スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

コストコ直送セール再び♪

2014年05月31日

昨夜、また妊婦特有のアレで3時過ぎに目が覚め、
なんとなくスマホをいじっていたら、またチラシを見てしまいました。
帰宅したばかりの旦那さん(夜勤後)に伝えると、
また付き合ってくれると。
今からだと4時間も寝られないというのに。優しいな、おい!
私だったら「嫌や」って言ってまいそうやface14

9:30開店ですが、前回→★の経験を踏まえて早めに行ってみました。
8:30に家を出ました(笑)
「うち、はりきりすぎやろ~」とか言いながら。
着いたのが8:40頃かな?さすがにまだ…と思ったら、
もういらっしゃいました。先客が2~3台ほど。
その後続々と車が入って来て、入り口にちらほらと
人も集まり始めたので我々も並んでみることにしました。
(この時点で8:50位でした)
(みんなならんでるよ)

今回は、前回買えなかったプルコギビーフと、
欲しいな~と思ってたけど前回はなかったハニーバター狙いです。
売り場が違うので、旦那さん→プルコギ、私→それ以外 と
二手に分かれ、身動き取れなくなるのでカートは使わない作戦(笑)で!
いや~すごい。開店と同時に、皆さん小走りで!
私もディナーロール、ミニパン・オ・ショコラ、と手に取り、あとひとつ…

あれ??
…何買うんだったっけ??と、
妊婦特有のアレ、まさかのど忘れ!!(いやいや、妊婦関係ないっしょ)


30秒ほどで思い出したんですけどね、
でも見当たらないので速攻で店員さんに聞きましたよ、
そしたらプルコギ方面にあるとの事で、急いで移動!
そうか、バターやで冷蔵か!と、プルコギ抱えた旦那に再会!
「もうほとんどなかったよ」
…うおお、恐るべし、プルコギビーフ!

無事にハニーバターも手に入れ、レジ待ちもなく
コストコ商品だけ(すみません)合計4品お買い上げ。
お店を出るころ、「プルコギ売り切れ」のアナウンスが…。
私たち、10分もいなかったんですけど、すごいな…。
並んでなかったら買えなかったなface07

今回はさすが2回目ともあって、
店員さんが何度か並んでる所に来てくれて、商品の陳列場所について
アナウンスしてくれたり、(前回は私は並んでいないので分からないですが、
もしかしたら前回も同じ対応をしてくれてたかも知れませんが)
「お待たせしてすみません」とのど飴を配ってくれたりemotion10(9:30開店なんだから
いいのに、気持ちが嬉しい。丁度のどが痛かったので尚更嬉しかったです)
駐車場には警備員さんも配置してあって、レジ打ちもスムーズになってて、
きちんと対応されてるなあ、ととても好印象でした。ありがとう、さとうさん!!

帰りがてら、ひさしぶりにコメダへ。
旦那さん朝ごはんまだだったので、モーニングと、ミニシロノワールも。
私?朝ごはん食べたけど、お、おやつだよ…hida-ch_face1

というか娘がちょうど寝てくれてですね、お店に入っても
起きずにいてくれたので、もんのすごく久しぶりに
(それこそ1年以上ぶり?)「お店でゆっくりコーヒータイム」が
出来て、なんか私はとーっても嬉しかったのです。
なのでコーヒーも大きいサイズにしてしまいましたdrink01
(すやすやだよ)

というわけで、今夜はプルコギ食べてみま~すfood01_1
感想はまた後日face03
  

Posted by 黒ひつじ at 15:59Comments(0)おかいもの

鉄のことばかり考えている

2014年05月30日

あ、電車の話ではありませんtransportation08

水曜日、おなかの子の検診でした。
小さめ(想定内)だけど順調なようで、今回初めてまともに顔を見せてくれましたhand&foot08
名前を考えていますが、なかなかこれというのがまだありませんemotion26

この日は血液検査がありましたが、貧血出ました…
動悸・息切れの自覚はあったけど、前回もあったし、こんなもんかと思っていました。
食事も気を付けていたつもりなんだけどな…emotion09
処方された薬をきちんと飲んで、食材と献立を考えてみますfood01_1

上の子はというと、「のぼる」事を覚えて、ソファーはもちろん、台にまでのぼるようになってしまい、とってもお行儀が悪いです!(笑)
この検診の日も、託児ルームに迎えに行ったら、
まさに台に登ろうとしているところでしたface14
スタッフの方すみませんemotion06

も~、危ないってば!!  

