スポンサーリンク
きゅうりの肉巻き
2016年09月26日
久々の更新です。運動会やらなんやらでバタバタしてました
すっかり夏が終わってしまいましたね…
窓を開けることがほとんど無くなって、ちょっとさみしいです。
そんな夏を思い出しながら、去年から研究を重ねている(大袈裟)レシピを。
家の裏に場所を借りて、小さな畑をやっております。
いろんな種類の野菜を育てますが、毎年「きゅうり」の消費に頭を悩ませていました。
1本しか植えないのですが、それでももてあまし、ご近所や姉に貰ってもらったり。
今年の夏は、ぴよ子が大活躍!
きゅうり好きらしく、毎日1人で1本位消費してくれました。
好き嫌いが出てきたあん子も地道に洗脳し続けましたが、
来年に期待というところです。(気まぐれでしか食べない)
常に飽和状態のきゅうり…
何とか目先を変えて食べられないか、と思い、「肉巻き」にしてみました!

一応、メイン級のおかずになりますし、お弁当にもGood!夫もお気に入りです。
・きゅうりを3〜4等分し、縦4つに割る
・3本くらいを、豚バラスライスで青紫蘇、ミョウガ(薄切り)と一緒に巻く
・フライパンに並べてちょっと焼き目がつくくらい焼いたら、たれを入れて煮からめる。
(たれ…砂糖、醤油、酒、みりん=1:2:2:2に、片栗粉小1を混ぜておく)
多少きゅうりの香りと歯応えがあった方がいい、と夫は言うので、
皮は縞にむいて↑の切り方です。青臭さが嫌なら皮は全部むくといいかも。
青紫蘇とみょうがが良い仕事してます。
ちなみに、うちではおばけきゅうりで作ることがほとんどです。
↑の切り方は普通サイズのきゅうり用です。
もっと細切りバージョンも試してみたい。

ほれっ!きゅうり。

すっかり夏が終わってしまいましたね…
窓を開けることがほとんど無くなって、ちょっとさみしいです。
そんな夏を思い出しながら、去年から研究を重ねている(大袈裟)レシピを。
家の裏に場所を借りて、小さな畑をやっております。
いろんな種類の野菜を育てますが、毎年「きゅうり」の消費に頭を悩ませていました。
1本しか植えないのですが、それでももてあまし、ご近所や姉に貰ってもらったり。
今年の夏は、ぴよ子が大活躍!
きゅうり好きらしく、毎日1人で1本位消費してくれました。
好き嫌いが出てきたあん子も地道に洗脳し続けましたが、
来年に期待というところです。(気まぐれでしか食べない)
常に飽和状態のきゅうり…

何とか目先を変えて食べられないか、と思い、「肉巻き」にしてみました!

一応、メイン級のおかずになりますし、お弁当にもGood!夫もお気に入りです。
・きゅうりを3〜4等分し、縦4つに割る
・3本くらいを、豚バラスライスで青紫蘇、ミョウガ(薄切り)と一緒に巻く
・フライパンに並べてちょっと焼き目がつくくらい焼いたら、たれを入れて煮からめる。
(たれ…砂糖、醤油、酒、みりん=1:2:2:2に、片栗粉小1を混ぜておく)
多少きゅうりの香りと歯応えがあった方がいい、と夫は言うので、
皮は縞にむいて↑の切り方です。青臭さが嫌なら皮は全部むくといいかも。
青紫蘇とみょうがが良い仕事してます。
ちなみに、うちではおばけきゅうりで作ることがほとんどです。
↑の切り方は普通サイズのきゅうり用です。
もっと細切りバージョンも試してみたい。

ほれっ!きゅうり。
祝 45周年
2016年09月18日
期せずしてお誕生日をお祝いすることに…

9/18 0:42
とんでもない時間に、とんでもない夜食(つまみ?)
体にはあまり良くないのでしょうが、
時々すごく食べたくなる~
シーフードやカレーも好きだけど、
やっぱりこれが一番

9/18 0:42
とんでもない時間に、とんでもない夜食(つまみ?)
体にはあまり良くないのでしょうが、
時々すごく食べたくなる~
シーフードやカレーも好きだけど、
やっぱりこれが一番

