スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

歯の治療★終わる

2017年05月31日

欠けた親知らずの抜歯から始まった、今クールの歯の治療。
昨日で他の歯の治療も終わり、歯医者通いはひとまず終了となりました*\(^o^)/*

恥ずかしながら、私は昔から虫歯が多く、銀歯だらけです。
近年はそこに知覚過敏も加わり…りんごを噛んで、血が出る自信もあります(`・ω・´)キリッ

そんななので、自分は手後れでも、子供たちには虫歯予防の大切さを強く伝えなければ!と思っております。
が、うちの子供たち(4歳・2歳)フッ素をまだやってない…。
ずっと気になっていたけど、なんだかんだで時間が過ぎてしまっていたのでした。

今回から変えてみた歯医者さんがとても良かったので、この機会に!と聞いてみたら、
「じゃあ、今日の夕方連れといでよ〜。お金かからんし!」と…さすが、話が早いw

夕方、保育園へお迎えに。
初めての歯医者さん×2、行けるかな…と思ったけど
「虫歯がないか点検してもらって、歯を強くするお薬ぬりぬりしてもらうんやよ。全然痛くないし、怖くないでな」
と言い聞かせたら、おとなしくついてきてくれて、初めて診察台に乗って、ドキドキしながらも興味しんしんといった感じで、2人共!すごく!スムーズに出来ました!
虫歯もなし*\(^o^)/*
ブドウの香り付きのフッ素を塗ってもらいました。
帰りの車ではぴよ子が
「またいきたい!こんどはいちごあじがいいな」
「いや〜、味は選べんと思うけど…(笑)次は8月においでやって〜」

もちろん、これからもしっかり歯磨き頑張ります!

きょうの旦那弁当。

・豚肉と野菜の生姜焼き
・なすとピーマンの揚げ浸し
・ひじきのツナサラダ
・ブロッコリー
・エビカツ(冷食)
  

Posted by 黒ひつじ at 13:07Comments(0)こども

懐かしい袋

2017年05月30日

部屋から出てきた!

市民には色んな思い(出)があるであろう、あの店の…

旦那弁当、昨日。

・照り焼きチキン
・なすとピーマンの揚げ浸し
・にんじんツナサラダ
・卵焼き
・白身魚タルタルソース(冷食)


・アジフライ、エビフライ、照り焼きチキン
・油揚げと大根葉の炒め煮
・ひじきのツナサラダ
・卵焼き
・のり巻きチキン(冷食)

歯医者がある日は、待ち時間にブログをアップできるのですε-(´∀`; )  

Posted by 黒ひつじ at 10:03Comments(0)ぼそぼそ

とろとろラピュタパン

2017年05月29日

今日は暑くなるらしいですが、家の中はまだ20度位でちょっと寒いです…。
仕事部屋はさらに寒く、パーカーを着て、レッグウォーマーと膝掛けを装備して仕事。
たまに庭に出て、暖をとっています(笑)

今朝は久しぶりに自分の朝食を食べました。
(いつもは子供の残りとか、コーヒー飲んで終わるとか)
パンを焦がしたけど…ポーチドエッグは成功♪
図書館で借りた卵料理の本にあったのですが、意外に簡単で、目玉焼きやゆで卵より失敗がないとのことだったのでやってみたら、確かに!
半熟大好きな私にはぴったりかも。

先週もバタバタで…たまる弁当写真たち。
水曜日

木曜日

金曜日


しかし、はや5月も終わるんか…びっくりするわ。



  

Posted by 黒ひつじ at 11:42Comments(0)うちごはん

「四季」ランチ

2017年05月24日

昨日も暑かった〜。
そして今日はまた、こ寒い…(´-`).。oO

久しぶりに、母と姉とランチに行きました。
「四季」。
メニューがいっぱいで迷った〜。

刺身、エビフライ、ヒレカツの定食。
ごはんと味噌汁に、茶碗蒸しetc.付き。
どれもすっごく美味しい〜!
ヒレカツの柔らかさ…!神かっ…!
満腹でした。

人さまの作った美味しい食事、片付けなくて良い気楽さ、しかも母に奢ってもらい、大変ありがたかったでっす!(笑)

そんな昨日の旦那弁当。

・ハンバーグ
・糸こんにゃく、ピーマン、ウドの炒め煮
・若竹煮(戴きものの姫竹とワカメ)
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)

今度は旦那さんも連れてってあげましょうかね。  

Posted by 黒ひつじ at 10:50Comments(0)そとごはん

山ウドで3品

2017年05月23日

「月曜から夜ふかし」を最後まで見ると1時なんですね。
毎週見てる訳ではないけど好きな番組です。
思いがけず桐谷さんを見られたので嬉しかったw
お元気そうでなによりです。

