スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

プーケット2016・3日目(後編)

2017年10月08日

もはや、いつの話よ!?
っていう、1年前のタイ旅行記の続きです。
1年経ってしまったのを機に(?)いくらなんでも完結させます…

■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
プーケット2016・1日目(到着編)
プーケット2016・2日目
プーケット2016・3日目(前編)
**********************************animal11

ばたばたと予定をこなした我々は、20:35発の便に乗るべくチェックアウト。
プーケット国際空港→スワンナプーム国際空港→セントレアと、またまた長い道のりです。

リゾートから空港までは送迎つき。
初めての土地にはありがたい特典です。
この時も激しいスコール。
運転手さんがなんか聞いてくる。
なまりが強くて聞き取りにくいけど、「バンコク?」と聞いているようなので、
そうだ、と答えました(スワンナプーム国際空港はバンコクだから)。

しかし、これがいけなかった…

ぜんっぜん知らなかった情報で、ちょうどタイミングも悪かったのだろうけど、
この時プーケット国際空港は大改装していたらしく、
国内線と国際線のターミナルが全然別の建物に分かれちゃっていたのです!
そうとは知らず、タイ航空のカウンターの列に普通に並ぶ私たち。
このとき、何かを察したのか現地の係員の女性が声をかけてくれました。
あわててシャトルバスに乗り移動。
うわ、けっこう離れてるよ…
運転手さんに対する正しい答えは「International」だった。
声かけて貰わなかったら間に合わなかったな…こわ。

で、これが国際線のターミナル。

9/16にオープンしたらしいです。
出来たばっかでキレイなんだけど、印象としては
とりあえず椅子が全然足りてない。w
まだ工事中の箇所もあって、トイレが使えなかったり。

2Fでようやく見つけた座れるところで、夕食。
コンビニ(7-11)で買ったものたち。
「味おいしい」というシリーズ。
お茶は緑茶かと思いきや、甘い…。

そろそろ時間、と思って搭乗口に向かったら、
予想外に出国審査の列が長く、ホントにギリギリになってしまいました…
初めてアナウンスで名前呼ばれました…(恥)
子供抱えて走って、離陸5分前位に乗りました。
スワンナプーム空港に着いた時には、子供たちぐっすり。
申し訳ないけれど、カートを使わせてもらいました。


さて、ここからセントレアまで00:05発の便で帰ります。
とにかく広い空港の、ずーーっと端のFゲートにようやくたどり着いて待っていましたが、
全然搭乗が始まらず…
何度かアナウンスがあって、「15分以内にもう一度」とか「20分以内に…」とか言ってる。
それがタイ語と英語のみで、はっきり聞き取れないし響いてよく分からない。
何かしらのトラブルで遅れているんだろうが…

ひたすら待ちぼうけるみなさん。

そのうち1時間経ち、
2時間経ち!
結局、
朝8時まで飛べないと!!



えー、うっそ…こんなこと、あるんや…

この後のアナウンス内容については、
名古屋行きの便なので日本人も多かろう、と
居合わせた人(添乗か旅行社か、その業界で仕事してるっぽい人)がご厚意で日本語で通訳してくれました。
ちっちゃいコニちゃんみたいなおじさん。
素敵だったのは「タイ航空の方々は本当に申し訳ないと言っており、どうかあまり責めないでやって下さい」と最後に付け加えたところ。
ひと通りの説明のあとは拍手が巻き起こり、場の空気が和らぎました。

さて、ラウンジの解放と、数に限りがあるがホテルを手配するとのことです。
ホテルって…どこ?朝までそんなに時間ないし、行ったり来たりしてたら逆に大変じゃない?と思ったけど、空港内にちゃんとトランジットホテルがあるのでした。
朝まであまり時間はないけど、この冷房ガンガンの固い椅子に子供たちを寝かせておくよりはいいので、ありがたく利用させてもらうことに。
子連れなので、優先してもらった感じでした。
ありがとう…

このホテルだったようです。

この時点で、午前2時すぎ…
ベッド、シャワーありがたい。
少し寝て、少し朝食(無料でついてた)をとり、再び搭乗口へ。
昨日と同じFへ向かったが、途中で一応確認してみたら…変わっとるにけ!!Cやと!?
くどいようだが、とにかく広いので(子連れだし)戻るのも大変なのだ!
ヘタに下階に降りると上がるところがなかったり。
そんなこんなでまたギリギリで搭乗口にたどり着き、またちょっと出発が遅れてなんやかんやあって…
ようやく名古屋へ飛び立ったのでした。

