スポンサーリンク
森町から、シーフードもりもり★
2017年02月22日
今日もアレなタイトルです!(笑)
昨日ふるさと納税について書いたのですが、これは別の自治体からの返礼品です。

先週末に、毛がにを解凍して食べました。
美味しい。けど、トゲが痛い。でも美味しい…。
頑張って剥いた身を、たっぷりの蟹味噌につけて…ウマー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

北海道 森町からいただきました。
海産物がたくさん入っており、山の民には嬉しいセット。
(昨日のたらこはここから。いくらの下のやつ)
きょうの弁当。

・餃子(ゆうべの残り)
・もやしとカニカマブロッコリー炒め
・レバネギ(まだなくならない)
・ワカメとツナの炒め煮
・ぼたの煮付け
・味噌カツ(冷食)
餃子は弁当のおかずには適さないかもしれないが、許して欲しい。
昨日ふるさと納税について書いたのですが、これは別の自治体からの返礼品です。

先週末に、毛がにを解凍して食べました。
美味しい。けど、トゲが痛い。でも美味しい…。
頑張って剥いた身を、たっぷりの蟹味噌につけて…ウマー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

北海道 森町からいただきました。
海産物がたくさん入っており、山の民には嬉しいセット。
(昨日のたらこはここから。いくらの下のやつ)
きょうの弁当。

・餃子(ゆうべの残り)
・もやしとカニカマブロッコリー炒め
・レバネギ(まだなくならない)
・ワカメとツナの炒め煮
・ぼたの煮付け
・味噌カツ(冷食)
餃子は弁当のおかずには適さないかもしれないが、許して欲しい。
嬉野市から、牛肉届いてうれし〜の!
2017年02月21日
ひどいタイトルですみません(笑)
我が家でも今年から始めました、ふるさと納税。
昨日届いた返礼品は…

バアァーン!
【佐賀牛切り落とし・1kg】です。
切り落としとはいえ、なかなか立派なお肉!
色んな部分が入ってる。
半解凍にして、食べる分と保存する分に分けます。

まずはさっそく、焼いていただきました。
うま味を強く感じる、美味しいお肉ー!
家族みんな満足の夕食となりました。
でもまだ2/3は残ってる〜♫
今日夕方のニュースでもやってたし、ネットニュース(うちは新聞取っていないので)で記事を目にする機会も最近多いんですが、色々と賛否あるようで…
何でもそうだけど、みんながみんな納得!賛成!っていうのは難しいよね。
行き過ぎた返礼品競争とか転売野郎とかは排除したうえで、このまま続いて欲しいなぁと願うばかりです。
だって、税金は納めてるわけだからさ…
そんなことをつらつらと思いながら
ゆうべ作った、きょうの弁当。

・煮魚(ぼた)
・たらこ
・ワカメとツナの炒め煮
・レバネギ(前回の残り)
・卵焼き
・サラダ
たらこは、これまた北海道のふるさと納税返礼品。
またアップします〜
我が家でも今年から始めました、ふるさと納税。
昨日届いた返礼品は…

バアァーン!
【佐賀牛切り落とし・1kg】です。
切り落としとはいえ、なかなか立派なお肉!
色んな部分が入ってる。
半解凍にして、食べる分と保存する分に分けます。

まずはさっそく、焼いていただきました。
うま味を強く感じる、美味しいお肉ー!
家族みんな満足の夕食となりました。
でもまだ2/3は残ってる〜♫
今日夕方のニュースでもやってたし、ネットニュース(うちは新聞取っていないので)で記事を目にする機会も最近多いんですが、色々と賛否あるようで…
何でもそうだけど、みんながみんな納得!賛成!っていうのは難しいよね。
行き過ぎた返礼品競争とか転売野郎とかは排除したうえで、このまま続いて欲しいなぁと願うばかりです。
だって、税金は納めてるわけだからさ…
そんなことをつらつらと思いながら
ゆうべ作った、きょうの弁当。

・煮魚(ぼた)
・たらこ
・ワカメとツナの炒め煮
・レバネギ(前回の残り)
・卵焼き
・サラダ
たらこは、これまた北海道のふるさと納税返礼品。
またアップします〜
休みなんかあっという間
2017年02月20日

・ネギニラ(生協のレトルトレバー+ニラの代わりにニラともやしで)
・白菜と鮭のグラタン(夕食の残り)
・焼きそば(冷食)
・卵焼き
・サラダ(夕食の残り)
夕食の支度に時間を取られ過ぎて、弁当まで手が回らなかった。あるものかき集めたけど、あじごはんやでお許しを〜〜。
明日からは日勤。
幼児2人いて朝は戦争だし旦那氏も出るの早いしで、弁当は夜のうちに作っときます。
金曜日は脱力
2017年02月17日
金曜日は夕食が簡単なものになりがちな我が家です。
あ〜一週間終わった〜という気持ちと、週末は皆いるのね…(=3度の食事の支度)という気持ち(^-^;
そんなわけで弁当も手抜きです。

・メンチカツ(お惣菜)
・塩サバ(ゆうべの残り)
・もやしと小松菜炒め(ゆうべの残り)
・ナポリタン(冷食)
先週から悩まされていた口内炎が、ようやく!治りました。
去年あたりから、ちょくちょく出来るようになったのは、栄養状態が悪いのか?
今回は、すっごく変な所に出来て(下の歯茎の内側。しかも2つ)歯まで鈍く痛んで本当に憂鬱でした。
歯もなぁ…多分また虫歯出来てる気がする。
歯医者行かな…
あ〜一週間終わった〜という気持ちと、週末は皆いるのね…(=3度の食事の支度)という気持ち(^-^;
そんなわけで弁当も手抜きです。

・メンチカツ(お惣菜)
・塩サバ(ゆうべの残り)
・もやしと小松菜炒め(ゆうべの残り)
・ナポリタン(冷食)
先週から悩まされていた口内炎が、ようやく!治りました。
去年あたりから、ちょくちょく出来るようになったのは、栄養状態が悪いのか?
今回は、すっごく変な所に出来て(下の歯茎の内側。しかも2つ)歯まで鈍く痛んで本当に憂鬱でした。
歯もなぁ…多分また虫歯出来てる気がする。
歯医者行かな…
衝撃の日
2017年02月16日
本日は娘の通う保育園の参観日でした。
始まる前に先生にちょっと呼ばれ、別室に入ったら保護者会の役員のみなさんがズラリ。
来年度の大役を仰せつかってしまいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
(今年クラス委員やったでしばらく免れるかと思ったのに…)
あまりの衝撃に、夕食も弁当もノープランのまま、上の空でいつの間にか出来ておりました。
あれー、誰が作ったのかなー?

