スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

スキー教室が中止なんて

2020年02月05日

雪がなさすぎて、先週のぴよ子のスキー教室は中止になりました。

ロッジでカレーの予定が学校でお弁当になりました。

スキー教室がないなど私の子供時代は考えられなかったことですが…1シーズンに3、4回はあったかな。
荷物は多いし動きにくいし好きではなかったけど、おかげで今でも滑れると思う。
ただ、高所がダメになってしまったので、リフトに乗れない。教えてやれない。
最後に乗ったのはワーホリで滞在したニュージーランドの語学学校のアクティビティで行ったスキー場でしたが、やっぱリフトが怖くて(なんで行ったんだ私)同乗してたク○ガキが面白がってわざと揺らしてきた最悪な思い出…26歳の時やったな…
(遠い目)

今週は寒くなるようですね。
あると困るけど、ないともっと困る、雪国の雪☃️❄️  

Posted by 黒ひつじ at 19:53Comments(0)がいこくぼそぼそ

ぎゃあ〜!スマホっ首が出たぁ〜!

2020年01月30日

それも、朝っぱらから…!

最近ずっと首も肩も重く、6時半頃、ぴよ子に「早よ着替えないよー」とか言いながら、首を押さえつつ回したりしとったら

グキッ

となって、なんだか急に回らなく…⁈
すぐに戻るかと思ったけど、全然ダメ。
ギックリ腰みたいにいきなり(やったことないけど)

今日はあん子の通院があるので、とりあえず首に湿布貼って出る。うーむ、痛いな…
行き先の科までの通り道には整形外科。
あー、このまま寄って診てもらいてぇ〜!(紹介状ないので出来ません)
終わってあん子を保育園へ送り、別の整形外科へ。
レントゲンを撮ってもらい、

先生「ストレートネックになっとるねー」
私「あぁー…」(やっぱりか…)


(ピップさんのサイトより。マグネループ買います)

自覚はありました。
ひたすらPCと向き合う仕事を続けてきて、徐々に肩が凝るようになってきた。
産後、子供たちに両側から攻めてこられて毎晩よく眠れない。
運動不足。体重増加!加齢!飲み過ぎ!!(罵声)
でもいちばんはスマホだろうな。最近使いすぎの自覚はありました。

ひとまず薬を飲んで様子見。

  

Posted by 黒ひつじ at 22:46Comments(0)や ま い

ロイヤルナンハウスさんで超満腹

2020年01月29日

昨日は夜勤の夫と用事がてら、ものすごく久しぶりの外ランチ。
ロイヤルナンハウスさんに行きました。
何気に機会がなく、やっと行けました。初めてです。

日替わり(菜の花のカレー)とチキンカレー辛口。
でっかい焼き立てナンが嬉しい〜♪
カレーもたっぷり!
サラダもドリンクもついて、サービスのスープもいただいて〜の、このお値段。美味しーい!

大満足でした!!
が、食べ過ぎてあまりに満腹で、夕飯要りませんでしたw(ある意味、最強のコスパかも…?)

お子様メニューもあったし、今度は子供たち連れて行こう♪カレーにナンつけて食べるの喜びそう。
私は今回辛口でも余裕だったので、次は激辛を試してみたい。
  

Posted by 黒ひつじ at 17:20Comments(0)そとごはん

まこ

2020年01月27日

「真子」って知ってますか?
石野さんではないですよ。

私、先日初めて知りました。
いつも行く何件かのスーパーでは見たことなかったです。
なんだかドゥン…とした見た目の、でかい魚卵の塊。
Google先生によると「たらこ」はスケソウダラの、「真子」はマダラの卵巣とのこと。へぇー。
安かったし、買って煮てみました。

昆布と一緒に。
なかなか上手くいった。

休日は副菜を作っておきたいので、他にも何品か。つくりおき食堂・まりえさんのレシピは簡単で助かる!