私の機内食

娘の機内食

前の座席がないと広いし色々気を使わないけど、食事の時はこの方が安定するな。
ギャレーがすぐ後ろだったので、クルーの方がちょこちょこ子供を構ってくれました。


ただいま、日本。

朝8時に着くはずが、もう夕方だよ…

空港出てコストコ寄って(めっちゃ近かった)途中のサービスエリアでラーメン食べて、高山へ帰って来ました。

子連れ初海外としては、プーケットはフライト時間が長かったかも…しかも最後のこのトラブル。無事に帰って来られて良かったです。
でもまあ、慎重に検討しすぎて(子供関連は特に)計画倒れになりがちな私なので、今回勢いで行ってしまえて(そして何とか上手くいって)良かったなぁっていうのもあり。

外国を遠い世界だと思って欲しくない。意外にポーンと行けるんだよ。
そして地球上のどこへ行っても、やっぱり帰りたい〜と思ったら、大体は24時間以内に帰って来られるよ。
…トラブルに巻き込まれなければね…(笑)

1年経ちましたが、子供たちも時々写真を見ながら思い出しているみたいです。
また行きたいって。
そやな、また行きたいな。
頑張ろう。

  

Posted by 黒ひつじ at 21:04Comments(0)タイムシェア備忘録

プーケット2016・3日目(前編)

2016年12月13日

旅行記の続きです。年内に終われるかな…

■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
プーケット2016・1日目(到着編)
プーケット2016・2日目
**********************************
face25

最終日。10月9日の朝はスコールから始まりました。
結構な降りでしたが、ぱっと止みます。


1階のお部屋は、プライベートプール付きらしいです。
でもこの部屋の前を通った時、庭から自由に入れそう、と(笑)


今日は午後に説明会があり、夕方には帰国の途につきます。
(本当はもう1泊出来るんだけど、明後日からの夫の仕事に間に合う便が取れなかったので)
その前に、せっかくタイに来たんだから本場のマッサージを受けてみたい!と思った我々は、
昨日行った「マイカオプラザ」で見つけたマッサージ屋さんに予約を入れておいたのでした。


朝食は、昨日行って良かったのでまた「ZEST」。
その後、今回色々お世話になった担当者さんにご挨拶。

子供たちを見ていなければいけないので、マッサージは午前(私)と午後(夫)2回に分けて。
予約時間が10時か10時半かド忘れしたので、一応10時に行ったら…
ひとっこひとりいなかった

タイは夜が賑やかだから朝は遅め、ってガイドブックに書いてあったなあ。
ホテルに戻るのもあれだし、と思いながら神様を見たり、写真を撮ったり、
そのうち空いたお土産屋さんでちょっと買い物したり。


どこでも神様。
そして、お供え物に群がる雀。
微笑みの国タイは、小鳥にも優しい?

それにしても、すぐそこにバケーションクラブがいくつもあるんだから観光客もそれなりに
いるだろうに、こんなに人がいない不思議。なんか異次元に迷い込んだ気分になりました。

そのうち時間になり、開店。このお店です。

マッサージとか、あまり縁がないのです。
産院で、産後のアロママッサージがサービスで受けられたので、2回(娘2人なので)受けた位。


この時間帯の客は私ひとりでした。
タイパンツ?っていうのかな?緩い服に着替えて横たわります。
お願いしたのは「Traditional Thai massage(60min)」
マッサージ体験の少ない私なので、今後機会があったなら色々受けてみたいと
思った次第で、アロママッサージは上述の産院で受けたことがあるので、
タイ古式っていうのはどんなもんなのかと思って…face10

ん~、良かったのか?どうなのか??
ちょっと痛いの我慢したり、くすぐったいの我慢したり(笑)
最後にぐいーんとエビぞりみたいになっておおーと思ったり。
気持ち良かったけど、ものすごくすっきりしたかと言われれば??
それは普段私がそんなに肩こりとか酷くないひとだからか?

でも、体験してみたからとても満足emotion10
あと、施術してくれた女性と会話が出来たのが嬉しかった。
彼女も4歳の息子がいるそうで、ずーっと「ママ遊んで!」って言われて大変だとか、
アナタの所は女の子?3歳と2歳なら双子みたいでしょ、とか、
子育て話は万国共通なんだな~とface03

あと、国の話になり、
「日本も行きたいし、韓国も行ってみたいけど、●●だけは行きたくないのよね~」
私思わず、「ははははは!same!!」
「なんでだかわからないけど、なんか●●だけは行きたくないのよ~(笑)」
「わかるわかる!なんでだろうね~!」face10

そんな会話(とマッサージ)を楽しんでホテルに戻り、時間も迫っていたので子供たちにだけ
昼食を食べさせて(日本から持ってきたレトルトごはん+カレーとか)説明会へ。
場所はお隣のJWマリオット。カートで送ってもらい、会場の部屋へ通されました。
私たちの他にも、様々な人種の方々が説明を受けておられました。