・ハンバーグ(ゆうべの肉団子の生地で)
・もやし小松菜炒め
・ごぼうと糸こんのきんぴら
・コールスローサラダ
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
今週は夜勤。
夕方起きるなり次女(イヤイヤ期)に八ツ当りされたうえ、衝撃の報告を聞いた旦那氏は動揺し溜息をつきまくり出勤してゆきました。
(彼はあがり症なので、大勢の前で挨拶とかが苦行なのだ)
始まる前に先生にちょっと呼ばれ、別室に入ったら保護者会の役員のみなさんがズラリ。
来年度の大役を仰せつかってしまいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
(今年クラス委員やったでしばらく免れるかと思ったのに…)
あまりの衝撃に、夕食も弁当もノープランのまま、上の空でいつの間にか出来ておりました。
あれー、誰が作ったのかなー?

・ハンバーグ(ゆうべの肉団子の生地で)
・もやし小松菜炒め
・ごぼうと糸こんのきんぴら
・コールスローサラダ
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
今週は夜勤。
夕方起きるなり次女(イヤイヤ期)に八ツ当りされたうえ、衝撃の報告を聞いた旦那氏は動揺し溜息をつきまくり出勤してゆきました。
(彼はあがり症なので、大勢の前で挨拶とかが苦行なのだ)
お弁当日記
2017年02月15日
前回の投稿から、はやひと月経っとる…
書きたい事はあるのに、どうも続かんなー(◞‸◟)
と思いながら旦那氏の弁当を作っていて、ふと
弁当はほぼ毎日作る。
なら、記録も兼ねてアップしたらいいんじゃ?
ついでに何か書ける日もあるだろう。
と思いつきました。
そんなわけで、きょうの弁当。

・アジフライ(ゆうべの)
・鶏唐揚げ(冷食)
・ごぼうと糸こんのきんぴら
・小松菜の胡麻和え
・卵焼き
・鶏レバーの醤油煮
今週は夜勤。
ごくろうさまです。
書きたい事はあるのに、どうも続かんなー(◞‸◟)
と思いながら旦那氏の弁当を作っていて、ふと
弁当はほぼ毎日作る。
なら、記録も兼ねてアップしたらいいんじゃ?
ついでに何か書ける日もあるだろう。
と思いつきました。
そんなわけで、きょうの弁当。

・アジフライ(ゆうべの)
・鶏唐揚げ(冷食)
・ごぼうと糸こんのきんぴら
・小松菜の胡麻和え
・卵焼き
・鶏レバーの醤油煮
今週は夜勤。
ごくろうさまです。
信号がやばい
2017年01月16日
今朝は子供を整形外科へ連れて行かねばならず、
いつもより早めに出て向かいました。
わかってはいたけど、道路状況はひどいもんですな…
でも、ツルツルテカテカよりはまだマシかな…
歩道の除雪がされていない所もいっぱいあるで、歩行者の人も車道を歩かならんし。
除雪中の人達もひっかけんように、ゆっくり進んで。
交差点では対向車も大まわりになるで、いつもより後ろに下がって止まって。

雪国用の縦長信号もさすがにこんな状態で、
いつもより注意を払う所があちこちにあるので
うっかり見落としそうになる(*_*)
いつもより早めに出て向かいました。
わかってはいたけど、道路状況はひどいもんですな…
でも、ツルツルテカテカよりはまだマシかな…
歩道の除雪がされていない所もいっぱいあるで、歩行者の人も車道を歩かならんし。
除雪中の人達もひっかけんように、ゆっくり進んで。
交差点では対向車も大まわりになるで、いつもより後ろに下がって止まって。

雪国用の縦長信号もさすがにこんな状態で、
いつもより注意を払う所があちこちにあるので
うっかり見落としそうになる(*_*)
今日はもう、飛騨牛食べちゃうからねっ
2017年01月15日
あれこーわい!
はや15日けな!?
あけましておめでとうございま…した
雪のことはもう言わん(笑)
こんな日は、美味しいもので元気を出しましょう~
昨夜は鍋。

生協の「点心鍋」。
我が家のお気に入りで、何度も購入しています。
・今朝は、その残りスープを薄めてごはんと卵を投入し、雑炊に。自家製の梅もちょびっとまぜまぜして、皆で美味しく完食です。
(手抜き~
だけど、寒かったし、お休みだし…)
・お昼は、寒かったので煮込みラーメン(みそ)。
・夕食は、先日会社の新年会でいただいた飛騨牛様で、すき焼きじゃ~!!

A5等級・500gの飛騨牛様
(これ、何と豪華景品が当たる抽選会で、選にもれた参加者全員がいただけたのですよ…つまり「参加賞」
)
あと、今日はこれも作りました。
りんごがそろそろもったいないことになりそうだったので…

「きのう何食べた?」のりんごのキャラメル煮~
キャラメルを煮る段階で色々あったけど
どうにか成功です
そうはいっても、ちょっと外見てみよう。

少しだけ青空が見えているような?
警報は16時ころ解除されたようですね。
道が大変なことになっているようですが…
はや15日けな!?
あけましておめでとうございま…した

雪のことはもう言わん(笑)
こんな日は、美味しいもので元気を出しましょう~
昨夜は鍋。

生協の「点心鍋」。
我が家のお気に入りで、何度も購入しています。
・今朝は、その残りスープを薄めてごはんと卵を投入し、雑炊に。自家製の梅もちょびっとまぜまぜして、皆で美味しく完食です。
(手抜き~

・お昼は、寒かったので煮込みラーメン(みそ)。
・夕食は、先日会社の新年会でいただいた飛騨牛様で、すき焼きじゃ~!!