Posted by 黒ひつじ at 09:44Comments(0)こども

めんたる

2014年05月26日

週末(特に日曜日)になると、なんだか色んなことが面倒で
嫌になって、不機嫌になってしまうことがあります。
ご飯作りたくないとか、ひとりになりたいとか。
妊娠中のホルモンのせいなのか、性格のせいなのか(笑)
自分でも嫌なんだけど、止められない感じ。

昨日もそんなふうで、旦那さんにメイワクをかけました。
すごく嫌な感じだったと思うのに、そんなときでも気遣ってくれて
洗い物をしてくれたりお米を洗ってくれたり、
「夕飯には冷凍してあるあれ食べようか」と提案してくれたり。

一緒に買い物に行って、味付けして焼くだけになってる魚をみて
「いつも頑張って作ってくれるけど、弁当のおかずはこういうの使って
楽にやってよ」中華のレトルトの棚の前で「毎日これを一種類ずつ
作っていったら、献立考えんでもいいな」
ちょっと涙が出た。

夕方、ちびさんが昼寝して、旦那さんは別の用事で出かけて、
窓を開けていい風が入ってきて、本を読みながら
ごはんはセットしてあるのでのんびりと夕食の準備をしながら
気持ちがどんどんと落ち着いてきて、反省タイム。
平日は何かと忙しくて、私も仕事があるし気を張っているんだろうけど、
休みになるとたぶん甘えが出るんだろうな。
本当にありがたいと思いました。  

Posted by 黒ひつじ at 11:37Comments(0)ぼそぼそ

速くてびっくり!!

2014年05月25日

パンに塗るお気に入りのハチミツがなくなってきたので、
そろそろ買わなきゃなぁ…と数日前から思っていました。
この辺では売っていない(と思う)ので、今回もAmazonで買うつもりで検索したら、値上がりしてるemotion09
増税したし、輸入品だし、仕方ないけど…
今回は違うのを試してみようか?と他のも色々見てみたりしてさらに数日経ち、ふと思い出して久しぶりにdocomoのdショッピングで見てみたら、あるじゃないの!
値段はAmazonと変わらんけど、このサイトの良いところは「ドコモポイントで買い物が出来ちゃう」ところ!機種変更とか本当にしないので、たまっていく一方のドコモポイントを現金として使えるのはすごく助かるhand&foot08
ついでに(?)ハチミツもう一種と、スパゲティ大容量袋(通販だから重くても買える♪)も一緒にカートに入れて、購入手続きをぽちっとしたのが昨日の朝。
1週間以内には届くだろうな、と思っていました。

さきほど(9時半すぎ)届きました!

今回たまたまかもしれませんが、Amazonより速いわ…|д゚)
5kgのスパゲティ、迫力あるなぁ(笑)
ほんとはいつもこれにしたいけど、安くはないのでなかなか買えない(笑)バリラemotion11
今回500gあたり約165円!

白いパッケージのハチミツはカナダ、その上の瓶のハチミツはドイツ、スパゲティはイタリア。
これらがボタン一つで翌日に自宅に届くとは、便利な世の中になったものです。


↓これがお気に入りハチミツ。クリーム状なので塗りやすい♪(Amazonですが)

  

Posted by 黒ひつじ at 10:15Comments(0)おかいもの

飛騨の味まつり

2014年05月24日

「飛騨の味まつり」に行ってきました♪
わたくし今までの人生、こういう時は常に仕事だったので(サービス業だから当然なんですが)、この頃は何かイベントがあるとその反動のように「出かけてみるか!」という気分になっております。
今日は「街なかコン」もあるんですねface02
お客さんも楽しめて、お店や街が活気づくイベント、いい事ですね!