  

Posted by 黒ひつじ at 11:07Comments(0)うちごはん

カラーゲアゲタ

2020年01月24日


久しぶりに唐揚げを揚げ、成功しました。
揚げ物は基本的に生協の冷凍フライくらいです。
(我が家調べ〕

シマヤへ行ったら鶏肉が安くて♪
何でわざわざ遠くのシマヤへ行ったかと言うと、ポン酢です。

この写真の上の方に写ってるポン酢が、先週末に期限迫りの安売りしてて。
以前から気になっていた商品だったので試しに買ってみたのですが、予想を上回る良さで!
まだ残ってないかな〜と期待して行ったのですが、もう無かった…。(正価のはあったけど、それは近所にもあるので)

でもせっかく行ったので、子供のノートやら、百均やら、色々買い物しましたよ。
そしたら鶏肉が安かった。
複合店はやっぱ便利。もちょっと近ければなぁ〜。  

Posted by 黒ひつじ at 22:27Comments(0)うちごはん

続 健診に行った話

2020年01月24日

こんにちは、なんか春みたいですね。
1月なのに雪どころか雨なんて…気持ち悪い〜

先日、健診の話をしましたが、続きです。
というか、備忘録です。
いつの間にか忘れちゃいますね、大切なことでも。
(加齢…)

受け付け後、腹部エコーを受けました。
腹部エコーといえばアレです、結石。
そう、ワタシは体内に複数の結石(イシ)を持つ女…
発覚の発作(’2017.09)から音沙汰が無いけれど、果たしてどうかな⁈
まあ結局、特に対策もしてないのだけれど(最低)

優しい感じの先生がエコーして下さいました。

「そうですね〜、今見た感じだと、目立つもので右に1個、左に2個あるみたいですね〜」
「動きやすい場所にあるから、気をつけてねー」

あれ以来石の件では受診することもなく、一度どうなっているか診てもらった方がいいよなと思っていたので、この健診でまだ体内に石があること、またその数が知れたことはとてもありがたかったです!ありがとう先生!トドのような腹をお見せしてしまいごめんなさい☆

って、バカ!!
「石があること、またその数」じゃないんだよ!
3個ってことは、減ってないんじゃん。
しかも、「目立つもので」って…他に細かいのもあるってニュアンス…私の腎臓、石だらけ⁈

いつからあるのか…果たして出るのか。

節制と運動。
頭では解ってはいる…。

健診センターの皆さん、とても優しくて丁寧で辛さが和らぎました。ありがとうございました。


↑初めて石が出て、成分分析に出した時の写真w


  

Posted by 黒ひつじ at 14:01Comments(0)ぼそぼそや ま い

健診に行った話

2020年01月17日

1年半ほど放置していたのに、ログイン押したらすぐ入れたのなんでだろ〜♪
(毎日他の方々の記事はめっちゃ読んでたから?)

とてもお久しぶりです、2020年ですね。
今年は雪がなさ過ぎて異常ですね。
楽ですが、なんか怖い。

昨日ですが、健診を受けて来ました。
正月明けでMAXデブ+生理2日目という最悪のコンディション。
てか、何で今なの?毎年秋やったのに…
会場も変わりました。久々に上切通って国府行った。

年に1度のこの健診、いちばん辛いな〜と思うのはバリウムなんですが、今回その認識が変わったかもです。
マンモ。私、今年からマンモ。
恥ずかしながらなんか挟むやつ、くらいの知識しかなく、軽い気持ちで挟まれに行ったんですが…

びっくりするほど痛かった‼️
しかも、4回⁉️
その痛さたるや…私がもし潜入捜査官で、潜入先の敵に疑われてこの拷問を受けたら3分で白状してしまう、いかに厳しい訓練を受けた私であろうとも、と思うほど(海外ドラマ見過ぎ)

いやー、びっくりした。

あ、やっぱでも、バリウムも辛いわ。
なので、辛いのが2つに増えた…

※マンモグラフィー、私は痛かったですが痛くない人もいるそうです。どちらにせよ大切な検査なのでちゃんと受けましょうね。


↑内容とは関係ないですが、先日アルコピア行った時に食べた「ひだ富士」さんの鉄板ナポリタン。
めっちゃ美味しかった!  