子供たちはベビーシッターにお願いし、「キッズクラブ」で遊んでいてもらいます。
ここJWマリオットは、プーケットで一番最初に出来たバケーションクラブだそうです。
広いのでいろんな施設がありますが、子供連れには移動が大変なこともあるので、
コンパクトなマイカオビーチクラブの方がファミリーには人気との事。(確かにface06


さて。
これは何だ。

ホテルの色々の説明資料。これはいい。
金色のパッケージ。
これは…

別項でまとめたいと思います(自分の覚書)。

そして、3日目は、まだまだ終わらないのでした…
この後、大変な事態に!?transportation05
後編へ(無駄に)続く…
  

Posted by 黒ひつじ at 22:20Comments(0)タイムシェア備忘録

プーケット2016・2日目

2016年11月18日

先月の旅行記の続きです。ヤバい、記憶がだいぶ…

■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
プーケット2016・1日目(到着編)
**********************************
face25

10月8日、マリオット マイカオビーチクラブでの初めての朝。

朝食は、ビーチクラブ内のレストラン「ZEST」でブッフェを。


内容豊富!美味しい!
フルーツも珍しいものがいろいろ。


パンやケーキ類。選べ切れない~


飲み物もいろいろ。


麺とお肉の種類を選んで調理してもらうカウンター。
子供たちが気に入って、「つるつるめん、もっと!」といっぱいおかわりしました。


カウンターでは麺のほか、卵やパンケーキ類も作ってくれます。


レストランの脇にはプール。

プールサイドにはバーカウンターも。(今回は利用する機会がなかった…)


朝食後、プールで遊びました。隣の子供用プールは工事中でしたemotion06

真ん中へ行くにつれ深くなっているので、チビの私は途中まで…


歩いてビーチにも行ってみましたよ。

灰色のアンダマン海。雨季で遊泳禁止。
というか波が危なすぎて命の危険すらface13
子供たちをしっかり捕まえておりました…


タートルヴィレッジの「COFFEE CLUB」で昼食を食べ、


夕方からはJWマリオットにも行ってみたり、


マイカオプラザという小さいショッピングエリアでは、ゾウさんに遭遇emotion13
フルーツをあげたり…

背中にも乗せてもらったよanimal18


夕食は、タートルヴィレッジ内のレストランで。
メニュー選び中にぴよ子が寝てしまったので、
テイクアウトにして部屋で食べました。


盛り沢山な一日になりましたemotion04






  

Posted by 黒ひつじ at 12:57Comments(0)タイムシェア備忘録

プーケット2016・1日目(到着編)

2016年11月06日

10月7日、夜。
長いフライトの末、ようやくプーケット国際空港に到着しました。

■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)

滞在するのは【マリオット マイカオビーチ】。
今回、ハワイのコオリナビーチクラブのオーナー対象に無料宿泊のオファーを頂き、
条件が合ったのでやってきた訳です。
説明会付きなので、当然何かしらのセールスがあることは分かっていますが、
今後の旅の計画や、タイムシェアのあれこれについても何かしらの情報を得られれば…
という思いがあり、乗っかってみました。

空港からリゾートへは送迎付き(特典)なので安心です。
小さい空港なので、スタッフもすぐに見つかりました。
出口には沢山の車がひしめき…その中でバンに乗り込み、さーっと出発。
は、速い!一般道と思われる道ですが、高速道路並みのスピードでビュンビュン走ります!
割り込み普通!3人乗りのバイク!わーアジアっぽい!こわ〜!

タイは日本と同じ右ハンドル左側通行ですが、
この感じからするとレンタカーは無理だな、と思いましたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
バンにはチャイルドシートが2台付いており、そこに乗ってすぐに子供たちは夢の中weather09
そりゃそうだよね。疲れたもんね。

30分程走り、到着〜!
リゾートにはゲートがあり、ゲスト以外は入れなくなっているようです。
車から降りると、ブレスレットをいただきました。
こちらではウミガメの保護に力を入れているそうで、
このカメのブレスレットはリゾートオリジナルのものだそうです。

(夫の手首なのでケブカクてすみませんface06

チェックイン。カウンターは2つ。
コンシェルジュデスクは別にあるとしても、思ったより小さいな!
チェックインが重なったりして立て込んで困ることないのかな?
リゾートだからゆったりでいいのかしら?

名前を告げてパスポート全員分を出して終わりかと思ったら、クレジットカードを求められ、
デポジット?を切られました。万が一のキャンセルの場合に備えてのものらしい??
予定通り滞在すれば戻って来る(取り消す?)とのこと。
初めてだったので戸惑いました。そういうものなの??ʕʘ‿ʘʔ

お部屋へは、ベルマンが案内してくれました。
3階の4132号室。2ベッドルームです。
あれ?そういえば、特典のウェルカムドリンクは?ʕʘ‿ʘʔ
…どうやら忘れられたようです(笑)
喉が渇いていた訳でもないし、別に良かったけどね。

お部屋はとっても広いです!