A5等級・500gの飛騨牛様

(これ、何と豪華景品が当たる抽選会で、選にもれた参加者全員がいただけたのですよ…つまり「参加賞」

あと、今日はこれも作りました。
りんごがそろそろもったいないことになりそうだったので…

「きのう何食べた?」のりんごのキャラメル煮~

キャラメルを煮る段階で色々あったけど

どうにか成功です

そうはいっても、ちょっと外見てみよう。

少しだけ青空が見えているような?
警報は16時ころ解除されたようですね。
道が大変なことになっているようですが…
なまガラピコぷ〜
2016年12月17日
行って来ました。
先日当選ハガキが届いた、
「おかあさんといっしょ宅配便 ガラピコぷ〜小劇場」。

旧高山市内に暮らしているので、こんなことでもなければ丹生川文化ホールに入る機会はなかったかも。
すごくきれいで、座席もがっちりしっかりしていました。
ホール内は撮影禁止なので画像はありませんが、
生の(だよね?w)チョロミー、ムームー、ガラピコに興奮♫
お姉さんは「おとうさんといっしょ」のお姉さんかな?
歌をいっぱい一緒に歌って踊っての45分はあっというまでしたが、ちょうどいい長さでした(こどもが眠くなる時間帯なので…)
ありがたいことに、真ん中の通路から一列目の真ん中という良い席で、踊らせ易かったです٩( ᐛ )و

こどもたちよ、グッズ買わなくてごめんな(笑)

入場するとき人数分くれた袋(パンフレット類)の中にシールが3枚も入ってて、帰ってから喜んで貼ってました。
3歳9ヶ月&2歳4ヵ月、まだまだかわいいもんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
先日当選ハガキが届いた、
「おかあさんといっしょ宅配便 ガラピコぷ〜小劇場」。

旧高山市内に暮らしているので、こんなことでもなければ丹生川文化ホールに入る機会はなかったかも。
すごくきれいで、座席もがっちりしっかりしていました。
ホール内は撮影禁止なので画像はありませんが、
生の(だよね?w)チョロミー、ムームー、ガラピコに興奮♫
お姉さんは「おとうさんといっしょ」のお姉さんかな?
歌をいっぱい一緒に歌って踊っての45分はあっというまでしたが、ちょうどいい長さでした(こどもが眠くなる時間帯なので…)
ありがたいことに、真ん中の通路から一列目の真ん中という良い席で、踊らせ易かったです٩( ᐛ )و

こどもたちよ、グッズ買わなくてごめんな(笑)

入場するとき人数分くれた袋(パンフレット類)の中にシールが3枚も入ってて、帰ってから喜んで貼ってました。
3歳9ヶ月&2歳4ヵ月、まだまだかわいいもんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
プーケット2016・3日目(前編)
2016年12月13日
旅行記の続きです。年内に終われるかな…
■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
プーケット2016・1日目(到着編)
プーケット2016・2日目
**********************************
最終日。10月9日の朝はスコールから始まりました。
結構な降りでしたが、ぱっと止みます。

1階のお部屋は、プライベートプール付きらしいです。
でもこの部屋の前を通った時、庭から自由に入れそう、と(笑)

今日は午後に説明会があり、夕方には帰国の途につきます。
(本当はもう1泊出来るんだけど、明後日からの夫の仕事に間に合う便が取れなかったので)
その前に、せっかくタイに来たんだから本場のマッサージを受けてみたい!と思った我々は、
昨日行った「マイカオプラザ」で見つけたマッサージ屋さんに予約を入れておいたのでした。

朝食は、昨日行って良かったのでまた「ZEST」。
その後、今回色々お世話になった担当者さんにご挨拶。
子供たちを見ていなければいけないので、マッサージは午前(私)と午後(夫)2回に分けて。
予約時間が10時か10時半かド忘れしたので、一応10時に行ったら…
ひとっこひとりいなかった

タイは夜が賑やかだから朝は遅め、ってガイドブックに書いてあったなあ。
ホテルに戻るのもあれだし、と思いながら神様を見たり、写真を撮ったり、
そのうち空いたお土産屋さんでちょっと買い物したり。

どこでも神様。
そして、お供え物に群がる雀。
微笑みの国タイは、小鳥にも優しい?
それにしても、すぐそこにバケーションクラブがいくつもあるんだから観光客もそれなりに
いるだろうに、こんなに人がいない不思議。なんか異次元に迷い込んだ気分になりました。
そのうち時間になり、開店。このお店です。

マッサージとか、あまり縁がないのです。
産院で、産後のアロママッサージがサービスで受けられたので、2回(娘2人なので)受けた位。

この時間帯の客は私ひとりでした。
タイパンツ?っていうのかな?緩い服に着替えて横たわります。
お願いしたのは「Traditional Thai massage(60min)」
マッサージ体験の少ない私なので、今後機会があったなら色々受けてみたいと
思った次第で、アロママッサージは上述の産院で受けたことがあるので、
タイ古式っていうのはどんなもんなのかと思って…
ん~、良かったのか?どうなのか??
ちょっと痛いの我慢したり、くすぐったいの我慢したり(笑)
最後にぐいーんとエビぞりみたいになっておおーと思ったり。
気持ち良かったけど、ものすごくすっきりしたかと言われれば??
それは普段私がそんなに肩こりとか酷くないひとだからか?
でも、体験してみたからとても満足
あと、施術してくれた女性と会話が出来たのが嬉しかった。
彼女も4歳の息子がいるそうで、ずーっと「ママ遊んで!」って言われて大変だとか、
アナタの所は女の子?3歳と2歳なら双子みたいでしょ、とか、
子育て話は万国共通なんだな~と
あと、国の話になり、
「日本も行きたいし、韓国も行ってみたいけど、●●だけは行きたくないのよね~」
私思わず、「ははははは!same!!」
「なんでだかわからないけど、なんか●●だけは行きたくないのよ~(笑)」
「わかるわかる!なんでだろうね~!」
そんな会話(とマッサージ)を楽しんでホテルに戻り、時間も迫っていたので子供たちにだけ
昼食を食べさせて(日本から持ってきたレトルトごはん+カレーとか)説明会へ。
場所はお隣のJWマリオット。カートで送ってもらい、会場の部屋へ通されました。
私たちの他にも、様々な人種の方々が説明を受けておられました。

子供たちはベビーシッターにお願いし、「キッズクラブ」で遊んでいてもらいます。
ここJWマリオットは、プーケットで一番最初に出来たバケーションクラブだそうです。
広いのでいろんな施設がありますが、子供連れには移動が大変なこともあるので、
コンパクトなマイカオビーチクラブの方がファミリーには人気との事。(確かに
)

さて。
これは何だ。

ホテルの色々の説明資料。これはいい。
金色のパッケージ。
これは…
別項でまとめたいと思います(自分の覚書)。
そして、3日目は、まだまだ終わらないのでした…
この後、大変な事態に!?
後編へ(無駄に)続く…
■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
プーケット2016・1日目(到着編)
プーケット2016・2日目
**********************************

最終日。10月9日の朝はスコールから始まりました。
結構な降りでしたが、ぱっと止みます。
1階のお部屋は、プライベートプール付きらしいです。
でもこの部屋の前を通った時、庭から自由に入れそう、と(笑)