Posted by 黒ひつじ at 12:37Comments(0)ぼそぼそや ま い

雨降る降る詐欺

2018年07月31日

199日ぶりのログインだってw
IDも忘れてログインに四苦八苦しました…

毎日、何度も携帯で天気と気温を見ます。
毎日どこかしらに雨マークがあって、今日こそ降れ!と期待するのですが、結局降らず。
こないだみたいな連日豪雨は困るけど、そろそろ一日くらいは欲しいなぁ。

今日もこんな感じやけど、めっちゃ青空やし…

雨、降る降る詐欺やな、と…

一方で、水害で困っている地域の方もいて、なんかホント世界おかしい。
怖い。  

Posted by 黒ひつじ at 12:02Comments(0)ぼそぼそ

連続雪マーク

2017年12月04日

iPhoneの天気アプリは背景が楽しい。

今週は寒そ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

いつの間にか12月になった感がすごい。
11月はなんかやたら忙しかった…
おたふく×2人の合間に石出たし(笑)

クリスマスツリーを飾りました(夫が)。
子供たちは初めてのツリーに喜んで、オーナメントを付けたり取ったり。
昨日は全て取って、どこかへ持って行きました⁇
子供って…(笑)  

Posted by 黒ひつじ at 06:35Comments(0)ぼそぼそ

再来

2017年11月23日

来 た よ

前回の記事、おととい早朝のものでしたが、あのあとです…。
夫(今週は日勤)が起きてきて出勤準備。
2階であん子が泣いていたので連れてきてもらうと

「ここ、いたいのー。(薬を)ぬりぬり、ちてー」

ぴよ子のおたふく終息から、きっちり1週間…
想定内ではあったが、発症時期も予想通り(笑)

渡辺直美か、っていう。

その前日は結婚記念日でした。

ありがとう。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

何だか色々あるけど、べんとー休まず作ってますよ。






  

Posted by 黒ひつじ at 07:24Comments(0)や ま い

けっこう

2017年11月21日

積もっとるー( ´_ゝ`)

タイヤ変えといて良かった。
子供たちの手袋出さならん…サイズ大丈夫かしら。

  

Posted by 黒ひつじ at 05:30Comments(0)ぼそぼそ

おたふくその後

2017年11月13日

ぴよ子のおたふくはほぼ終息しました。
どうやら片方だけで済んだようです。
(↓4日目のほっぺた)

てかおたふくも大変でしたが、この人熱出すと下がった後下がり過ぎてしまって、それが大変です(;´д`)
平熱は36.8位で普通ですが、通りすぎて35.8とかになっちゃう。
手足が冷たくて、そういう時は本人も辛いのか、唸って暴れたり、ひどいと泣き喚く(>_<)
熱が高くて長く続くほど反動も大きいようで、今回は過去最低の35.3とかだったので、怖かったです。
35度切ったら病院行こうか?
でも私1人でこの寒い中、寝てる具合悪い4歳&変に起こすと激おこ絶叫確定の3歳をどういう段取りで…
などと思いながら目が離せず眠れず。(夫は今月ずっと夜勤)
朝になったら6度台まで上がったけど、昼寝でまた下がり、その夜もまた下がり…
機嫌はだいぶ良くなってきたけど、もう少し不安定が続くのかな。
短期間にこんだけ変動激しけりゃ、体も辛いわな。

この件は以前から気になっていたので、今回の診察の時先生に聞いてみたら、成長と共に良くなるとのこと。
反応が強く出るタイプなのかな、と。
確かに…
蚊に刺されてぼんぼんに腫れるし。
そういう体質と解っていれば、部屋を暖かくしたり厚着させたりして対策してみてとのことで、今回色々やってみたけど35.3…orz

発熱後の低体温、多分あん子も同じなのよな…。
おたふく、発症するかな…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)  

Posted by 黒ひつじ at 10:07Comments(0)や ま い

おたふく発生!