午後から出かけましたが、良い天気すぎて暑いくらいemotion26
アーケードのないところは日差しがきつくて、もう夏のようでしたweather11
色んなお店があって、休憩できるところもたくさん用意してあるので、皆さんビール片手に色々食べたりしていて羨ましかったなぁ~face14
旦那さんが車じゃなくて、私のおなかに赤ちゃんがいなければ、我が家もそんなことしたかったけど…当分先の話emotion06


栃の実せんべいのお得袋、シェリールさんのシュークリームとメロンパン、あと、まるっとプラザさんで料理用の木のヘラを買いました。
木のキッチングッズ(カトラリーとかトレイとか)に憧れていて、少しづつ集めたいとつねづね思っているのですが、手作りですべすべ~で、持ちやすそうだったので。何よりお値段が!(400円です)まずは使ってみますhand&foot08

そのあとは安川通りで抹茶ソフトクリームを買って、古い街並みを少し歩き、仕事中の姉に差し入れをして(←先週もお邪魔してしまったけど)バグパイプさんでコーヒー飲んで帰ってきましたdrink01

ちびさんも良い子にしていてくれてひと安心emotion17
子連れで飲食店に入るの、ホント緊張する…emotion26

大体1時~3時頃にぶらぶらしていたのですが、今日は人出は結構落ち着いていたように思います。上二之町もぎゅうぎゅうという感じではなかったし。
明日のほうが賑わうかな?

  

Posted by 黒ひつじ at 17:30Comments(0)おでかけ

離乳食実習

2014年05月23日

昨日は、子育て支援センターの「離乳食実習」というものに参加してきました。
1歳2か月を過ぎ、今のところ好き嫌いもなく出したものは残さず食べてくれますが、それでも今の食事内容が正しいのかどうか、固さや味付け、量は??などなど、日々悩みながらやっているので良い機会でした。

調理実習中は託児をしてもらえるのでまずこどもを預けて、調理室で栄養士の先生のお話を聞いてからデモを見て、献立の一部をグループごとに作り、こどもを連れてきて一緒に食事、という内容でした。
同じくらいの年の子をもつお母さんたちばかりなので、色々話が出来て良かったです。
4種のメニューでしたが、いつもあげてる量よりも多かったですemotion26(いつもはご飯+おかず1種+具多めの汁っぽいもの)
娘、それでも全部食べたので(今まで足りてなかったんやろか…)と反省emotion05
色々と改善点、反省点もあり、で…参加して良かったです。

娘は託児室で楽しく遊んでいたのか、帰りにスーパーに寄ったらカートの上で寝てしまって、そのまま長いお昼寝に突入してくれたので、帰ってからすぐに仕事にかかれて助かりましたhand&foot06

zzz...animal14  

Posted by 黒ひつじ at 16:27Comments(0)こども

クラシコ トマトソースその後

2014年05月21日

朝から雨で暗~い…と思ったら急に明るくなったり、強い風が吹いたりweather06今日はなんか変な天気ですねemotion26

天気の悪い日はなんとなく調子が上がらず、ぐだぐだ~っとしてしまいます。
この傾向、妊娠してから強くなったような…前はそんなことなかった気がするけどな??ちびさんも、雨の日はいつもより昼寝が長いみたいです(暗いから?)。

そうはいっても、家事と仕事、やらならんもんはやらならんのやでな!と、気合でemotion04

お昼寝するようにちびさんをおんぶしながら、野菜スープを作りました。

残り野菜と、日曜日に朝市で買ったかぶらの葉っぱをとりあえず茹でて、ちょっと硬いからどうやって食べようかな、と思っていたのをたっぷり入れて、1/4残っていた実も入れて、コンソメ味etc+この間買った「クラシコ トマト&バジルソース」の残りを投入!