今日は午後に説明会があり、夕方には帰国の途につきます。
(本当はもう1泊出来るんだけど、明後日からの夫の仕事に間に合う便が取れなかったので)
その前に、せっかくタイに来たんだから本場のマッサージを受けてみたい!と思った我々は、
昨日行った「マイカオプラザ」で見つけたマッサージ屋さんに予約を入れておいたのでした。
朝食は、昨日行って良かったのでまた「ZEST」。
その後、今回色々お世話になった担当者さんにご挨拶。
子供たちを見ていなければいけないので、マッサージは午前(私)と午後(夫)2回に分けて。
予約時間が10時か10時半かド忘れしたので、一応10時に行ったら…
ひとっこひとりいなかった
タイは夜が賑やかだから朝は遅め、ってガイドブックに書いてあったなあ。
ホテルに戻るのもあれだし、と思いながら神様を見たり、写真を撮ったり、
そのうち空いたお土産屋さんでちょっと買い物したり。
どこでも神様。
そして、お供え物に群がる雀。
微笑みの国タイは、小鳥にも優しい?
それにしても、すぐそこにバケーションクラブがいくつもあるんだから観光客もそれなりに
いるだろうに、こんなに人がいない不思議。なんか異次元に迷い込んだ気分になりました。
そのうち時間になり、開店。このお店です。
マッサージとか、あまり縁がないのです。
産院で、産後のアロママッサージがサービスで受けられたので、2回(娘2人なので)受けた位。

この時間帯の客は私ひとりでした。
タイパンツ?っていうのかな?緩い服に着替えて横たわります。
お願いしたのは「Traditional Thai massage(60min)」
マッサージ体験の少ない私なので、今後機会があったなら色々受けてみたいと
思った次第で、アロママッサージは上述の産院で受けたことがあるので、
タイ古式っていうのはどんなもんなのかと思って…

ん~、良かったのか?どうなのか??
ちょっと痛いの我慢したり、くすぐったいの我慢したり(笑)
最後にぐいーんとエビぞりみたいになっておおーと思ったり。
気持ち良かったけど、ものすごくすっきりしたかと言われれば??
それは普段私がそんなに肩こりとか酷くないひとだからか?
でも、体験してみたからとても満足

あと、施術してくれた女性と会話が出来たのが嬉しかった。
彼女も4歳の息子がいるそうで、ずーっと「ママ遊んで!」って言われて大変だとか、
アナタの所は女の子?3歳と2歳なら双子みたいでしょ、とか、
子育て話は万国共通なんだな~と

あと、国の話になり、
「日本も行きたいし、韓国も行ってみたいけど、●●だけは行きたくないのよね~」
私思わず、「ははははは!same!!」
「なんでだかわからないけど、なんか●●だけは行きたくないのよ~(笑)」
「わかるわかる!なんでだろうね~!」

そんな会話(とマッサージ)を楽しんでホテルに戻り、時間も迫っていたので子供たちにだけ
昼食を食べさせて(日本から持ってきたレトルトごはん+カレーとか)説明会へ。
場所はお隣のJWマリオット。カートで送ってもらい、会場の部屋へ通されました。
私たちの他にも、様々な人種の方々が説明を受けておられました。
子供たちはベビーシッターにお願いし、「キッズクラブ」で遊んでいてもらいます。
ここJWマリオットは、プーケットで一番最初に出来たバケーションクラブだそうです。
広いのでいろんな施設がありますが、子供連れには移動が大変なこともあるので、
コンパクトなマイカオビーチクラブの方がファミリーには人気との事。(確かに

さて。
これは何だ。
ホテルの色々の説明資料。これはいい。
金色のパッケージ。
これは…
別項でまとめたいと思います(自分の覚書)。
そして、3日目は、まだまだ終わらないのでした…
この後、大変な事態に!?

後編へ(無駄に)続く…
わくわくー、きゅーん!
2016年12月06日
それは10月に、偶然知った情報でした。
丹生川文化ホールに、ガラピコぷ〜が来るんやって!

「ガラピコぷ〜」は、Eテレ おかあさんといっしょ の人形劇。
私の小さいころは 「にこにこぷん」やった…
ハガキを送りました。(11/1)

夫と共に、まだかまだかと返信を待ち…
土曜日に届きました。

やった〜当選!
子供たち、楽しみにしています
丹生川文化ホールに、ガラピコぷ〜が来るんやって!

「ガラピコぷ〜」は、Eテレ おかあさんといっしょ の人形劇。
私の小さいころは 「にこにこぷん」やった…
ハガキを送りました。(11/1)

夫と共に、まだかまだかと返信を待ち…

土曜日に届きました。

やった〜当選!

子供たち、楽しみにしています

庭のカリンその後
2016年12月04日
初めての、「庭産」カリン。
収穫したのが11月の12日。
ひとつだけ蜂蜜漬けにしたけど、残りを加工できたのがやっとの昨日。
寒い部屋に置いといたとはいえ、半月も放置…
それでも全く問題なしでした。
これが梅だったら完全にアウトε-(´∀`; )
なんか、
思ったよりデカかったんですよ!

ひとつ大体380g。×6。
カリンって、こんな大きさなの?ʕʘ‿ʘʔ
これが細い枝の先端についてて、グイーンとしなっていたのです。よう折れんかったな…。
それで、喉に良いという蜂蜜漬けを作ってみたのです。
いつものビン(インスタントコーヒーの空きビン)を用意して。

虫食いもなく、綺麗な良い実だと思います。
でも、
カリンいっこでひとビン埋まりました٩( ᐛ )و
ビンが足らんし、シロップもそんなには要らんな…
というわけで、梅が入っていた果実酒用のビンを空けたり、
ホワイトリカーを買いに行ったり…で、ようやく加工できました。

カリン酒(カリン1kg+氷砂糖200g+リカー1.8L)
シロップ(カリン300g+氷砂糖200g)
※余った分はカリン酒の方に放り込んで、リカー少し足しときました。
右の茶色いのは、先に作った蜂蜜漬け。
ちょっと舐めてみたら、なかなか美味しかったです(*´꒳`*)
カリン酒は、来年のお楽しみψ(`∇´)ψ
収穫したのが11月の12日。
ひとつだけ蜂蜜漬けにしたけど、残りを加工できたのがやっとの昨日。
寒い部屋に置いといたとはいえ、半月も放置…
それでも全く問題なしでした。
これが梅だったら完全にアウトε-(´∀`; )
なんか、
思ったよりデカかったんですよ!