2017年11月09日

ついに…

最近、病関連(?)が続いている我が家です。
火曜日にぴよ子がおたふく発症しました…。

本日3日目。
今朝は熱はだいぶ下がり、ちょっと元気も出てきました。
夜になるとまた熱上がるかな。
このまま下がって、徐々に腫れも引いていくといいんやけど…


(私の携帯で自撮りする元気はあるもよう)

幸い、腫れは片方のみ。
これが治まった頃に今度は反対側とかならんといいけどemotion26
痛いので、食べられるものを探すのが大変です。
というより、来週か再来週あたり、今度はあん子が発症するかと…
先は長いぜ…

私も週明けから風邪気味ですが平常運転。

ちょっと熱分けて欲しい。

  

Posted by 黒ひつじ at 11:39Comments(0)や ま い

夫のけんさの件さ

2017年11月02日

何だろう…
前回の記事「胃カメラと腸カメラ」をたくさん見て頂いたようで、ありがとうございます。
夫(42さい)の受けたもので、結果も大丈夫でした~。
周りに聞くと、結構みんな胃カメラとかやってるんですね。
胃カメラは、なんか今は口からじゃなく鼻から入れるカメラもあるとか。

夫曰く、検査は嫌だったけれど、上と下から消化器官をすみずみまで見られたので(検査しながらモニターで見られる)感心していました。
胃は「年齢の割に損傷あり」みたいな診断でしたが(←慢性胃炎だからそうでしょう。というかそのヒダのせいで再検査だったのですよ)腸はきれいだったそうです。

再検査は嫌だけど、私もそういうのちょっと見たいわ。
まあ、再検査は嫌ですけど。
頭皮とか毛穴とかをマイクロスコープで見るとか。
鼻の角栓シートとか、大きな耳垢取れると嬉しいとか。(ちょっと違う?)

私の健康診断、日曜や…。
夫の家族健診。夫の会社で受けるやつ。(職場大体見当つきますかねw)
でも、色々細かく色んな項目を診て下さるのでありがたいと思います。
前回(昨年)は、タイ旅行の帰国日に当たったため受けられず。
一昨年よりいろいろ乱れている自信があります!キリッ(`・ω・´)
バリウムが憂鬱や…

しかしながら再検査は嫌ですので、いろいろ気を付けつつほどほどに臨みたいと思います。
  

Posted by 黒ひつじ at 21:05Comments(0)や ま い

胃カメラ と 腸カメラ

2017年10月31日

土曜のバランスボールからの筋肉痛は、
今朝ようやく消えました(笑)

さて。
元気に見えても、ニンゲン40過ぎると色々あるのですね…
会社の健康診断で引っかかり、先々週胃カメラを、昨日腸カメラをやりました。

夫が。


↑腸をすっからかんにする下準備の薬を飲む様子

結果はどちらも異常なし。
ひと安心ですが、もともと慢性胃炎持ち(ピロリ菌除菌済み)なので気を付けたいですね…
っていっても、夜勤日勤を繰り返す生活では…規則正しくってのも無理かと…。
先月から休みもバラバラしているし。

そんな今日は夫が休みだったので、モーニングへ。

久しぶりのyakata coffeeさん。

このパンほんっとーに美味しい。flowers&plants12
豆も買って来れたしdeco10
誕生日にもらった新しいコーヒーメーカー、使ってみよう~drink01

(一番最初はここの豆で淹れてみたくてまだ使ってなかったのです)  