だってね…「開封後は冷蔵し、5日以内に使い切りましょう」って書いてあるんだもの。

これでひと瓶なくなりました。今回は5日以内に消費できた!
907gのうち、300gは開封した日におすそ分けでよそに行ったわけだけど、使い切るのはそんなに大変ではないかな?冷蔵保存は、まー1週間くらいは大丈夫でしょう。どうしても無理なら冷凍すればいいんだしね~。
朝、パンに塗ってコーンとチーズを乗せてトースターで焼いて食べましたが、これもなかなか美味しかったですhida-ch_face1

あとふた瓶ある~♪  

Posted by 黒ひつじ at 16:01Comments(0)うちごはん

コストコ直送セールその後

2014年05月19日

先週土曜日、スーパーさとう桐生店さんで行われた「コストコ直送セール」。
その日の午後、買ってきたものをさっそく食べたり、分けたりしましたfood01_1

まず、お昼ごはん。

「クラシコ パスタソース」を使って、大好きなスパゲティemotion11
ディナーロールもひとつ味見~hida-ch_face1(妊婦のくせに、炭水化物摂り過ぎ!)

買う時に「もしおいしくなかったら…この量(907g×3瓶)どうしよう」とちらっと思いましたが、まあトマトソースなので何とかなるかな、と購入したのです。が、

美味しいです。少し味を足してパスタソースにしましたが、スープやピザなど色々使えそうで、3瓶消費もそんなに大変じゃなさそう♪
そんでもって、この瓶が!かわいい~flowers&plants11
もともと空き瓶収集癖があるので(笑)使い終わっても絶対捨てられない!

ディナーロールは、もっとパサッとスカッとしたパンかと思っていましたが、少しチンしたらふわっふわで、目の詰まった、食事に合う感じの、想像してたよりずっと美味しいパンでした。そりゃあこだわりのパン屋さんで買うパンのほうが美味しいに決まってますが、この値段でこの味か~、と。皆がこぞって買うのがよくわかりました。

そうは言っても、36個入り(笑)大部分は冷凍です。

以前、ジップロックを切らした時に間に合わせで買った、我が家には大きすぎて使ってなかったフリーザーバッグが今回ようやく役に立ちました!

そしてマフィンも冷凍~。
このマフィン、一個のサイズがデカッ!!日本の普通のマフィンの2倍くらいはあると思います。一個まるまる食べようなんて、ムリface07絶対途中で飽きる~。
というわけで、4等分にスライス→ラップ→フリーザーバッグに入れて、冷凍です。
(右下のまるごと3個は、旦那さんの実家におすそわけ)

今回売られていたのは「バラエティマフィン」で、3種類の味が4個ずつ入ったセットだったのですが、「バナナレーズン」「チョコ」「ブルーベリー」という内容でした。これも後ほど味見しましたが、甘すぎることもなく美味しいマフィンでした♪


「プレス&シール」だけはまだ試してみていませんが、コツを覚えればすごく便利だそうなので、特売のお肉をたくさん買った時にでも試してみようと思っていますhand&foot08  

Posted by 黒ひつじ at 11:42Comments(0)おかいもの

休日★高山散策

2014年05月18日

良い天気の休日、朝のうちに家事を済ませて
ちびさんを連れ、久しぶりに観光客気分で散策に出掛けました。
若達町の姉の家に車を停めさせてもらい、まずは宮川朝市へ。

今日もこいのぼり泳いでるね~food02

ず~っと前から気になってた「チッタさんのパン」買えましたface03
この方がランスさん!と思いながらお話しました(笑)
私のおなかを見て「何か月?どこで産むの?日赤?ベル?」と。
地元民な顔やもんで、すぐわかったんやろなhida-ch_face1
娘にも話しかけてくれたり、観光のフランス人女性が娘の写真を撮ってくれたりと、和やかなひとときでしたanimal01

別のお店で、すっごく良さそうなほうれん草を1把70円で売ってたので2把買って、
隣のかぶらも見ていたら、(かぶらはあまり使ったことがない)
「ちょっと塩でもんでから甘酢に漬けて、葉っぱは切り落として炒めてもいいし…」と、
おばちゃんが調理方法を教えてくれたので、元気な赤かぶもひとつ。
ああ!なんかこういうの、すごくいいなあ!!

