類が食べられて嬉しい。
ゆでたまごもあって満足でした

さて、動物園には9時半頃に着き、余裕だな~なんて思っていたのですが、
ここからが長かった…駐車場へ入るための渋滞!
しかも、空いてるのかどうかも状況がわからないまま待ってたので
「え~


「駐車場には停められまーす、入り口で料金の支払いをしていただくので詰まっておりまーす」って大きな声で言いながら坂道を降りてきてくれたのでほっとしました。
こういう人、大事やな!!これでかなり安心するよな!!
と、旦那さんと言い合いながらさらに待ち、やっとで車を停めて、そこから歩いて、園内に入れたのは10時半くらいだったかな?
予想はしていたけど、すごい人!
でも、同じような家族連れが多くてなんか嬉しかった(?)です。
と、園内を回ってるうちに、なんだかちょっと雰囲気の違う行列があちこちに。
男子ばかりの行列があったと思えば、こっちには女子ばっかの行列…
なにやら記号のついたノボリの所に並んでる…??
どうやらこの日は、街コンのイベントがあったようです。
しかもその規模、男子2500人、女子2500人の合計5000人

そりゃあ混雑するわ~。
それにしても広い園内です。
でも、休憩できるところがあちこちにあって、自販機や売店も良心的価格だし、
子連れが多いのも良くわかりました。
娘は動物好きなようで、家でもTVに動物が移るとキャッキャと言って喜びますが、
動物園はまだちょっと早かったかな?遠いしね。
でも、見えるものには反応して喜んでました。

動物園はほぼ見終わり、植物園には行く体力も時間もなく
ホテルへ戻り、夕食はルーセントタワー地下の「まるはち食堂」というお店で。
名古屋名物のお店が4店舗入っていて、好きなものを注文できます。
昨夜は軽く済ませたので、今日くらいは名古屋めしを楽しもう、と色々と注文♪
みそ串カツ、手羽先、名古屋コーチンの親子丼、うな丼。
どれもおいしかった~。特に、親子丼はすごく!!とろけました!
ビール飲みたかったけど、さすがにノンアルコールビールで我慢しました(笑)
ホテルに戻ってお風呂に入って、明日のチェックアウトに備えて荷物の整理。
娘は今日は寝てくれました。私も足が痛~い。。。
(続く)