プーケットに行くっプ~
2016年09月17日
前回の長々した記事からの続きです。
どーしてハワイにタイムシェアがあるのにタイのプーケットに行くのか?
マリオット・バケーション・クラブのリゾートは世界中にあり、
そのうちのひとつに「マリオット・マイカオ・ビーチ」があります。
8月の真ん中に、メールが届きました。
「マリオット・マイカオ・ビーチ」より、コオリナビーチクラブのオーナー限定で
プーケットのリゾートに3泊4日で無料招待、という内容でした。
参加には条件がいくつかありましたが、そのうちのひとつが
「90分の説明会に夫婦で参加」とのこと。

<ホテルサイトからお借りしました>
あまり詳しくはないのですが、現在マリオットのタイムシェアは
ポイント制度を導入して販売しているとかで、購入した分のポイントを
リゾートの滞在と交換するようなシステムなのだとか…
それは1泊から交換出来たり、足りない分はポイントの買い増しも
出来たりするようです。ただし有効期限があるとか(それでも50年とか)
1ユニット(=2or3ベッドルーム)をまるごと販売するより、買いやすい金額で
より沢山の人に購入してもらおうということなのかな?
おそらく、そのあたりの説明があって、セールスもされるのだろうと思います。
もちろん買えませんがね
今持ってるもので精いっぱい!しかも満足に活用できてないのに!(笑)
そのあたりの話も聞いてみたら勉強になるだろうし、
コオリナ以外のリゾートにも、とても興味があります。
3泊4日なら…連休とからめれば、何とかなる?かも??(私はともかく、夫が)
でも…うちの子まだ3歳半&2歳…飛行機なぁ…
まあ、とりあえずメール見せるか(タイムシェア関係は主に私が窓口です)
で、見せてみたところ、以外にも否定しない(笑)
最初は冗談気味に「行っちゃう?」とか言っていたのに、
休み明けには「有給希望出してきた」と言うではありませんか…
そうだった。この人、決断と行動が速い人だった
(プーケットのリゾートも以前から気にはなっていたらしい)
というわけで、あれよあれよと行くことが決まり、予約に至ったのであります。
恥ずかしながら、タイ→アジア→近い という認識程度しかなかった我々…
願わくば、子供たちにとって今回の旅行が飛行機の練習になればいいな♪
ハワイは7〜8時間かかるし、まずは短時間で体験を…
って、フライト、長っ‼︎
ハワイと大して変わらない上に、プーケットだから乗り継ぎもあるし
でも、決めちゃったからには行っちゃう。
こんなチャンスもうないかも知れないし。
石橋を叩いて叩いて叩き壊す勢いの性格の私ですが、
結婚→出産を経て、「案ずるより産むが易し」というアビリティを手に入れた!
心配して備えることはとても大切。
でもそれで何にも挑戦出来ないのも、その先が広がらない…
というわけで、10/7~10の間でプーケット行ってきます。
もちろん、タイ子供の備えは出来る限りして!
(あっ…タイ=対、ね…
ちーん。)
どーしてハワイにタイムシェアがあるのにタイのプーケットに行くのか?
マリオット・バケーション・クラブのリゾートは世界中にあり、
そのうちのひとつに「マリオット・マイカオ・ビーチ」があります。
8月の真ん中に、メールが届きました。
「マリオット・マイカオ・ビーチ」より、コオリナビーチクラブのオーナー限定で
プーケットのリゾートに3泊4日で無料招待、という内容でした。
参加には条件がいくつかありましたが、そのうちのひとつが
「90分の説明会に夫婦で参加」とのこと。

<ホテルサイトからお借りしました>
あまり詳しくはないのですが、現在マリオットのタイムシェアは
ポイント制度を導入して販売しているとかで、購入した分のポイントを
リゾートの滞在と交換するようなシステムなのだとか…
それは1泊から交換出来たり、足りない分はポイントの買い増しも
出来たりするようです。ただし有効期限があるとか(それでも50年とか)
1ユニット(=2or3ベッドルーム)をまるごと販売するより、買いやすい金額で
より沢山の人に購入してもらおうということなのかな?
おそらく、そのあたりの説明があって、セールスもされるのだろうと思います。
もちろん買えませんがね

今持ってるもので精いっぱい!しかも満足に活用できてないのに!(笑)
そのあたりの話も聞いてみたら勉強になるだろうし、
コオリナ以外のリゾートにも、とても興味があります。
3泊4日なら…連休とからめれば、何とかなる?かも??(私はともかく、夫が)
でも…うちの子まだ3歳半&2歳…飛行機なぁ…