天気が良くて、川がきれいです。
もう少し歩いて、これも以前から気になっていた
「日本一美味しいミンチカツの店」助春さんで、ミニミンチカツ3個購入。
揚げたてなのですごく美味しそうですface05
姉の仕事場がすぐ近くなのでちょろっとお邪魔して、
チッタさんのスコーン、ブラウニー、ミンチカツ1個を差し入れして、
安川通りを上がって車まで帰ってきました。

江名子川 桜なくても キレイだな(一句)

今日購入した美味しいものたち。
ちょうど2時間ほどの散策でしたが、楽しかったですemotion11
帰宅してからも午後まるまる残ってたので、充実の休日になりました。
改めて、高山は良いところだと…自分の置かれている環境に感謝ですface15


  

Posted by 黒ひつじ at 17:58Comments(0)おでかけ

コストコ直送セール♪

2014年05月17日

今朝ベッドの中でひだっちブログを見ていたら、
さとう桐生店さんで「コストコ直送セール」とな!?
先日の旅行で実店舗を目にして以来、サイトをチェックしたり
なんとなくコストコづいている私にはタイムリーな!

夜勤明けの旦那さんも動員してGO!
9時30分開店だから、早くても10分前位までに着けばいっか~。
な・ん・て

甘かったですface07

着いたのは9時20分くらいだったのかな?駐車場、すでに満車!
空きがなさそうなので私だけ降ろしてもらい、先に店内へ。
うわーすごい人!しかもこの時点で(多分まだ9時30分くらい)
「プルコギビーフとティラミスは売り切れです」と。
欲しいものは事前に大体チェックして来てたので、
とりあえずマフィンの「箱」(笑)をカゴに入れ、
ディナーロールの台…あ、空っぽ…emotion09と、そこでおじさんが段ボールから出し始めた!
横から伸びる手、手!次々と無くなっていきます。もちろん私もひと袋ゲットface02
あとは食材の保存etcに便利だというプレス&シール。
パン・オ・ショコラはどうしようか迷ったけど、パン系2種も買ったから(というか食べ過ぎそうで怖くて)今回は見送りましたface14
でっかいトマトソースの瓶×3本セットも買うことにして、
あとは普通の買い物をして、レジの長い列に並んでhand&foot06
すごかったなあ。

プルコギビーフとティラミスも、ちょっと気になってたんだけどな。
あの時点で売り切れってことは結構な数の人が並んでたのか、
入荷数がそんなに多くはなかったのか??
でも、欲しいと思ってたものは大体買えて良かったなfood08_02
価格はコストコ店舗より少し高いみたいだったけど、
行って(一番近くて常滑?)会費を払うこと考えたら全然OK。
むしろ会員になる前に「お試し」できてラッキーでした。
売り切れ商品のアナウンスの度に「次回は…」と言ってたので、
また企画してくれるようで楽しみですね。

車と娘を担当してくれた旦那さんにも感謝です。
普段の買い物みたいに1人+娘で行ってたら無理だった…。
(帰宅後、旦那さんは再び寝に行きましたface04

戦利品。

自宅で広げてみると、やっぱでかいな!
ディナーロールも、ゴミ袋に入った何かみたいに見えるもんな。

(失礼な!)

買ってきたものを一部、さっそくお昼に食べました。
その記事はまた改めてhand&foot03  

Posted by 黒ひつじ at 14:59Comments(0)おかいもの

GW旅④

2014年05月13日

(4/28のお話)
旅行3日目。
もう少し観光してから高山に帰る日です。
本当はこの日に動物園の予定でしたが、
雨が降るかもしれなかったので昨日に繰り上げたのでした。
結果的には3日とも良い天気だったのですが、動物園は昨日にしといて正解だったなぁ。
結構疲れたし足も痛い!帰る前にひと晩休めて良かったです。

快適だったホテルをチェックアウトして、本日は知多半島へ向かいます。
漁港のほうの市場で海産物を買ったり、ちょっと遅めの朝ごはんを食べたり。

どーん!海鮮丼~~face03
まぐろ、ほたて、いくら、甘えび、玉子emotion11
とっても美味しかったです!!
えびが!甘い!

この後はえびせんべいの工場に行って買物したり(また試食三昧)
ちょっと気になってためんたいパークに行ったりしました。
めんたいパークはコストコの隣にあるのですが、コストコは駐車場も満車、店内に入るのにも大行列!