リビングルーム。
着いたらすぐに子供たちを寝かせられるように、ソファはベッドにしておいてもらいました。


マスターベッドルーム


ゲストルーム(今回は友人夫婦が使用)
どちらの部屋にもバス・トイレがあるのでプライベートが保てます。


ランドリー(洗濯機&乾燥機)もありがたかった。


リビングとマスターベッドルームから出られるバルコニー。(暗い…)


ヤモリがいた!初めて見たemotion10


バルコニーからの眺め。


実は10月7日は私の誕生日だったため、
ホテルがサプライズでケーキを用意して下さいましたdeco10
ありがとうございますhida-ch_face5


無事に到着したことだし、乾杯しよう!というわけで、
旦那たちをお部屋に残し、おくさま方は買い出しにemotion16
熱帯っぽい植物が生い茂っております。


ホテルの隣のショッピングエリア、「タートルヴィレッジ」。
両替所、お土産屋さん、レストラン、スーパーなどがあります。


小さくても、海外のスーパーは楽しいface05とりあえずのあれこれを買い、


カンパーイemotion18アンドHappy Birthday to me~face03


こうして1日目の夜は更けてゆくのでありました。

  

Posted by 黒ひつじ at 16:18Comments(0)タイムシェア備忘録

プーケット2016・1日目(出発編)

2016年10月31日

今更の旅行記です(無駄に長い)

10/7、いよいよ出発。5時に起き6時に家を出るも、思ったより遠かったセントレア。
11時のフライトだから9時に着かないと!と焦ったけど、先に着いた友人からLINEで
「けっこう並んでる」と…並んでるなら急いだところで一緒だな、と落ち着くことができましたemotion17
駐車場からけっこう歩いて、チェックインできたのは結局1.5時間前。

周りを見ても小さい子供連れがほとんどいない様子だったので、
ダメ元で座席変更出来ないか聞いてみたところ、
前が壁の席一列(3席)+その後列の端1席に変更可能とのこと。
子供が前の座席を蹴ってしまったり、声がうるさくて迷惑かけたりっていうのを
心配していたので、ありがたく変更してもらうことに。

時間が来るまで、スカイデッキで飛行機を見たりして過ごします。
今回は行きも帰りもタイ航空。紫色がシック。

子供たちはいまいち実感がない様子(あたりまえか)。
機内ではなるべく寝てほしいので、空港内のキッズコーナー疲れるまで遊ばせて…
なんて思っていたけど、意外に時間がなくて、キッズコーナーも結局どこにあったのやら(笑)


さて、いよいよ搭乗です。
機内が薄暗いので、最初こそ少し警戒していたあん子(2)でしたが、
なんとか座席に座ってくれました。
飛行機では小さい子は気圧の急激な変化で耳抜きがうまくできず泣くかも
という話を聞くので、一応アメを用意しておきました。うちの子たち初アメ。
アンパンマンの棒付きキャンディーを渡し、時間を稼ぎつつ…
離陸の時に舐めていてくれれば、つばごっくんで抜けるかな、という寸法で。
しかし。
離陸前に飽きてしまい、「もういい」と返されるface13
うわ!やばいぞ!これでもし大泣きしたら…と、
今度は違う菓子(ラムネ等)を与える焦り母。喜んで食べる子ら。

結局、離陸・着陸問題なし!
子ども強い!!耳もへーき。
結果としては、行きも帰りも乗り継ぎ便含めて7時間半ほどの機内でしたが、
泣いて困るという事はなく(少々はしゃいでうるさかったかも知れませんが)
ぴよ子は浮かれてほとんど寝ず(私を少し寝かせて欲しかった…)
あん子はなかなか良く眠ってくれて、とってもよく頑張りましたflowers&plants11
ホント子どもって、強いというか、順応性あるな~と…
私の方が、久しぶりの飛行機でちょっと気分悪くなったくらい(笑)

機内では、持って行ったものもそこそこ活躍。

・マグネットのさかな釣りゲーム(ホテルの部屋でも活躍)
・アンパンマンを探す本(アンパンマンブームのあん子に)
・水ぬり絵(家にあったキティちゃんの+ワンワンのを買い足した。ちょっとしか遊ばず)
・お菓子色々(丁度ラムネにはまっており次々に食べられたので、帰りの分が無くなりそうで焦った)

機内エンターテイメントは日本語吹き替えも少なく、
内容もまだ難しいようなものだったので、ほとんど見ず。
(私は映画見たかったけどね…帰りにインデペンデンス・デイ新作を途中まで見ただけ)