まあ、とりあえずメール見せるか(タイムシェア関係は主に私が窓口です)
で、見せてみたところ、以外にも否定しない(笑)
最初は冗談気味に「行っちゃう?」とか言っていたのに、
休み明けには「有給希望出してきた」と言うではありませんか…

そうだった。この人、決断と行動が速い人だった

(プーケットのリゾートも以前から気にはなっていたらしい)
というわけで、あれよあれよと行くことが決まり、予約に至ったのであります。
恥ずかしながら、タイ→アジア→近い という認識程度しかなかった我々…
願わくば、子供たちにとって今回の旅行が飛行機の練習になればいいな♪
ハワイは7〜8時間かかるし、まずは短時間で体験を…
って、フライト、長っ‼︎

ハワイと大して変わらない上に、プーケットだから乗り継ぎもあるし

でも、決めちゃったからには行っちゃう。
こんなチャンスもうないかも知れないし。
石橋を叩いて叩いて叩き壊す勢いの性格の私ですが、
結婚→出産を経て、「案ずるより産むが易し」というアビリティを手に入れた!
心配して備えることはとても大切。
でもそれで何にも挑戦出来ないのも、その先が広がらない…

というわけで、10/7~10の間でプーケット行ってきます。
もちろん、タイ子供の備えは出来る限りして!
(あっ…タイ=対、ね…

タイムシェアってなんじゃい
2016年09月14日
10月に、初めて子連れで海外旅行に行くことになりました。
行き先は、タイのプーケットです。
せっかくの機会ですので、なぜプーケットかという、そもそもの話を書こうと思います。
※以下、長いです。海外旅行とかに興味のない方には
つまらない話だと思いますのでスルーしてくださいね
我が家は、タイムシェア物件を所有しております。
タイムシェア…?って、何??
ですよね。
私もほとんど知りませんでした。購入するまでは。
すごく簡単に言ってしまうと、
「リゾート地にあるデッカいホテルの1部屋1年分を52週に分割して、1週間単位で
所有権を購入する」というものです。
権利にも色々ありますが、我が家は「隔年・オーシャンビュー・2ベッドルームのオーナー」
ですので、ざっくり言うと、「2年に1回、ハワイのリゾートホテルの海が見えるスイートルームに、
1週間タダで泊まれる権利を持っている」ってことになります。
ちなみに所有しているのはこちら。
<マリオット・コオリナビーチクラブ>



正直なところ、ふつーのサラリーマン家庭の我が家がそんなもん所有して…と思うことがあります。
年間の管理費の支払いも、やりくりが結構大変です。
しかも、購入したは良いものの、子供が産まれたり小さかったりで、
結局まだ一度も利用出来ておりません…
(※ポイントに換えたり、レンタルして下さる方を募集したりして
権利を無駄にしないようにはあれこれしています)
でも、子供たちが大きくなれば行けるようになるだろうし、部屋が広いので両親やきょうだい、
友達と一緒に行ったりとか、時にはハワイ以外のリゾートに交換して出かけてみたり、
子育ての手が離れれば夫婦でのんびり長期滞在したり…不動産(永代所有権)なので、
ゆくゆくは娘に相続して楽しんでもらえれば、と思っています。
そんなふうに思いを巡らせてワクワクし、そのために頑張ろう、という
「日々のモチベーションを保つ要素」を、この金額で買えるなら良いんじゃない??と、
思ったわけなのでございます…
※当時はかなりの円高でしたので。今だったら手が出ません(笑)
今は、買ったからには活用しなければ、という思いで(それなりにお金もかかるし)
あれこれ情報収集したり悩んだり、いろいろ妄想してにやけてみたり。
このブログもその一環みたいなものなんです。
タイムシェアについて色々と調べていると、たくさんのサイトや掲示板がヒットしますが、
その中ですごく参考になったサイトもありましたので、こうして文章に残しておくことで
何かしらの役に立つこともあるかもしれない、と思いました。
というか、今後ずっと続くものなので、自分の備忘録的な要素が大きいです。
まー最近、記憶がどんどん薄れていくったら(笑)
ていうか、
長っ!!
長くなったので、続きは次回…
(引っ張るような話でもないですが)
なんでプーケットなのか書いてないし!
〈参考〉
タイムシェア オーナーシップ・プログラムとは
https://www.marriottvacationclub.co.jp/owner/index.shtml#link01
こちらにもわかりやすく書いてありました↓
タイムシェアって何?
行き先は、タイのプーケットです。
せっかくの機会ですので、なぜプーケットかという、そもそもの話を書こうと思います。
※以下、長いです。海外旅行とかに興味のない方には
つまらない話だと思いますのでスルーしてくださいね
我が家は、タイムシェア物件を所有しております。
タイムシェア…?って、何??
ですよね。
私もほとんど知りませんでした。購入するまでは。
すごく簡単に言ってしまうと、
「リゾート地にあるデッカいホテルの1部屋1年分を52週に分割して、1週間単位で
所有権を購入する」というものです。
権利にも色々ありますが、我が家は「隔年・オーシャンビュー・2ベッドルームのオーナー」
ですので、ざっくり言うと、「2年に1回、ハワイのリゾートホテルの海が見えるスイートルームに、
1週間タダで泊まれる権利を持っている」ってことになります。
ちなみに所有しているのはこちら。
<マリオット・コオリナビーチクラブ>