海外スーパー大好きなのでコストコもすごく興味がありますが、
近年中に富山に出来るらしいので、そしたら会員になろうかな、どうしようかな、と思ってるところです。年間4000円の会費に悩む。
めんたいパークでもお土産買って、できたて明太子試食して、おむすび(でかい)で軽くお昼ごはん。

小一時間ほどいただけでしたが(そんなに見るものはない)テーマソングがいまだに頭から離れません(笑)

さて、高山へ帰ります。
途中、川島パーキングエリア(?だったかな?アクア・トトがあるとこ)に立ち寄りました。
思っていたより広くて、お店やBBQスペースや子供が遊べるところが色々あって楽しそうなところでした。
高山は桜が散りかけていたけど、やっぱり帰ってくるとほっとするなあ。たった3日出ていただけなのに。

と、いうわけでGW旅、楽しかったです。
大したネタもないのに引っ張ってすみません(笑)
自分の記録として残させてくださいemotion26

予定日が8/1なので、今年はこれが最初で最後の旅行になるでしょう。
今年はお盆もないな…
  

Posted by 黒ひつじ at 09:01Comments(0)おでかけ

GW旅③

2014年05月10日

旅行2日目。
事前の天気予報では、この翌日が「雨かも」との事だったので
予定を変更して東山動植物園に行くことにしました。

朝ごはんをホテルでバイキング、というのもすーごくやりたかったですが、
娘がその間おとなしくしていてくれるかも心配だったので、
お部屋で食べさせてから親はコーヒーとパンでささっと済ませよう、と外に出ました。

地下へ降り、何件かある中で「シャポーブラン」さんでモーニングバイキングを♪
ドリンクに、パンの食べ放題が付いてひとり490円。
パンは普通のお味でしたが、小さくカットしてあるので色んな種類が食べられて嬉しい。
ゆでたまごもあって満足でしたface03

さて、動物園には9時半頃に着き、余裕だな~なんて思っていたのですが、
ここからが長かった…駐車場へ入るための渋滞!
しかも、空いてるのかどうかも状況がわからないまま待ってたので
「え~face07」って感じの気分にemotion09そんな中、気の利いた警備員のおじさんが
「駐車場には停められまーす、入り口で料金の支払いをしていただくので詰まっておりまーす」って大きな声で言いながら坂道を降りてきてくれたのでほっとしました。
こういう人、大事やな!!これでかなり安心するよな!!
と、旦那さんと言い合いながらさらに待ち、やっとで車を停めて、そこから歩いて、園内に入れたのは10時半くらいだったかな?
予想はしていたけど、すごい人!
でも、同じような家族連れが多くてなんか嬉しかった(?)です。


と、園内を回ってるうちに、なんだかちょっと雰囲気の違う行列があちこちに。
男子ばかりの行列があったと思えば、こっちには女子ばっかの行列…
なにやら記号のついたノボリの所に並んでる…??
どうやらこの日は、街コンのイベントがあったようです。
しかもその規模、男子2500人、女子2500人の合計5000人face08
そりゃあ混雑するわ~。

それにしても広い園内です。
でも、休憩できるところがあちこちにあって、自販機や売店も良心的価格だし、
子連れが多いのも良くわかりました。
娘は動物好きなようで、家でもTVに動物が移るとキャッキャと言って喜びますが、
動物園はまだちょっと早かったかな?遠いしね。
でも、見えるものには反応して喜んでました。face02


動物園はほぼ見終わり、植物園には行く体力も時間もなく
ホテルへ戻り、夕食はルーセントタワー地下の「まるはち食堂」というお店で。
名古屋名物のお店が4店舗入っていて、好きなものを注文できます。
昨夜は軽く済ませたので、今日くらいは名古屋めしを楽しもう、と色々と注文♪

みそ串カツ、手羽先、名古屋コーチンの親子丼、うな丼。
どれもおいしかった~。特に、親子丼はすごく!!とろけました!
ビール飲みたかったけど、さすがにノンアルコールビールで我慢しました(笑)

ホテルに戻ってお風呂に入って、明日のチェックアウトに備えて荷物の整理。
娘は今日は寝てくれました。私も足が痛~い。。。
(続く)
  