今年もウドを戴いたので、調理してみました。

1.先端部分で豚肉と味噌炒め(控えめに豆板醤)
2.いつもの糸こんにゃく炒め煮にプラス
3.ベーコン、しめじと共にペペロンチーノ風

やっぱり、味噌炒めが一番美味しいかな…
洋風もまあまあいける(つまみに)?
香りがいいけど、やや苦味が…子どもには難しいかな。

今週は久々の日勤、旦那弁当。

・ウドと豚肉の味噌炒め
・きんぴらごぼう
・ちくわの照り焼き風
・卵焼き
・白身魚フライ(冷食)  

Posted by 黒ひつじ at 01:25Comments(0)うちごはん

なつび

2017年05月21日

昨日の暑かったこと!
もう夏?
最近、春が短くなっているような…。

そんな昨日は、大人が畑や庭や家を構っているあいだ、子どもたちは色々と。


ままごと〜。

保育園の散歩で拾ってきた松ぼっくりやどんぐり、その辺の花や葉っぱで。

ジョウロを取り合って喧嘩するので、それぞれのバケツとジョウロを買ってやり、帰っておやつ食べたら水やり(遊び)。

服が濡れたので、早い時間から風呂へ入れ、好きなように水遊び(シャボン玉も)させ。
昼寝もせず、よく遊びました。

今日も引き続き暑くなりそう…。
はや、ビニールプール出そうかと思うほどです(笑)

先週は歯医者に2回行ったのと、旦那さんの出勤時間の関係で、何だか時間がなかったな。
まあいつもないんやけどw

お弁当たち。
火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

  

Posted by 黒ひつじ at 06:39Comments(0)こどもにわはたけ

週末のソー星人★

2017年05月16日

日曜は、また朝からお弁当を作り…

ちょっと楽しくなってしまった、ソーセージの細工(というかウインナーやな)。

金曜にヤキモチ焼いていたあん子の分も、おそろいのお弁当。


母の日のお花を持って、久しぶりの実家へ。
母は仕事でいなかったけど、父と、義兄(手伝いに来ていた)と、ばあちゃんに会えました。

近くの広場で遊んだり、家の周りを散歩したり。

実家は標高が高いので、まだ桜が咲いていました。

お弁当も元気に完食★
帰りの車で寝てくれたので、帰宅してからやりたかったことができました。
起きておやつを食べたら、今度は旦那の実家へ。
いとこたちと遊べて楽しかったようです。

今週も夜勤になってしまった、旦那弁当。

・鶏肉と大根の甘辛煮
・コンテツの天ぷら
・マカロニサラダ
・卵焼き
・のり巻きチキン(冷食)

コンテツを戴いたので、天ぷらにしてみましたが…やっぱり難しいな。
  

Posted by 黒ひつじ at 09:40Comments(0)こども

子弁当と親弁当

2017年05月13日

連休明けから、家庭訪問×2、役員会、遠足。
今週はなんか忙しかった。

金曜、ぴよ子のお弁当。

早めに作っておこうと6時前から起きたら、そういう時に限って2人とも起きてきた…

未満児で遠足に行けないあん子は、羨ましくてプンプン丸!٩(๑`^´๑)۶
朝食に、お弁当のおかずの残り(タコウインナーとか枝豆ピックとか)を出してやったら機嫌が直った(笑)

旦那弁当。
木曜

・たれ漬け唐揚げ(冷食)
・切り干し大根の煮物
・ひじきのツナサラダ
・豚肉野菜炒め(前日の残り)
・卵焼き

金曜

・メンチカツ(スーパーの)
・ミートボールとハム(ぴよ子弁当の残り)
・糸こんにゃくの炒め煮
・塩サバ
・卵焼き


あからさまに子供弁当に手間と時間がかかっているのは、たまの事だから多目に見てください(笑)
  

Posted by 黒ひつじ at 10:52Comments(0)こども

チョコレート八ッ橋

2017年05月10日

お土産でいただきました。

「カカオ・抹茶・イチゴ」とあったので、
生八ッ橋で、中身がチョコレートで皮が3種類あるのかな?と思って開けたら、
クランチチョコ状のお菓子でした!
クランチのパフに混じって、八ッ橋(硬い方)の砕いたやつも混ぜ込んであり、
チョコの味の中にちゃんと八ッ橋のニッキの香りもして、美味しかったです。

これは日持ちもするし、良いものもらった!
もし京都土産を買うことがあったら選びたい(歯の心配がない人に)。
はぁ…老舗のお菓子屋さんでも時代に合わせて色々考えて、努力してみえるんやな。

旦那弁当、昨日。

・塩サバ
・きんぴらごぼう
・ひじきのツナサラダ
・卵焼き
・照り焼きチキン(昨日の残り)

今日。

・豚肉野菜炒め
・切り干し大根の煮物
・きんぴらごぼう
・ひじきのツナサラダ

今夜は保育園の保護者会の役員会。
旦那は夜勤なので、私が子連れ狼ですた。
総会が終わってひと安心ですが、次から次へと決めならんことがいっぱいや…  

Posted by 黒ひつじ at 21:29Comments(0)もらった

ファミリーパークで恐怖体験(゚д゚lll)からの…コストコ

2017年05月09日

(やっと)終わりましたねーGW!
今年はイベントと祭りで慌ただしかった方が多かったのではないでしょうか?
お疲れさまでした!