機内食。私の(大人用の普通食)。
ジンジャーチキンorポークカツレツだったので、チキンを。
お味は…ん~、微妙…シンハービールはGoodhand&foot09


事前リクエストしておいたチャイルドミール。
大好きなはずのカレーでしたが、フルーツやらウインナーだけ食べていた。
けっこう美味しかったけどな。


…この機内食が曲者で…
食事自体は良いんですが、テーブルが。
この、前に座席がない席って、ひじ掛けに内蔵されているテーブルを引き出して使うのですが、
そのテーブルが、ぴよ子の席のやつが壊れていて、というかネジが緩んでいて、というか??
すごく斜めになっちゃってて、気を抜くとトレイごと前方にガシャーン!ってなりそうな状態。
そもそも斜めになってなくても、この年齢の機内食は、固定されてるテーブルじゃないと怖いな、と…
大人でもあの空間でうまいこと食べるのは難しいもんね…
そんなわけで、ぴよ子のトレイをずーっと手で支えていたので、自分の食事などままならず。
アテンダントさんにどうにか直らないか頼んでみたのですが、
「滑り止めのシート(トレイに敷いてあるやつ)」くれただけでした(笑)

ああ、せめてあん子が寝ていてくれて助かった…!!


着陸前に配られたアイスも、ぴよ子はほぼ2人分食べ。


まずはスワンナプーム国際空港に到着。
フードコートでちょっと休憩。ようやく目が覚めたあん子。


プーケット国際空港まで、乗り換えて一時間半ほど。
今度は2:4:2の機体なので、4人並んで座れました。


軽食が出ました。(イタリアンぽい味のラップサンドみたいな)


一日目は本当に移動で終わりました。
午後7時頃(現地時間)、ようやくプーケット到着…
<続く>  

Posted by 黒ひつじ at 12:14Comments(0)タイムシェア備忘録

無事帰国してます。

2016年10月15日


さわでぃかー。
10/10、プーケットから無事に帰ってきました。
色々あって色々言いたいのですが、
とりあえず、

高山、寒ッッ!!!face23

4日間留守の家は冷え切っており、さっそく暖房つけました。
行く前にファンヒーター出しといて良かった…。

記憶が残っているうちに記録を残したいので、
これからぼちぼちと旅行記をあげて行きたいと思います。

あー寒。
衣替え早よせにゃ…  

Posted by 黒ひつじ at 16:48Comments(0)タイムシェア備忘録

あと2日。そんな時に3月のライオンが…!

2016年10月05日


月曜日(10/3)
機内での子供対策に、アマゾンで注文したものが届きました。
ついでに自分のもの(マンガ)も購入。本屋へ行けないので…
3月のライオン最新刊が、もう、面白すぎてヤバい。
旅行の準備も仕事もちゃっちゃとやらんならんのに、
何度も読み返してしまう。ヤバい。
きりゅう&イザヤ増量、さいこう☆彡

火曜日(10/4)
タイとシンガポールから着信アリ。
タイはホテルからで、担当者から説明会の時間についての連絡。
シンガポールの方は、8月にリクエストを出しておいた、リゾート交換会社から。
我が家が所有しているハワイのタイムシェアは偶数年に使うことが出来ますが、
2016年は行けないため、2部屋に分けて(ロックオフといい、コオリナのみのシステムです。)
交換会社に預け入れ、2017年の8月に同じコオリナで交換希望のリクエストを出しておいたのです。
(諸々手数料はかかりますが、そういうことが出来ます。交換会社に登録してある世界中の物件にリクエストできます。)
混む時期だし、どうかなぁと思っていたのですが、リクエストした週(金曜スタート)より
1日ずれての週(土曜スタート)に空きが出たとの連絡でしたので、即OKしました。

よっしゃあ!まずは1部屋交換成立、ありがたい!
あと1部屋預け入れていますが、こちらはまだ空き待ち。
ちなみに、2017年もハワイ行けないと思うので、この物件はレンタルに出します。

今日はタイムシェア関連が不思議と重なったなぁ…  

Posted by 黒ひつじ at 02:03Comments(0)タイムシェア備忘録

あと5日?ワォ!

2016年10月01日

9月が終わっちゃった。
ということは、出発まであと5日!?emotion26

実は先週末頃から、あん子が体調を崩しまして。
一度回復したかに見えたものの、また熱が出たので
医者行ったり保育園お休みしたり、夜中に仕事したり…
ようやく元気が戻ったようです。良かったemotion17
気を付けているつもりですが、子供の体調管理は難しいです…
もうあとはこのまま…どうかいつも通り元気でください…!