正直なところ、ふつーのサラリーマン家庭の我が家がそんなもん所有して…と思うことがあります。
年間の管理費の支払いも、やりくりが結構大変です。
しかも、購入したは良いものの、子供が産まれたり小さかったりで、
結局まだ一度も利用出来ておりません…

(※ポイントに換えたり、レンタルして下さる方を募集したりして
権利を無駄にしないようにはあれこれしています)
でも、子供たちが大きくなれば行けるようになるだろうし、部屋が広いので両親やきょうだい、
友達と一緒に行ったりとか、時にはハワイ以外のリゾートに交換して出かけてみたり、
子育ての手が離れれば夫婦でのんびり長期滞在したり…不動産(永代所有権)なので、
ゆくゆくは娘に相続して楽しんでもらえれば、と思っています。
そんなふうに思いを巡らせてワクワクし、そのために頑張ろう、という
「日々のモチベーションを保つ要素」を、この金額で買えるなら良いんじゃない??と、
思ったわけなのでございます…
※当時はかなりの円高でしたので。今だったら手が出ません(笑)
今は、買ったからには活用しなければ、という思いで(それなりにお金もかかるし)
あれこれ情報収集したり悩んだり、いろいろ妄想してにやけてみたり。
このブログもその一環みたいなものなんです。
タイムシェアについて色々と調べていると、たくさんのサイトや掲示板がヒットしますが、
その中ですごく参考になったサイトもありましたので、こうして文章に残しておくことで
何かしらの役に立つこともあるかもしれない、と思いました。
というか、今後ずっと続くものなので、自分の備忘録的な要素が大きいです。
まー最近、記憶がどんどん薄れていくったら(笑)
ていうか、

長くなったので、続きは次回…
(引っ張るような話でもないですが)
なんでプーケットなのか書いてないし!
〈参考〉
タイムシェア オーナーシップ・プログラムとは
https://www.marriottvacationclub.co.jp/owner/index.shtml#link01
こちらにもわかりやすく書いてありました↓
タイムシェアって何?
あっじまっつり〜♪
2016年09月12日
週末の話。
土曜は近所の小学校の運動会に出かけ
(遊具で遊んだだけ)
日曜の昨日は特に予定もなかったので、
味まつりに行ってみることにしました。
何回か行ってますが、見るだけで終わっていたので
今回は色々楽しもう!と決めて。

子供たちが喜んだ、いちご(濃姫)のかき氷。
ほとんど味見させてもらえなかったけど
美味しかった

龍々さんの鶏トマ唐揚げ。
柔らかくて美味しい〜胸肉だよね?
一個が大きくて食べ応えあるね!
Beerに合う~
(運転手なので呑んでません)

よしま農園さんのバジルペーストと青紫蘇ペースト。
今年はバジルも青紫蘇も全滅だった我が家なので、
欲しいな〜と思っていたのです。
ようやく買えて嬉しい!

あと、ドライフルーツ(りんご)。
いろいろ試食させていただいて、子供が気に入った
ようなので。沢山の種類のドライフルーツがあり、
特に「すいか」に感激しました。

こちらは「ゆずしぼり」。
ちょっと風味が欲しい時に便利かなと思って。
未開封なのに、すでに香ってる!(笑)
早速夕食の新さんまにかけて頂きました
車を停めた駅前まで戻ってきたら、
高山駅が、もうだいぶ立派に!