特に予定もなかった我が家ですが、7日は朝から富山に出掛けておりました。

ファミリーパーク。
混んでないし素朴だし安いし。
コストコ近いしw

前回は動物を見たりしたのですが、
今回は無料エリアをうろうろ。
羊やポニーにニンジン(¥100)あげたり、
アスレチックで遊んだり、
着ぐるみたぬき(里の助?)と写真を撮ったり。

子供たちは、ミニ遊園地で乗りものデビューもしてみました。
ミニ列車、メリーゴーランド等ありましたが、これに乗ることに。

「パラトルーパー」

大人2人、幼児2人の我が家。
当然のごとく、各自子供1人ずつ受け持って乗りました。

乗ってから思い出した。
私、遊園地ダメな人やったわ。

いやいやいや。
でも、もう何年も行ってないし?
こんなん子供向けの乗りものやし。
いつの間にか大丈夫になっとるかも知れんし?
なーに、そう高くまではいかんさ…
子供向けやし!

なんて思っとるうちに回りだした。
ぐるぐる~…


速っ…!! 
え、遠心力!
たっけ…高っっっけ!!  
こ、高低差!Gが…G--!!!



私(瀕死)「ぴっ…ぴよ子!大丈夫!?」
ぴ(4歳)「うんー♪たのしーねー!」
私(臨死)「ぱぱぁーー!!あん子大丈夫ー!?」
ぱ(後ろ)「大丈夫みたいー 笑っとるでー」

これが孤独死ってやつか…! (違う)

こうなったら、あれを出すしか!
USJでスパイダーマンのやつに乗った時に使った、
あの、奥の手を!!


目 を つ む る


うわあぁあ!!ダメだー!
下りのみぞおちフワッと感が軽減されないー!!
<説明しよう!>
USJのスパイダーマンのやつは、映像は飛んだり落ちたりしたけど
乗り物はその場で揺れてるだけだったからこの技が効いたが、
これは実際に体がぶん回されているから誤魔化しが効かないのだ!


こうなったらもう、自分に暗示をかけるしかない!

私(目が本気)「わあー、こわくなーい!
こわくないねえー!
こーわーくーなーいーよーー!!

こわかったDEATH。

降りて、私以外の3人はキャッキャしてましたが、私は足ががくがく。
今後もし遊園地に行くことがあったら、今日の事を教訓とします。
おお…パラトルーパーよ…
ファンシーな見た目で乗る者の命を掴んで揺さぶる、悪魔の乗り物…!


肝に銘じておこう。
私がギリ耐えられるのは、飛行機の離着陸まで。

その後お昼を済ませ、約半年ぶりのコストコへ。
冬になったのと、ふるさと納税のおかげで
肉類がわりと潤っていたので行ってなかったのですが、ルイボスティーが切れたのを機に。

買ったもの。(頼まれたものも入ってます)
ルイボスティーは、4箱パックのしかなかった…
外箱ひとつのお徳用(?)ので良かったんだけどな。
でも、欲しかったUSプライムビーフが安くなってて嬉しかった!
バリラ(3kg・笑)も買えたし~。


帰り道で温泉寄って、お寿司食べて帰宅しました。
(古川のすぱーふるは、ひだしんさるぼぼカード提示で2名まで500円で入浴できるそうでラッキーでした♪)

連休明けから夜勤の旦那弁当。

・照り焼きチキン(コストコのさくらどり)
・切り干し大根の煮物
・ほうれん草とえのきのごま和え
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)

  

Posted by 黒ひつじ at 09:25Comments(0)おでかけおかいもの

桜が終わる

2017年05月01日

向かいの小学校の桜。(土曜日)

なんだか今年は、あまり桜をじっくり見ることが出来んかったなぁ。
忙しくて、っていうのもあるけど、気分がね…。

屋台の引き揃え行事も、無事に終わって良かったですね。
ちょっと見てみたかったけど、4歳2歳連れて、あの人混み…
無理や。コントロール出来ん。
ていうか、そこまで歩いていけんしな。

今日と明日は保育園あるけど、その後はどう過ごしたらいいやら…(笑)

金曜日の旦那弁当写真があった。

・豚肉とキャベツ、エリンギ炒め
・コールスローサラダ
・麻婆茄子豆腐
・卵焼き
・のり巻きチキン(冷食)  

Posted by 黒ひつじ at 09:53Comments(0)ぼそぼそ