<ハワイ・コオリナビーチクラブ。サイトより>

なんか悶々としてしまって。
このまま旅行の日まで具合悪かったらどーしよう→
そもそもこんな小さい子を海外旅行に連れていくなんて親のエゴ?→
飛行機でも周りのひとに迷惑かけるかもしれないし→
それでも行くって決めたの私たちだよね→
子供の体調が最優先だけど、友人も誘ってるから、万が一行けなくなったら迷惑かけるよね→
ふりだしに戻る。のループface07

昨日くらいから浮上しまして、準備も仕上げモードです。

★クレジットカードの暗証番号を(夫が忘れてしまったので)カード会社に確認。

★海外旅行保険について、クレジットカード会社に確認。
今回はカード付帯の保険でいこうと思っており、子供だけ任意のやつに加入しようと
思っていましたが、携帯支払い用に契約した「Dカードゴールド」に、本人以外に
配偶者や子供も対象になる、十分な内容(と思う)の保険が付いてた!あぶね~
年会費払ってるのに、更にお金使っちゃうところだった~(ちゃんと覚えておかないとねemotion03

★航空会社(タイ航空)に、チャイルドミールのリクエスト。
座席について、もしかしてバシネット席…と思って聞いてみたけど、
タイ航空のバシネット席は生後6ヶ月までの乳児が対象で優先席になるので、
うちは年齢が大きめなのと、格安航空券なので事前リクエストは出来ないとのこと。
(格安航空券用の席の割り当てがあるようで、その範囲内にバシネット席がないらしい)
当日チェックインの時に、もしかしたら…といわれたので、ダメもとで聞いてみることにする。

★機内の子供用の色々を物色。(シールorマグネットブック、水ぬりえ、絵本、ヘッドフォンetc)
先日コストコ行った際にカード入会したので、新規入会ポイントプレゼントキャンペーンのための
登録やらカード払いの買い物をまとめて済ます魂胆。
こういうの、子供が寝静まった夜中じゃないとなかなか…

あとは何だ?
あ、ケータイって海外で使うのに何かやんなきゃいけないんだっけ?
数年で色々変わるからなー…調べよう。
  

Posted by 黒ひつじ at 01:52Comments(0)タイムシェア備忘録

プーケットに行くっプ~

2016年09月17日

前回の長々した記事からの続きです。

どーしてハワイにタイムシェアがあるのにタイのプーケットに行くのか?

マリオット・バケーション・クラブのリゾートは世界中にあり、
そのうちのひとつに「マリオット・マイカオ・ビーチ」があります。
8月の真ん中に、メールが届きました。
「マリオット・マイカオ・ビーチ」より、コオリナビーチクラブのオーナー限定で
プーケットのリゾートに3泊4日で無料招待、という内容でした。
参加には条件がいくつかありましたが、そのうちのひとつが
「90分の説明会に夫婦で参加」とのこと。


<ホテルサイトからお借りしました>

あまり詳しくはないのですが、現在マリオットのタイムシェアは
ポイント制度を導入して販売しているとかで、購入した分のポイントを
リゾートの滞在と交換するようなシステムなのだとか…
それは1泊から交換出来たり、足りない分はポイントの買い増しも
出来たりするようです。ただし有効期限があるとか(それでも50年とか)
1ユニット(=2or3ベッドルーム)をまるごと販売するより、買いやすい金額で
より沢山の人に購入してもらおうということなのかな?
おそらく、そのあたりの説明があって、セールスもされるのだろうと思います。
もちろん買えませんがねface03
今持ってるもので精いっぱい!しかも満足に活用できてないのに!(笑)

そのあたりの話も聞いてみたら勉強になるだろうし、
コオリナ以外のリゾートにも、とても興味があります。
3泊4日なら…連休とからめれば、何とかなる?かも??(私はともかく、夫が)
でも…うちの子まだ3歳半&2歳…飛行機なぁ…face07
まあ、とりあえずメール見せるか(タイムシェア関係は主に私が窓口です)

で、見せてみたところ、以外にも否定しない(笑)
最初は冗談気味に「行っちゃう?」とか言っていたのに、
休み明けには「有給希望出してきた」と言うではありませんか…face08

そうだった。この人、決断と行動が速い人だったemotion26
(プーケットのリゾートも以前から気にはなっていたらしい)

というわけで、あれよあれよと行くことが決まり、予約に至ったのであります。
恥ずかしながら、タイ→アジア→近い という認識程度しかなかった我々…
願わくば、子供たちにとって今回の旅行が飛行機の練習になればいいな♪
ハワイは7〜8時間かかるし、まずは短時間で体験を…

って、フライト、長っ‼︎transportation05
ハワイと大して変わらない上に、プーケットだから乗り継ぎもあるしface07

でも、決めちゃったからには行っちゃう。
こんなチャンスもうないかも知れないし。

石橋を叩いて叩いて叩き壊す勢いの性格の私ですが、
結婚→出産を経て、「案ずるより産むが易し」というアビリティを手に入れた!
心配して備えることはとても大切。
でもそれで何にも挑戦出来ないのも、その先が広がらない…deco11