Posted by 黒ひつじ at 12:06Comments(0)や ま い

フレスポでハロウィン&バランスボール体験

2017年10月28日

今日も寒かったですね…。

いつものスーパーでもハロウィンイベント。
仮装した店員さんに例の台詞を言うとお菓子を貰えます。
かぼちゃの衣装を着た、平野レミさん似の素敵な女性店員さんありがとう!
昨年もこの方に貰ったのです。
スーパーにもエンターテイメント性が求められて大変かと思いますが(笑)ばっちり演じて下さるので私たちも楽しめます。

美味しくて可愛いプレッツェルでした。


5周年のガラガラ抽選会はまたポケットティッシュでした…

まちスポ前でもイベントがあり、小雨の中ちらっと覗いてみたら、ちょうどバランスボールの体験が。
前から興味があったので、子供をダシに(?)私も弾んでみました。
けっこういい運動になるんですね!
色んなところ使った実感がありました。
明日絶対筋肉痛w
でも楽しかった!
いいな…やってみたいかも。
  

Posted by 黒ひつじ at 18:07Comments(0)おでかけ

石と私(2)

2017年10月27日

えらい長いこと放置してましたが、
たまに記録していた下書きからアップします。

前回の記事→石と私(1) の後で
9月27日に診察があり、出た石を成分分析に出しました。

その後、10月14日の文です。興奮気味。
*****************************************************
出たよ出ました!
2個目の石!!

ここ3日ほど、これって…血尿?
っていうのが続いていたんです。
で、朝方膀胱に違和感を感じまして。
あ、また膀胱炎?
前回も石出る前やったよなぁ。
でも、痛みなく石が膀胱に落ちて来ることってあるんかな?と思いつつ起き。
起きてしばらく、なんか膀胱?というか出口?(ごめんなさい)の辺りで、ツーン!ツーン!と痛みが。
何かが膀胱内で悪さしとる!とはっきり感じました。

これ、もしかして石やったらラッキーやな。
いちおうジャンプしとくか。
※子供の世話に追われてほとんど出来ませんでした

その後、違和感はいつの間にか消え、夜19時頃。
見覚えのあるものが!
前回のやつ(痛くて救急にかかった1個目)とよく似た形で、ひと回り小さい。


わー。
出たわー。
あれ程の痛みなく出たわー。

ここで少し思うのが、
よく聞く話では、石の痛みはのたうち回る程だとか、痛み止めを筋肉注射して貰っても効かないとか、とにかく死ぬほど痛いってことなんですが…。

「今までの人生の中で最大の痛み(=私は陣痛)を10としたら、どのくらいですか?」って聞かれて、私、「6…か、7、くらい…?」って答えたんですよね。
今思えば、うーん…8くらいやったかなぁ…?と思いますが(どれでもいいわw)、色々な方の石の体験記を見ると、出産を経験している女性でも「陣痛より痛かった」という記述が多く…


あれ、私もしかして

に ぶ い ?



いや、
結石って男性が多いけど、男性は痛みに耐性がないらしいしね。
私、長年生理痛に悩まされて来ましたしね。(?)
そもそも女性の石体験記が少ないしね…



……

ニ ブ イ の ??

(´;ω;`)ブワッ



今後心配なのは、虫垂炎とか。
我慢し過ぎて腹膜炎→どうしてもっと早く来なかったんですか、っていう。
でもな、今回も虫垂炎も視野に入れたうえでの救急受診やったでな。


さて、知らない内に出ていなければ、あと3個…。



  

Posted by 黒ひつじ at 13:01Comments(0)や ま い

プーケット2016・3日目(後編)

2017年10月08日

もはや、いつの話よ!?
っていう、1年前のタイ旅行記の続きです。
1年経ってしまったのを機に(?)いくらなんでも完結させます…

■過去記事■
プーケット2016・1日目(出発編)
プーケット2016・1日目(到着編)
プーケット2016・2日目
プーケット2016・3日目(前編)
**********************************animal11