Posted by 黒ひつじ at 15:32Comments(0)おでかけ

GW旅②

2014年05月08日

(4/26のお話)
夕方からは地下鉄で大須まで行ってみました。
以前に2回ほど買い物に来て楽しかったので♪
でも、子連れでは初めてです。
よく論争になってる「電車でベビーカー問題」とか
「妊婦なだけで攻撃される」とかの記事を見て
都会怖ぇ!!と思ってました…
(今回は旦那さんも一緒なので大丈夫とは思ってましたが)

東山線で伏見まで、乗り換えて大須観音で、合計2駅。
まず、人をよけつつ歩くこと、そして階段が大変。
EVもあるけど、遠回りだし見つけにくい。
ベビーカー、名古屋~伏見間は、畳まないと無理!
でもこれ、うちは大人2人いたからいいけど、ひとりで
子供連れて乗らなきゃいけない場合も当然あるから、
都会で暮らすお母さんたちは大変だな~!
荷物も子供も車に乗せてビューンと出掛けられることのありがたさよ…!

大須では特に何を買うこともなく、商店街をぐるぐる回って
ブラジルチキンのお店で軽く夕食としました。

スパイスが効いてておいしかった。
クロワッサンたい焼きの「銀のあん」の行列がすごかったです。


ホテルに戻って夜景を眺め、お風呂に入って就寝。
広めとはいえ、ユニットバスは使いづらいですね~。
こどもを洗うのが難しかった。


夜景がきれいでした。
疲れているはずの娘、いつもと違うのでちょっと寝つきが悪かったですが
ぱぱのおんぶでなんとか寝てくれました(*´ω`)
(続く)  

Posted by 黒ひつじ at 08:40Comments(0)おでかけ

森の市 1日目

2014年05月04日

GW旅の記事が途中ですが、昨日遊んだ話。
朝から旦那さんとお弁当を作り、娘を連れて
原山の「森の市」へ出かけました♪
良い天気で良かった!


色々お店を見て回って、
コーヒーと豆腐ドーナツ(揚げたてemotion01)でお茶したり、
娘を芝生で思い切り歩かせたり。
斜面なので下の方に走っていくような感じになりますが、
転んでも芝生なのでへっちゃら~。本人も嬉しそうでした。



ダイニングの壁にちょっとした飾り棚が欲しいな~と思っていたんですが、
ちょうど良さそうなのが手ごろな値段であったので購入。
早速取り付けて、こんな感じです。
(こいのぼりは前日児童センターでもらったもの。可愛いface03


お昼近くになったので、休憩所のテントを借りてランチタイムを始めたところで、
ものすごい風が吹き始めました。大きなテントが持ってかれるくらいの…
地震も何度もあったみたいで(まったく揺れは感じませんでしたが)
なんか怖かったです。


この日は野菜の苗を買いに行ったり、公園に行ったり、図書館にも行ったりして
ほとんど外にいました。娘もよく遊べたたようで、夜はぐっすり寝てくれましたemotion18  

Posted by 黒ひつじ at 11:39Comments(0)おでかけ

GW旅①

2014年05月03日

4/26から3日間、名古屋へ旅行に行ってきました。帰ってから私はすぐ仕事を再開したのでまたもや間が空いてしまいました…

旦那さんは長いGWが頂けたのでもっと遠くまで行きたかったかもしれませんが、何せ連れがよちよち歩きの1歳児と妊婦なので、名古屋となりました。

3日ともいい天気で、渋滞もなく、順調に無事に戻ってきました。たまに外に出ると、家の良さもわかっていいですね。マイマイガの件がなければね(ToT)

マリオットアソシアに2泊しました。レギュラーフロア(29階)の眺めで十分満足ですとも(ていうか高いとこ怖い)。角部屋だったので、窓が多くてありがたかったです♪







ホテルには3時過ぎに到着して、旦那さんはタワーズの献血ルームがちょうど階下にあるので献血へ(血を怖がる割に献血好き)、私達は部屋で少し休んでから、地下鉄で大須へ出掛けました。
(続く)  

Posted by 黒ひつじ at 05:58Comments(0)おでかけ