というわけで、10/7~10の間でプーケット行ってきます。
もちろん、タイ子供の備えは出来る限りして!
(あっ…タイ=対、ね…  face06ちーん。


  

Posted by 黒ひつじ at 16:43Comments(0)タイムシェア備忘録

タイムシェアってなんじゃい

2016年09月14日

10月に、初めて子連れで海外旅行に行くことになりました。
行き先は、タイのプーケットです。
せっかくの機会ですので、なぜプーケットかという、そもそもの話を書こうと思います。
※以下、長いです。海外旅行とかに興味のない方には
つまらない話だと思いますのでスルーしてくださいね

我が家は、タイムシェア物件を所有しております。
タイムシェア…?って、何?? 

ですよね。
私もほとんど知りませんでした。購入するまでは。

すごく簡単に言ってしまうと、
「リゾート地にあるデッカいホテルの1部屋1年分を52週に分割して、1週間単位で
所有権を購入する」というものです。
権利にも色々ありますが、我が家は「隔年・オーシャンビュー・2ベッドルームのオーナー」
ですので、ざっくり言うと、「2年に1回、ハワイのリゾートホテルの海が見えるスイートルームに、
1週間タダで泊まれる権利を持っている」ってことになります。

ちなみに所有しているのはこちら。
<マリオット・コオリナビーチクラブ>






正直なところ、ふつーのサラリーマン家庭の我が家がそんなもん所有して…と思うことがあります。
年間の管理費の支払いも、やりくりが結構大変です。
しかも、購入したは良いものの、子供が産まれたり小さかったりで、
結局まだ一度も利用出来ておりません…face07
(※ポイントに換えたり、レンタルして下さる方を募集したりして
権利を無駄にしないようにはあれこれしています)

でも、子供たちが大きくなれば行けるようになるだろうし、部屋が広いので両親やきょうだい、
友達と一緒に行ったりとか、時にはハワイ以外のリゾートに交換して出かけてみたり、
子育ての手が離れれば夫婦でのんびり長期滞在したり…不動産(永代所有権)なので、
ゆくゆくは娘に相続して楽しんでもらえれば、と思っています。

そんなふうに思いを巡らせてワクワクし、そのために頑張ろう、という
「日々のモチベーションを保つ要素」を、この金額で買えるなら良いんじゃない??と、
思ったわけなのでございます…
※当時はかなりの円高でしたので。今だったら手が出ません(笑)

今は、買ったからには活用しなければ、という思いで(それなりにお金もかかるし)
あれこれ情報収集したり悩んだり、いろいろ妄想してにやけてみたり。
このブログもその一環みたいなものなんです。
タイムシェアについて色々と調べていると、たくさんのサイトや掲示板がヒットしますが、
その中ですごく参考になったサイトもありましたので、こうして文章に残しておくことで
何かしらの役に立つこともあるかもしれない、と思いました。
というか、今後ずっと続くものなので、自分の備忘録的な要素が大きいです。
まー最近、記憶がどんどん薄れていくったら(笑)

ていうか、emotion19長っ!!

長くなったので、続きは次回…
(引っ張るような話でもないですが)

なんでプーケットなのか書いてないし!


〈参考〉
タイムシェア オーナーシップ・プログラムとは
https://www.marriottvacationclub.co.jp/owner/index.shtml#link01
こちらにもわかりやすく書いてありました↓
タイムシェアって何?  

Posted by 黒ひつじ at 12:14Comments(0)タイムシェア備忘録

パスポートそして旅の仲間

2016年09月08日

先日申請したパスポート。
70%くらいの確率で「写真撮り直してください」
って言われると思ってたんだけど…
そんな連絡もなく、無事に出来上がってきました。

今のはICチップ入りとかで、ちょっと分厚いし
なんか固いですね。がっしり感。
子供たちの分はまだ受け取れてないので
保育園終わりに連れて行かなくては。

(こんな天気なら良いけど…雨季だし、なんか一日中雨降る気がする)

<ホテルサイトからお借りしました>

今回の旅行、一応姉や妹にも声をかけたんですが、
「行きたいけど、仕事が忙しい時だからムリ~」
と言われ(そりゃそうだっていう日程)
じゃあ家族だけで行こうかと思っていましたが、
どう考えても部屋がひとつ余る。
とてももったいない。


<ホテルサイトからお借りしました>

ダメもとで、友人夫婦に声をかけたところ
一緒に行けることになりました!

私が日曜の夜中にLINEしたところ、
友人(会社員)は
火曜にOKの返事をくれてパスポートを申請し、
水曜には航空券の予約を取りました。
麻疹やその他の予防接種も計画中。
素晴らしいな、その行動力と決断力…

ロシア民謡「一週間」みたいな。
♪てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃ
てゅりゃりゃ~、
てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅ~りゃ~りゃ~!
  