ひとつ大体380g。×6。
カリンって、こんな大きさなの?ʕʘ‿ʘʔ
これが細い枝の先端についてて、グイーンとしなっていたのです。よう折れんかったな…。
それで、喉に良いという蜂蜜漬けを作ってみたのです。
いつものビン(インスタントコーヒーの空きビン)を用意して。

虫食いもなく、綺麗な良い実だと思います。
でも、
カリンいっこでひとビン埋まりました٩( ᐛ )و
ビンが足らんし、シロップもそんなには要らんな…
というわけで、梅が入っていた果実酒用のビンを空けたり、
ホワイトリカーを買いに行ったり…で、ようやく加工できました。

カリン酒(カリン1kg+氷砂糖200g+リカー1.8L)
シロップ(カリン300g+氷砂糖200g)
※余った分はカリン酒の方に放り込んで、リカー少し足しときました。
右の茶色いのは、先に作った蜂蜜漬け。
ちょっと舐めてみたら、なかなか美味しかったです(*´꒳`*)
カリン酒は、来年のお楽しみψ(`∇´)ψ
プーケット2016・2日目
2016年11月18日
先月の旅行記の続きです。ヤバい、記憶がだいぶ…
■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
プーケット2016・1日目(到着編)
**********************************
10月8日、マリオット マイカオビーチクラブでの初めての朝。
朝食は、ビーチクラブ内のレストラン「ZEST」でブッフェを。

内容豊富!美味しい!
フルーツも珍しいものがいろいろ。

パンやケーキ類。選べ切れない~

飲み物もいろいろ。

麺とお肉の種類を選んで調理してもらうカウンター。
子供たちが気に入って、「つるつるめん、もっと!」といっぱいおかわりしました。

カウンターでは麺のほか、卵やパンケーキ類も作ってくれます。

レストランの脇にはプール。

プールサイドにはバーカウンターも。(今回は利用する機会がなかった…)

朝食後、プールで遊びました。隣の子供用プールは工事中でした

真ん中へ行くにつれ深くなっているので、チビの私は途中まで…

歩いてビーチにも行ってみましたよ。

灰色のアンダマン海。雨季で遊泳禁止。
というか波が危なすぎて命の危険すら
子供たちをしっかり捕まえておりました…

タートルヴィレッジの「COFFEE CLUB」で昼食を食べ、

夕方からはJWマリオットにも行ってみたり、

マイカオプラザという小さいショッピングエリアでは、ゾウさんに遭遇
フルーツをあげたり…

背中にも乗せてもらったよ

夕食は、タートルヴィレッジ内のレストランで。
メニュー選び中にぴよ子が寝てしまったので、
テイクアウトにして部屋で食べました。

盛り沢山な一日になりました
■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
プーケット2016・1日目(到着編)
**********************************

10月8日、マリオット マイカオビーチクラブでの初めての朝。
朝食は、ビーチクラブ内のレストラン「ZEST」でブッフェを。
内容豊富!美味しい!
フルーツも珍しいものがいろいろ。

パンやケーキ類。選べ切れない~

飲み物もいろいろ。

麺とお肉の種類を選んで調理してもらうカウンター。
子供たちが気に入って、「つるつるめん、もっと!」といっぱいおかわりしました。

カウンターでは麺のほか、卵やパンケーキ類も作ってくれます。

レストランの脇にはプール。
プールサイドにはバーカウンターも。(今回は利用する機会がなかった…)
朝食後、プールで遊びました。隣の子供用プールは工事中でした


真ん中へ行くにつれ深くなっているので、チビの私は途中まで…
歩いてビーチにも行ってみましたよ。
灰色のアンダマン海。雨季で遊泳禁止。
というか波が危なすぎて命の危険すら

子供たちをしっかり捕まえておりました…

タートルヴィレッジの「COFFEE CLUB」で昼食を食べ、
夕方からはJWマリオットにも行ってみたり、
マイカオプラザという小さいショッピングエリアでは、ゾウさんに遭遇

フルーツをあげたり…
背中にも乗せてもらったよ

夕食は、タートルヴィレッジ内のレストランで。
メニュー選び中にぴよ子が寝てしまったので、
テイクアウトにして部屋で食べました。
盛り沢山な一日になりました

ぴこ
2016年11月17日
さっき、いつものスーパーで買い物してたら、PPAPが流れてきた。
有線の新曲のチャンネルだと思うんだけど、シュール!

こんな時こどもでもいれば、一緒に笑ったり歌ったり(?)出来るけど、
あいにく1人だったので、なんか…なんかわからんけど、困った(笑)
ニヤニヤしてるのも変だし…(別に誰も私など見ていないのに、だ)
と、ソワソワしてたら、終わった。
本当にすぐ終わった。
もっと、何度も繰り返すのかと思ってた。
有線の新曲のチャンネルだと思うんだけど、シュール!

こんな時こどもでもいれば、一緒に笑ったり歌ったり(?)出来るけど、
あいにく1人だったので、なんか…なんかわからんけど、困った(笑)
ニヤニヤしてるのも変だし…(別に誰も私など見ていないのに、だ)
と、ソワソワしてたら、終わった。
本当にすぐ終わった。
もっと、何度も繰り返すのかと思ってた。
庭のカリン
2016年11月08日
初夏の頃?アップした記事に、庭木に謎の実が成っていると書いたのですが、カリンでした。
前の家主が植えたのでしょう。
この夏、庭師さんに庭木を大幅に剪定してもらい、
風通しのよくなった環境で順調に大きくなりました。
だいぶ。
木がこんなに曲がって…

黄色くなってきたし、そろそろ収穫するべきかな?
重そうだしな、折れる前に…
前の家主が植えたのでしょう。
この夏、庭師さんに庭木を大幅に剪定してもらい、
風通しのよくなった環境で順調に大きくなりました。
だいぶ。
木がこんなに曲がって…

黄色くなってきたし、そろそろ収穫するべきかな?
重そうだしな、折れる前に…
プーケット2016・1日目(到着編)
2016年11月06日
10月7日、夜。
長いフライトの末、ようやくプーケット国際空港に到着しました。
■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
滞在するのは【マリオット マイカオビーチ】。
今回、ハワイのコオリナビーチクラブのオーナー対象に無料宿泊のオファーを頂き、
条件が合ったのでやってきた訳です。
説明会付きなので、当然何かしらのセールスがあることは分かっていますが、
今後の旅の計画や、タイムシェアのあれこれについても何かしらの情報を得られれば…
という思いがあり、乗っかってみました。
空港からリゾートへは送迎付き(特典)なので安心です。
小さい空港なので、スタッフもすぐに見つかりました。
出口には沢山の車がひしめき…その中でバンに乗り込み、さーっと出発。
は、速い!一般道と思われる道ですが、高速道路並みのスピードでビュンビュン走ります!
割り込み普通!3人乗りのバイク!わーアジアっぽい!こわ〜!