祭りもあと一ヶ月切ったんやな~。
(今年はその頃おらんけど…)
土曜は近所の小学校の運動会に出かけ
(遊具で遊んだだけ)
日曜の昨日は特に予定もなかったので、
味まつりに行ってみることにしました。
何回か行ってますが、見るだけで終わっていたので
今回は色々楽しもう!と決めて。

子供たちが喜んだ、いちご(濃姫)のかき氷。
ほとんど味見させてもらえなかったけど

美味しかった


龍々さんの鶏トマ唐揚げ。
柔らかくて美味しい〜胸肉だよね?
一個が大きくて食べ応えあるね!
Beerに合う~


よしま農園さんのバジルペーストと青紫蘇ペースト。
今年はバジルも青紫蘇も全滅だった我が家なので、
欲しいな〜と思っていたのです。
ようやく買えて嬉しい!

あと、ドライフルーツ(りんご)。
いろいろ試食させていただいて、子供が気に入った
ようなので。沢山の種類のドライフルーツがあり、
特に「すいか」に感激しました。

こちらは「ゆずしぼり」。
ちょっと風味が欲しい時に便利かなと思って。
未開封なのに、すでに香ってる!(笑)
早速夕食の新さんまにかけて頂きました

車を停めた駅前まで戻ってきたら、
高山駅が、もうだいぶ立派に!

祭りもあと一ヶ月切ったんやな~。
(今年はその頃おらんけど…)
パスポートそして旅の仲間
2016年09月08日
先日申請したパスポート。
70%くらいの確率で「写真撮り直してください」
って言われると思ってたんだけど…
そんな連絡もなく、無事に出来上がってきました。
今のはICチップ入りとかで、ちょっと分厚いし
なんか固いですね。がっしり感。
子供たちの分はまだ受け取れてないので
保育園終わりに連れて行かなくては。
(こんな天気なら良いけど…雨季だし、なんか一日中雨降る気がする)

<ホテルサイトからお借りしました>
今回の旅行、一応姉や妹にも声をかけたんですが、
「行きたいけど、仕事が忙しい時だからムリ~」
と言われ(そりゃそうだっていう日程)
じゃあ家族だけで行こうかと思っていましたが、
どう考えても部屋がひとつ余る。
とてももったいない。

<ホテルサイトからお借りしました>
ダメもとで、友人夫婦に声をかけたところ
一緒に行けることになりました!
私が日曜の夜中にLINEしたところ、
友人(会社員)は
火曜にOKの返事をくれてパスポートを申請し、
水曜には航空券の予約を取りました。
麻疹やその他の予防接種も計画中。
素晴らしいな、その行動力と決断力…
ロシア民謡「一週間」みたいな。
♪てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃ
てゅりゃりゃ~、
てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅ~りゃ~りゃ~!
70%くらいの確率で「写真撮り直してください」
って言われると思ってたんだけど…
そんな連絡もなく、無事に出来上がってきました。
今のはICチップ入りとかで、ちょっと分厚いし
なんか固いですね。がっしり感。
子供たちの分はまだ受け取れてないので
保育園終わりに連れて行かなくては。
(こんな天気なら良いけど…雨季だし、なんか一日中雨降る気がする)

<ホテルサイトからお借りしました>
今回の旅行、一応姉や妹にも声をかけたんですが、
「行きたいけど、仕事が忙しい時だからムリ~」
と言われ(そりゃそうだっていう日程)
じゃあ家族だけで行こうかと思っていましたが、
どう考えても部屋がひとつ余る。
とてももったいない。

<ホテルサイトからお借りしました>
ダメもとで、友人夫婦に声をかけたところ
一緒に行けることになりました!
私が日曜の夜中にLINEしたところ、
友人(会社員)は
火曜にOKの返事をくれてパスポートを申請し、
水曜には航空券の予約を取りました。
麻疹やその他の予防接種も計画中。
素晴らしいな、その行動力と決断力…
ロシア民謡「一週間」みたいな。
♪てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃ
てゅりゃりゃ~、
てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅ~りゃ~りゃ~!
防災訓練とりんりんカフェ♪
2016年09月05日
朝からすごくいい天気だった昨日は、
近所の小学校のグランドで行われていた
「総合防災訓練」に行ってきました。