Posted by 黒ひつじ at 10:27Comments(0)タイムシェア備忘録

パスポート申請

2016年08月29日

家で仕事をしていると、運動会の練習の声が響いてきます。
我が家は小学校のすぐそばなので、これからしばらくは賑やかな日々が続きます。
あ~、もう秋やな!

そんな今朝は、パスポートの申請に行ってきました。
私は今回で3回目なのですが、今は市役所で出来るんですね~。
出来上がりまでの期間も早い!昔は一ヶ月近くかかったような??

書類は先週に記入済みだったのですが、写真に苦労してました。
スマホのアプリで自宅で撮ってプリントしたのですが、
均一で淡色の背景(壁)がなかなかなかったり、子供は動くし笑うし(笑)
あと、どうしても影ができる…
どうかな~?と思ったけど、持って行ってみました。

受け付けてくれた係の方が、もしかしたら通らないかもしれないけど、
出発までもう少し日にちがあるし、一応出してみるといって言ってくれたのでお願いしてきました。
写真がダメだったら連絡が来るので、また撮り直して持っていきます。
(アプリのやつは履歴書ならOKかもしれないけど、パスポートは規定が厳しいのでケチらずにちゃんとした所で撮った方が良かったかな…でも撮りに行くにも子供が難しくてな…)  

Posted by 黒ひつじ at 12:06Comments(0)タイムシェア備忘録

航空券を予約

2016年08月26日

ちょこちょこと準備を進めているうちに、気づいたら2日程経っていました。

今回の行き先は、プーケット(タイ)です。
何故そこなのか、というのは少々長い話になりそうなので、また別の機会に(どなたも興味ないでしょうが、備忘録日記なのでスミマセン)。


(ホテルのページからお借りしました)

10月のタイは雨季で、最高気温31度とからしい。
夏服がいるな!あとビーチやホテルのプールで遊ぶと思うので、水着!(←もちろん子供たちの)折りたためる帽子も!
今ならちょうど夏物セールなんじゃね?
と思って行ってみたら、滑り込みセーフでした♪
来年の夏用も兼ねて、色々買えました。

昨日は航空券の予約を済ませました。子連れなので
・乗り継ぎを少なく(直航便が望ましいがプーケットだとどうしても乗り継ぎ1)
・飛行時間を短く(同じ行程でも到着時間が違ってるのはどういう訳だろう?気流の関係とか?)
・現地ですぐチェックインできる時間に到着する便で
・LCC以外(利用したことがないので冒険は避けたい)
・以上の条件を満たした中での最安値(信頼できそうなところで)

…と、ネットで吟味しました。
夜中にやるし、けっこう疲れます(笑)
価格も悩ましいところで、変動が激しいし、でも悩んでる間に売り切れたら元も子もないので買いました。
出発まで1か月ちょいだし…
直前になったら下がったりするんだろうか。
見ないようにしよう。でも結局見るだろうな(笑)

あと、座席。
今まではひとりだったり、隣同士確約のパックだったりであまり気にしたことがなかったけど、今回はどうしても並ばないとなので、電話してリクエストお願いしました。
感じの良い対応で、ここで購入して良かったな〜と思いました。(帰ってくるまでは何があるかわからないので、あくまでも現時点では、ですが)  

Posted by 黒ひつじ at 01:19Comments(0)タイムシェア備忘録

子連れ海外旅行に挑戦です

2016年08月23日

とある所からオファーがあり、お得な機会だったので
思いきって海外旅行に出かけることになりました。
新婚旅行(2010年)ぶりの海外。
楽しみだけど、やや不安も。

それはこの方達と行くから。

3歳半 アンド 2歳。
特に心配なのは2歳、そして飛行機。

せっかくの機会なので、備忘録として
準備段階から記録していこうと思います。
(そして途切れがちなこの日記にネタを供給しよう)

ひとまず先方とメールでやり取りして、
予約は終了です。航空券も目星はついていますが、
兎にも角にもパスポート!
子供たちはもちろん新規、我々夫婦のも期限切れなので、4つをまとめて申請します。今朝市役所へ行き、用紙と戸籍謄本をもらってきました。
夫には自分のを記入してもらい、私は自分+子供たちの3枚をひたすら記入…
小さい子供の場合、サインとかどうするのかと思ってたら、親が記入して「母 代筆」とかって書くんですね。

あとは写真を用意せねばなんですが、今って便利なソフトやらアプリやらがあって、自分で撮った写真(規格に則って)を自動でサイズ調整してくれて、プリンターで印刷出来るみたいです…便利!
さっそく利用してみたいと思います。  

Posted by 黒ひつじ at 03:21Comments(0)タイムシェア備忘録