スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

再来

2017年11月23日

来 た よ

前回の記事、おととい早朝のものでしたが、あのあとです…。
夫(今週は日勤)が起きてきて出勤準備。
2階であん子が泣いていたので連れてきてもらうと

「ここ、いたいのー。(薬を)ぬりぬり、ちてー」

ぴよ子のおたふく終息から、きっちり1週間…
想定内ではあったが、発症時期も予想通り(笑)

渡辺直美か、っていう。

その前日は結婚記念日でした。

ありがとう。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

何だか色々あるけど、べんとー休まず作ってますよ。






  

Posted by 黒ひつじ at 07:24Comments(0)や ま い

けっこう

2017年11月21日

積もっとるー( ´_ゝ`)

タイヤ変えといて良かった。
子供たちの手袋出さならん…サイズ大丈夫かしら。

  

Posted by 黒ひつじ at 05:30Comments(0)ぼそぼそ

おたふくその後

2017年11月13日

ぴよ子のおたふくはほぼ終息しました。
どうやら片方だけで済んだようです。
(↓4日目のほっぺた)

てかおたふくも大変でしたが、この人熱出すと下がった後下がり過ぎてしまって、それが大変です(;´д`)
平熱は36.8位で普通ですが、通りすぎて35.8とかになっちゃう。
手足が冷たくて、そういう時は本人も辛いのか、唸って暴れたり、ひどいと泣き喚く(>_<)
熱が高くて長く続くほど反動も大きいようで、今回は過去最低の35.3とかだったので、怖かったです。
35度切ったら病院行こうか?
でも私1人でこの寒い中、寝てる具合悪い4歳&変に起こすと激おこ絶叫確定の3歳をどういう段取りで…
などと思いながら目が離せず眠れず。(夫は今月ずっと夜勤)
朝になったら6度台まで上がったけど、昼寝でまた下がり、その夜もまた下がり…
機嫌はだいぶ良くなってきたけど、もう少し不安定が続くのかな。
短期間にこんだけ変動激しけりゃ、体も辛いわな。

この件は以前から気になっていたので、今回の診察の時先生に聞いてみたら、成長と共に良くなるとのこと。
反応が強く出るタイプなのかな、と。
確かに…
蚊に刺されてぼんぼんに腫れるし。
そういう体質と解っていれば、部屋を暖かくしたり厚着させたりして対策してみてとのことで、今回色々やってみたけど35.3…orz

発熱後の低体温、多分あん子も同じなのよな…。
おたふく、発症するかな…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)  

Posted by 黒ひつじ at 10:07Comments(0)や ま い

おたふく発生!

2017年11月09日

ついに…

最近、病関連(?)が続いている我が家です。
火曜日にぴよ子がおたふく発症しました…。

本日3日目。
今朝は熱はだいぶ下がり、ちょっと元気も出てきました。
夜になるとまた熱上がるかな。
このまま下がって、徐々に腫れも引いていくといいんやけど…


(私の携帯で自撮りする元気はあるもよう)

幸い、腫れは片方のみ。
これが治まった頃に今度は反対側とかならんといいけどemotion26
痛いので、食べられるものを探すのが大変です。
というより、来週か再来週あたり、今度はあん子が発症するかと…
先は長いぜ…

私も週明けから風邪気味ですが平常運転。

ちょっと熱分けて欲しい。

  

Posted by 黒ひつじ at 11:39Comments(0)や ま い

夫のけんさの件さ

2017年11月02日

何だろう…
前回の記事「胃カメラと腸カメラ」をたくさん見て頂いたようで、ありがとうございます。
夫(42さい)の受けたもので、結果も大丈夫でした~。
周りに聞くと、結構みんな胃カメラとかやってるんですね。
胃カメラは、なんか今は口からじゃなく鼻から入れるカメラもあるとか。

夫曰く、検査は嫌だったけれど、上と下から消化器官をすみずみまで見られたので(検査しながらモニターで見られる)感心していました。
胃は「年齢の割に損傷あり」みたいな診断でしたが(←慢性胃炎だからそうでしょう。というかそのヒダのせいで再検査だったのですよ)腸はきれいだったそうです。

再検査は嫌だけど、私もそういうのちょっと見たいわ。
まあ、再検査は嫌ですけど。
頭皮とか毛穴とかをマイクロスコープで見るとか。
鼻の角栓シートとか、大きな耳垢取れると嬉しいとか。(ちょっと違う?)

私の健康診断、日曜や…。
夫の家族健診。夫の会社で受けるやつ。(職場大体見当つきますかねw)
でも、色々細かく色んな項目を診て下さるのでありがたいと思います。
前回(昨年)は、タイ旅行の帰国日に当たったため受けられず。
一昨年よりいろいろ乱れている自信があります!キリッ(`・ω・´)
バリウムが憂鬱や…

しかしながら再検査は嫌ですので、いろいろ気を付けつつほどほどに臨みたいと思います。
  

Posted by 黒ひつじ at 21:05Comments(0)や ま い