ばたばたと予定をこなした我々は、20:35発の便に乗るべくチェックアウト。
プーケット国際空港→スワンナプーム国際空港→セントレアと、またまた長い道のりです。

リゾートから空港までは送迎つき。
初めての土地にはありがたい特典です。
この時も激しいスコール。
運転手さんがなんか聞いてくる。
なまりが強くて聞き取りにくいけど、「バンコク?」と聞いているようなので、
そうだ、と答えました(スワンナプーム国際空港はバンコクだから)。

しかし、これがいけなかった…

ぜんっぜん知らなかった情報で、ちょうどタイミングも悪かったのだろうけど、
この時プーケット国際空港は大改装していたらしく、
国内線と国際線のターミナルが全然別の建物に分かれちゃっていたのです!
そうとは知らず、タイ航空のカウンターの列に普通に並ぶ私たち。
このとき、何かを察したのか現地の係員の女性が声をかけてくれました。
あわててシャトルバスに乗り移動。
うわ、けっこう離れてるよ…
運転手さんに対する正しい答えは「International」だった。
声かけて貰わなかったら間に合わなかったな…こわ。

で、これが国際線のターミナル。

9/16にオープンしたらしいです。
出来たばっかでキレイなんだけど、印象としては
とりあえず椅子が全然足りてない。w
まだ工事中の箇所もあって、トイレが使えなかったり。

2Fでようやく見つけた座れるところで、夕食。
コンビニ(7-11)で買ったものたち。
「味おいしい」というシリーズ。
お茶は緑茶かと思いきや、甘い…。

そろそろ時間、と思って搭乗口に向かったら、
予想外に出国審査の列が長く、ホントにギリギリになってしまいました…
初めてアナウンスで名前呼ばれました…(恥)
子供抱えて走って、離陸5分前位に乗りました。
スワンナプーム空港に着いた時には、子供たちぐっすり。
申し訳ないけれど、カートを使わせてもらいました。


さて、ここからセントレアまで00:05発の便で帰ります。
とにかく広い空港の、ずーーっと端のFゲートにようやくたどり着いて待っていましたが、
全然搭乗が始まらず…
何度かアナウンスがあって、「15分以内にもう一度」とか「20分以内に…」とか言ってる。
それがタイ語と英語のみで、はっきり聞き取れないし響いてよく分からない。
何かしらのトラブルで遅れているんだろうが…

ひたすら待ちぼうけるみなさん。

そのうち1時間経ち、
2時間経ち!
結局、
朝8時まで飛べないと!!



えー、うっそ…こんなこと、あるんや…

この後のアナウンス内容については、
名古屋行きの便なので日本人も多かろう、と
居合わせた人(添乗か旅行社か、その業界で仕事してるっぽい人)がご厚意で日本語で通訳してくれました。
ちっちゃいコニちゃんみたいなおじさん。
素敵だったのは「タイ航空の方々は本当に申し訳ないと言っており、どうかあまり責めないでやって下さい」と最後に付け加えたところ。
ひと通りの説明のあとは拍手が巻き起こり、場の空気が和らぎました。

さて、ラウンジの解放と、数に限りがあるがホテルを手配するとのことです。
ホテルって…どこ?朝までそんなに時間ないし、行ったり来たりしてたら逆に大変じゃない?と思ったけど、空港内にちゃんとトランジットホテルがあるのでした。
朝まであまり時間はないけど、この冷房ガンガンの固い椅子に子供たちを寝かせておくよりはいいので、ありがたく利用させてもらうことに。
子連れなので、優先してもらった感じでした。
ありがとう…