ドローンを使った救助の実演などを見ていましたが、
子供たちにはまだ意味が分からず
遊具で遊んだりし始めたので、会場をぐるっと回って
パトカーやオフロードバイクに乗せてもらったり、
消火体験(消火器から出る水で板を倒す)をしたり。
子供がパトカーに乗ると、係りの方がサイレンを
鳴らすボタンを押させてくれたりマイクでしゃべらせて
くれました。セリフは「前の車、止まりなさい」
これが子供の声で
「まえのくるま、とまりなさい」とパトカーから
聞こえてくるので、周囲が和んでいました(笑)
非常持ち出し袋、いつも用意しないとと思いながら
結局出来てないので、どこかでやらないとな…
本当に、いつ何があるかわからんもんね。
午後はお友達に会う約束があったので、
久々野の「りんりんカフェ」さんへ。

私のかぼちゃのモンブランとコーヒー。

お友達の桃パフェ
気になっていたお店でしたが、今回行ってみて
美女街道を抜けたら家から15分もかからず行ける
事がわかりました。今度は子供たち連れて行こう!
近所の小学校のグランドで行われていた
「総合防災訓練」に行ってきました。

ドローンを使った救助の実演などを見ていましたが、
子供たちにはまだ意味が分からず

遊具で遊んだりし始めたので、会場をぐるっと回って
パトカーやオフロードバイクに乗せてもらったり、
消火体験(消火器から出る水で板を倒す)をしたり。
子供がパトカーに乗ると、係りの方がサイレンを
鳴らすボタンを押させてくれたりマイクでしゃべらせて
くれました。セリフは「前の車、止まりなさい」

これが子供の声で
「まえのくるま、とまりなさい」とパトカーから
聞こえてくるので、周囲が和んでいました(笑)
非常持ち出し袋、いつも用意しないとと思いながら
結局出来てないので、どこかでやらないとな…
本当に、いつ何があるかわからんもんね。
午後はお友達に会う約束があったので、
久々野の「りんりんカフェ」さんへ。

私のかぼちゃのモンブランとコーヒー。

お友達の桃パフェ
気になっていたお店でしたが、今回行ってみて
美女街道を抜けたら家から15分もかからず行ける
事がわかりました。今度は子供たち連れて行こう!

小さなキッチン
2016年09月02日
今お気に入りの番組、
「レイチェルのパリの小さなキッチン」。
イギリス出身の料理研究家、レイチェル・クーが
パリの小さなアパルトマンのキッチンで、
レイチェル流フランス風おうちごはんを
披露するライフスタイル番組です。(HPより)
全6回の30分番組で、「美味しい」と「可愛い」がぎゅーっと詰まっています。
レイチェルのアパルトマンの小さなキッチン。
このキッチンが、めちゃくちゃ可愛い!

モザイク模様と白いシンクが爽やかな、タイル貼りのキッチン…。
沢山ぶらさがった使い込んだ鍋とか、道具類。
愛用してるらしい(毎回出てくるから)所々はがれたホーローボウルも。
あ!あのコランダー、そっくりなやつ私も持ってる〜
なーんて思いながら、30分があっという間。
釘付けで見てしまいます。
集中して見たいから、家族が寝静まった真夜中に(笑)

料理も美味しそうだけど、レイチェルのファッションもすてき。
そして番組全体の映像がおしゃれです

確かあと1回で終わりだけど、HDに残してあるので
DVDに焼いて保存しよう
「レイチェルのパリの小さなキッチン」。
イギリス出身の料理研究家、レイチェル・クーが
パリの小さなアパルトマンのキッチンで、
レイチェル流フランス風おうちごはんを
披露するライフスタイル番組です。(HPより)
全6回の30分番組で、「美味しい」と「可愛い」がぎゅーっと詰まっています。
レイチェルのアパルトマンの小さなキッチン。
このキッチンが、めちゃくちゃ可愛い!

モザイク模様と白いシンクが爽やかな、タイル貼りのキッチン…。
沢山ぶらさがった使い込んだ鍋とか、道具類。
愛用してるらしい(毎回出てくるから)所々はがれたホーローボウルも。
あ!あのコランダー、そっくりなやつ私も持ってる〜
なーんて思いながら、30分があっという間。
釘付けで見てしまいます。
集中して見たいから、家族が寝静まった真夜中に(笑)

料理も美味しそうだけど、レイチェルのファッションもすてき。
そして番組全体の映像がおしゃれです


確かあと1回で終わりだけど、HDに残してあるので
DVDに焼いて保存しよう