タイは日本と同じ右ハンドル左側通行ですが、
この感じからするとレンタカーは無理だな、と思いましたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
バンにはチャイルドシートが2台付いており、そこに乗ってすぐに子供たちは夢の中
そりゃそうだよね。疲れたもんね。
30分程走り、到着〜!
リゾートにはゲートがあり、ゲスト以外は入れなくなっているようです。
車から降りると、ブレスレットをいただきました。
こちらではウミガメの保護に力を入れているそうで、
このカメのブレスレットはリゾートオリジナルのものだそうです。

(夫の手首なのでケブカクてすみません
)
チェックイン。カウンターは2つ。
コンシェルジュデスクは別にあるとしても、思ったより小さいな!
チェックインが重なったりして立て込んで困ることないのかな?
リゾートだからゆったりでいいのかしら?

名前を告げてパスポート全員分を出して終わりかと思ったら、クレジットカードを求められ、
デポジット?を切られました。万が一のキャンセルの場合に備えてのものらしい??
予定通り滞在すれば戻って来る(取り消す?)とのこと。
初めてだったので戸惑いました。そういうものなの??ʕʘ‿ʘʔ
お部屋へは、ベルマンが案内してくれました。
3階の4132号室。2ベッドルームです。
あれ?そういえば、特典のウェルカムドリンクは?ʕʘ‿ʘʔ
…どうやら忘れられたようです(笑)
喉が渇いていた訳でもないし、別に良かったけどね。
お部屋はとっても広いです!
リビングルーム。
着いたらすぐに子供たちを寝かせられるように、ソファはベッドにしておいてもらいました。

マスターベッドルーム

ゲストルーム(今回は友人夫婦が使用)
どちらの部屋にもバス・トイレがあるのでプライベートが保てます。

ランドリー(洗濯機&乾燥機)もありがたかった。

リビングとマスターベッドルームから出られるバルコニー。(暗い…)

ヤモリがいた!初めて見た

バルコニーからの眺め。

実は10月7日は私の誕生日だったため、
ホテルがサプライズでケーキを用意して下さいました
ありがとうございます

無事に到着したことだし、乾杯しよう!というわけで、
旦那たちをお部屋に残し、おくさま方は買い出しに
熱帯っぽい植物が生い茂っております。

ホテルの隣のショッピングエリア、「タートルヴィレッジ」。
両替所、お土産屋さん、レストラン、スーパーなどがあります。

小さくても、海外のスーパーは楽しい
とりあえずのあれこれを買い、

カンパーイ
アンドHappy Birthday to me~

こうして1日目の夜は更けてゆくのでありました。
長いフライトの末、ようやくプーケット国際空港に到着しました。
■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
滞在するのは【マリオット マイカオビーチ】。
今回、ハワイのコオリナビーチクラブのオーナー対象に無料宿泊のオファーを頂き、
条件が合ったのでやってきた訳です。
説明会付きなので、当然何かしらのセールスがあることは分かっていますが、
今後の旅の計画や、タイムシェアのあれこれについても何かしらの情報を得られれば…
という思いがあり、乗っかってみました。
空港からリゾートへは送迎付き(特典)なので安心です。
小さい空港なので、スタッフもすぐに見つかりました。
出口には沢山の車がひしめき…その中でバンに乗り込み、さーっと出発。
は、速い!一般道と思われる道ですが、高速道路並みのスピードでビュンビュン走ります!
割り込み普通!3人乗りのバイク!わーアジアっぽい!こわ〜!
タイは日本と同じ右ハンドル左側通行ですが、
この感じからするとレンタカーは無理だな、と思いましたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
バンにはチャイルドシートが2台付いており、そこに乗ってすぐに子供たちは夢の中

そりゃそうだよね。疲れたもんね。
30分程走り、到着〜!
リゾートにはゲートがあり、ゲスト以外は入れなくなっているようです。
車から降りると、ブレスレットをいただきました。
こちらではウミガメの保護に力を入れているそうで、
このカメのブレスレットはリゾートオリジナルのものだそうです。

(夫の手首なのでケブカクてすみません

チェックイン。カウンターは2つ。
コンシェルジュデスクは別にあるとしても、思ったより小さいな!
チェックインが重なったりして立て込んで困ることないのかな?
リゾートだからゆったりでいいのかしら?
名前を告げてパスポート全員分を出して終わりかと思ったら、クレジットカードを求められ、
デポジット?を切られました。万が一のキャンセルの場合に備えてのものらしい??
予定通り滞在すれば戻って来る(取り消す?)とのこと。
初めてだったので戸惑いました。そういうものなの??ʕʘ‿ʘʔ
お部屋へは、ベルマンが案内してくれました。
3階の4132号室。2ベッドルームです。
あれ?そういえば、特典のウェルカムドリンクは?ʕʘ‿ʘʔ
…どうやら忘れられたようです(笑)
喉が渇いていた訳でもないし、別に良かったけどね。
お部屋はとっても広いです!
リビングルーム。
着いたらすぐに子供たちを寝かせられるように、ソファはベッドにしておいてもらいました。
マスターベッドルーム
ゲストルーム(今回は友人夫婦が使用)
どちらの部屋にもバス・トイレがあるのでプライベートが保てます。
ランドリー(洗濯機&乾燥機)もありがたかった。
リビングとマスターベッドルームから出られるバルコニー。(暗い…)

ヤモリがいた!初めて見た

バルコニーからの眺め。
実は10月7日は私の誕生日だったため、
ホテルがサプライズでケーキを用意して下さいました

ありがとうございます

無事に到着したことだし、乾杯しよう!というわけで、
旦那たちをお部屋に残し、おくさま方は買い出しに

熱帯っぽい植物が生い茂っております。
ホテルの隣のショッピングエリア、「タートルヴィレッジ」。
両替所、お土産屋さん、レストラン、スーパーなどがあります。
小さくても、海外のスーパーは楽しい