このホテルだったようです。

この時点で、午前2時すぎ…
ベッド、シャワーありがたい。
少し寝て、少し朝食(無料でついてた)をとり、再び搭乗口へ。
昨日と同じFへ向かったが、途中で一応確認してみたら…変わっとるにけ!!Cやと!?
くどいようだが、とにかく広いので(子連れだし)戻るのも大変なのだ!
ヘタに下階に降りると上がるところがなかったり。
そんなこんなでまたギリギリで搭乗口にたどり着き、またちょっと出発が遅れてなんやかんやあって…
ようやく名古屋へ飛び立ったのでした。

私の機内食

娘の機内食

前の座席がないと広いし色々気を使わないけど、食事の時はこの方が安定するな。
ギャレーがすぐ後ろだったので、クルーの方がちょこちょこ子供を構ってくれました。


ただいま、日本。

朝8時に着くはずが、もう夕方だよ…

空港出てコストコ寄って(めっちゃ近かった)途中のサービスエリアでラーメン食べて、高山へ帰って来ました。

子連れ初海外としては、プーケットはフライト時間が長かったかも…しかも最後のこのトラブル。無事に帰って来られて良かったです。
でもまあ、慎重に検討しすぎて(子供関連は特に)計画倒れになりがちな私なので、今回勢いで行ってしまえて(そして何とか上手くいって)良かったなぁっていうのもあり。

外国を遠い世界だと思って欲しくない。意外にポーンと行けるんだよ。
そして地球上のどこへ行っても、やっぱり帰りたい〜と思ったら、大体は24時間以内に帰って来られるよ。
…トラブルに巻き込まれなければね…(笑)

1年経ちましたが、子供たちも時々写真を見ながら思い出しているみたいです。
また行きたいって。
そやな、また行きたいな。
頑張ろう。

  

Posted by 黒ひつじ at 21:04Comments(0)タイムシェア備忘録旅行記

たんたんたんたん

2017年10月08日

たーんじょーおび~。
くーろちゃんのくーろちゃんの
たーんじょーおびー♪

と、いうわけで10/7にまたひとつ年とりました。

夫より。
記念日にはお花を欠かさない。確実に私より女子力高いw
うん。私、結石持ちやしな!(ど-ん)

メッセージカードがかわいいemotion15(ぴよ子絵)



あと、シロカのコーヒーメーカー。
(内緒で注文したらしいがパッケージ丸見えで配達され、
受け取ったのが私だったので誕生日前に頂いた、という)

夜は一度行ってみたかったフィナンシェさんへ。
可愛くって感じの良い素敵なお店でした!
明太子クリームパスタとレッドカレー、
あと気になってたグリーンスムージーはなるほど美味しかった!
どれも美味しかったですが、やはりスイーツのずらりが圧巻。
子供たちも色々食べられて楽しかったようです。
いやはやありがとう!
ごちそーさま。夫よありがとう。

帰りに(19:30頃)ひだしん本店寄ってみましたが、
「プロジェクションマッピング」のプの字もなく…
あれ…???



あ、前回の記事の「親子遠足」なんとか予定通り開催できました!
姉とfacebookで会話。(前日会ってそんな話もしていた)



っ ょ ぃ  ←(笑) 小文字…


あと、誕生日で思い出したのが、1年前のタイ旅行。
旅行記書きかけで1年経ってしまった…
気持ち悪いので、この機会に(?)完結させてアップしましょ~。

  

Posted by 黒ひつじ at 01:21Comments(0)そとごはんぼそぼそ

秋はイベントが多くって

2017年10月06日


先週末は保育園の運動会があり、
夫の会社のイベントがあり、
しかし夫は町内のバレー大会もあり、
子供達はついでに(?)市民健康まつりでフッ素塗布
というてんこ盛りの週末でした。

アルパカふわふわやった〜♪٩( ᐛ )و

そして火曜日は遠足(ぴよ子)

今回はパンダ弁当。

そして本日は、親子遠足なのであります!
午前中だけなので、
天気!なんとかもってくれぃ!

昨日の夕方。
(最近、できるだけ歩きで登下園してます)
  

Posted by 黒ひつじ at 05:16Comments(0)おでかけこども