カンパーイ



こうして1日目の夜は更けてゆくのでありました。
プーケット2016・1日目(出発編)
2016年10月31日
今更の旅行記です(無駄に長い)
10/7、いよいよ出発。5時に起き6時に家を出るも、思ったより遠かったセントレア。
11時のフライトだから9時に着かないと!と焦ったけど、先に着いた友人からLINEで
「けっこう並んでる」と…並んでるなら急いだところで一緒だな、と落ち着くことができました
駐車場からけっこう歩いて、チェックインできたのは結局1.5時間前。
周りを見ても小さい子供連れがほとんどいない様子だったので、
ダメ元で座席変更出来ないか聞いてみたところ、
前が壁の席一列(3席)+その後列の端1席に変更可能とのこと。
子供が前の座席を蹴ってしまったり、声がうるさくて迷惑かけたりっていうのを
心配していたので、ありがたく変更してもらうことに。
時間が来るまで、スカイデッキで飛行機を見たりして過ごします。
今回は行きも帰りもタイ航空。紫色がシック。

子供たちはいまいち実感がない様子(あたりまえか)。
機内ではなるべく寝てほしいので、空港内のキッズコーナー疲れるまで遊ばせて…
なんて思っていたけど、意外に時間がなくて、キッズコーナーも結局どこにあったのやら(笑)

さて、いよいよ搭乗です。
機内が薄暗いので、最初こそ少し警戒していたあん子(2)でしたが、
なんとか座席に座ってくれました。
飛行機では小さい子は気圧の急激な変化で耳抜きがうまくできず泣くかも
という話を聞くので、一応アメを用意しておきました。うちの子たち初アメ。
アンパンマンの棒付きキャンディーを渡し、時間を稼ぎつつ…
離陸の時に舐めていてくれれば、つばごっくんで抜けるかな、という寸法で。
しかし。
離陸前に飽きてしまい、「もういい」と返される
うわ!やばいぞ!これでもし大泣きしたら…と、
今度は違う菓子(ラムネ等)を与える焦り母。喜んで食べる子ら。
結局、離陸・着陸問題なし!
子ども強い!!耳もへーき。
結果としては、行きも帰りも乗り継ぎ便含めて7時間半ほどの機内でしたが、
泣いて困るという事はなく(少々はしゃいでうるさかったかも知れませんが)
ぴよ子は浮かれてほとんど寝ず(私を少し寝かせて欲しかった…)
あん子はなかなか良く眠ってくれて、とってもよく頑張りました
ホント子どもって、強いというか、順応性あるな~と…
私の方が、久しぶりの飛行機でちょっと気分悪くなったくらい(笑)
機内では、持って行ったものもそこそこ活躍。

・マグネットのさかな釣りゲーム(ホテルの部屋でも活躍)
・アンパンマンを探す本(アンパンマンブームのあん子に)
・水ぬり絵(家にあったキティちゃんの+ワンワンのを買い足した。ちょっとしか遊ばず)
・お菓子色々(丁度ラムネにはまっており次々に食べられたので、帰りの分が無くなりそうで焦った)
機内エンターテイメントは日本語吹き替えも少なく、
内容もまだ難しいようなものだったので、ほとんど見ず。
(私は映画見たかったけどね…帰りにインデペンデンス・デイ新作を途中まで見ただけ)
機内食。私の(大人用の普通食)。
ジンジャーチキンorポークカツレツだったので、チキンを。
お味は…ん~、微妙…シンハービールはGood

事前リクエストしておいたチャイルドミール。
大好きなはずのカレーでしたが、フルーツやらウインナーだけ食べていた。
けっこう美味しかったけどな。

…この機内食が曲者で…
食事自体は良いんですが、テーブルが。
この、前に座席がない席って、ひじ掛けに内蔵されているテーブルを引き出して使うのですが、
そのテーブルが、ぴよ子の席のやつが壊れていて、というかネジが緩んでいて、というか??
すごく斜めになっちゃってて、気を抜くとトレイごと前方にガシャーン!ってなりそうな状態。
そもそも斜めになってなくても、この年齢の機内食は、固定されてるテーブルじゃないと怖いな、と…
大人でもあの空間でうまいこと食べるのは難しいもんね…
そんなわけで、ぴよ子のトレイをずーっと手で支えていたので、自分の食事などままならず。
アテンダントさんにどうにか直らないか頼んでみたのですが、
「滑り止めのシート(トレイに敷いてあるやつ)」くれただけでした(笑)
ああ、せめてあん子が寝ていてくれて助かった…!!

着陸前に配られたアイスも、ぴよ子はほぼ2人分食べ。

まずはスワンナプーム国際空港に到着。
フードコートでちょっと休憩。ようやく目が覚めたあん子。

プーケット国際空港まで、乗り換えて一時間半ほど。
今度は2:4:2の機体なので、4人並んで座れました。

軽食が出ました。(イタリアンぽい味のラップサンドみたいな)

一日目は本当に移動で終わりました。
午後7時頃(現地時間)、ようやくプーケット到着…
<続く>
10/7、いよいよ出発。5時に起き6時に家を出るも、思ったより遠かったセントレア。
11時のフライトだから9時に着かないと!と焦ったけど、先に着いた友人からLINEで
「けっこう並んでる」と…並んでるなら急いだところで一緒だな、と落ち着くことができました

駐車場からけっこう歩いて、チェックインできたのは結局1.5時間前。
周りを見ても小さい子供連れがほとんどいない様子だったので、
ダメ元で座席変更出来ないか聞いてみたところ、
前が壁の席一列(3席)+その後列の端1席に変更可能とのこと。
子供が前の座席を蹴ってしまったり、声がうるさくて迷惑かけたりっていうのを
心配していたので、ありがたく変更してもらうことに。
時間が来るまで、スカイデッキで飛行機を見たりして過ごします。
今回は行きも帰りもタイ航空。紫色がシック。
子供たちはいまいち実感がない様子(あたりまえか)。
機内ではなるべく寝てほしいので、空港内のキッズコーナー疲れるまで遊ばせて…
なんて思っていたけど、意外に時間がなくて、キッズコーナーも結局どこにあったのやら(笑)
さて、いよいよ搭乗です。
機内が薄暗いので、最初こそ少し警戒していたあん子(2)でしたが、
なんとか座席に座ってくれました。
飛行機では小さい子は気圧の急激な変化で耳抜きがうまくできず泣くかも
という話を聞くので、一応アメを用意しておきました。うちの子たち初アメ。
アンパンマンの棒付きキャンディーを渡し、時間を稼ぎつつ…
離陸の時に舐めていてくれれば、つばごっくんで抜けるかな、という寸法で。
しかし。
離陸前に飽きてしまい、「もういい」と返される

うわ!やばいぞ!これでもし大泣きしたら…と、
今度は違う菓子(ラムネ等)を与える焦り母。喜んで食べる子ら。
結局、離陸・着陸問題なし!
子ども強い!!耳もへーき。
結果としては、行きも帰りも乗り継ぎ便含めて7時間半ほどの機内でしたが、
泣いて困るという事はなく(少々はしゃいでうるさかったかも知れませんが)
ぴよ子は浮かれてほとんど寝ず(私を少し寝かせて欲しかった…)
あん子はなかなか良く眠ってくれて、とってもよく頑張りました

ホント子どもって、強いというか、順応性あるな~と…
私の方が、久しぶりの飛行機でちょっと気分悪くなったくらい(笑)
機内では、持って行ったものもそこそこ活躍。
・マグネットのさかな釣りゲーム(ホテルの部屋でも活躍)
・アンパンマンを探す本(アンパンマンブームのあん子に)
・水ぬり絵(家にあったキティちゃんの+ワンワンのを買い足した。ちょっとしか遊ばず)
・お菓子色々(丁度ラムネにはまっており次々に食べられたので、帰りの分が無くなりそうで焦った)
機内エンターテイメントは日本語吹き替えも少なく、
内容もまだ難しいようなものだったので、ほとんど見ず。
(私は映画見たかったけどね…帰りにインデペンデンス・デイ新作を途中まで見ただけ)
機内食。私の(大人用の普通食)。
ジンジャーチキンorポークカツレツだったので、チキンを。
お味は…ん~、微妙…シンハービールはGood

事前リクエストしておいたチャイルドミール。
大好きなはずのカレーでしたが、フルーツやらウインナーだけ食べていた。
けっこう美味しかったけどな。
…この機内食が曲者で…
食事自体は良いんですが、テーブルが。
この、前に座席がない席って、ひじ掛けに内蔵されているテーブルを引き出して使うのですが、
そのテーブルが、ぴよ子の席のやつが壊れていて、というかネジが緩んでいて、というか??
すごく斜めになっちゃってて、気を抜くとトレイごと前方にガシャーン!ってなりそうな状態。
そもそも斜めになってなくても、この年齢の機内食は、固定されてるテーブルじゃないと怖いな、と…
大人でもあの空間でうまいこと食べるのは難しいもんね…
そんなわけで、ぴよ子のトレイをずーっと手で支えていたので、自分の食事などままならず。
アテンダントさんにどうにか直らないか頼んでみたのですが、
「滑り止めのシート(トレイに敷いてあるやつ)」くれただけでした(笑)
ああ、せめてあん子が寝ていてくれて助かった…!!
着陸前に配られたアイスも、ぴよ子はほぼ2人分食べ。
まずはスワンナプーム国際空港に到着。
フードコートでちょっと休憩。ようやく目が覚めたあん子。

プーケット国際空港まで、乗り換えて一時間半ほど。
今度は2:4:2の機体なので、4人並んで座れました。
軽食が出ました。(イタリアンぽい味のラップサンドみたいな)
一日目は本当に移動で終わりました。
午後7時頃(現地時間)、ようやくプーケット到着…
<続く>
病んでました( ꒪﹃ ꒪)
2016年10月27日
ようやく落ち着いた!
タイから帰り、順番に体調を崩し…
子供たちだけならまだ良かった(良くはないけど)のですが、
今回は私もやられたので大変でした
初めて点滴ってものを受けましたよ。
結局タイ関係なかったわけだけど、
なんかケチがついちゃったな〜(-᷅_-᷄๑)
タイミングが悪かったな…
そんな暗黒の二週間を経て、今週は皆が元気になり、
溜まった仕事をちぎっては投げる勢いで
バリバリ片付けております。
そんな訳で、更新がすっかり止まってました。
はよ旅日記書かんと忘れてまう(笑)

【空港のマクドナルド。ドナルドもタイ式挨拶】
タイから帰り、順番に体調を崩し…
子供たちだけならまだ良かった(良くはないけど)のですが、
今回は私もやられたので大変でした

初めて点滴ってものを受けましたよ。
結局タイ関係なかったわけだけど、
なんかケチがついちゃったな〜(-᷅_-᷄๑)
タイミングが悪かったな…
そんな暗黒の二週間を経て、今週は皆が元気になり、
溜まった仕事をちぎっては投げる勢いで
バリバリ片付けております。
そんな訳で、更新がすっかり止まってました。
はよ旅日記書かんと忘れてまう(笑)

【空港のマクドナルド。ドナルドもタイ式挨拶】
無事帰国してます。
2016年10月15日

さわでぃかー。
10/10、プーケットから無事に帰ってきました。
色々あって色々言いたいのですが、
とりあえず、
高山、寒ッッ!!!

4日間留守の家は冷え切っており、さっそく暖房つけました。
行く前にファンヒーター出しといて良かった…。
記憶が残っているうちに記録を残したいので、
これからぼちぼちと旅行記をあげて行きたいと思います。

あー寒。
衣替え早よせにゃ…
あと2日。そんな時に3月のライオンが…!
2016年10月05日

月曜日(10/3)
機内での子供対策に、アマゾンで注文したものが届きました。
ついでに自分のもの(マンガ)も購入。本屋へ行けないので…
3月のライオン最新刊が、もう、面白すぎてヤバい。
旅行の準備も仕事もちゃっちゃとやらんならんのに、
何度も読み返してしまう。ヤバい。
きりゅう&イザヤ増量、さいこう☆彡
火曜日(10/4)
タイとシンガポールから着信アリ。
タイはホテルからで、担当者から説明会の時間についての連絡。
シンガポールの方は、8月にリクエストを出しておいた、リゾート交換会社から。
我が家が所有しているハワイのタイムシェアは偶数年に使うことが出来ますが、
2016年は行けないため、2部屋に分けて(ロックオフといい、コオリナのみのシステムです。)
交換会社に預け入れ、2017年の8月に同じコオリナで交換希望のリクエストを出しておいたのです。
(諸々手数料はかかりますが、そういうことが出来ます。交換会社に登録してある世界中の物件にリクエストできます。)
混む時期だし、どうかなぁと思っていたのですが、リクエストした週(金曜スタート)より
1日ずれての週(土曜スタート)に空きが出たとの連絡でしたので、即OKしました。
よっしゃあ!まずは1部屋交換成立、ありがたい!
あと1部屋預け入れていますが、こちらはまだ空き待ち。
ちなみに、2017年もハワイ行けないと思うので、この物件はレンタルに出します。
今日はタイムシェア関連が不思議と重なったなぁ…