スポンサーリンク
ねねばねねが、ねれね
2017年09月30日
寝なければならないが、寝られない。
東北では↑こんな感じになる。
って、前TVで見たのを思い出しました。
明日(今日)は保育園の運動会。
2時頃目が覚めてしまったので、お茶作ったり服とか準備したりしてたら完全に覚醒してしまった…。
このまま起きているべきか?
昨夜、テンション上がった出来事!

BSのチャンネルで、ERやってた!

グリーンせんせぇーー!!!
私コレ大好きで、一時期レンタルして見てたな…。
昔はNHKでよく海外ドラマ放送してくれてたけど、
いつの間にかやらなくなりましたよね?
(ああ、チャングムもチェオクの剣も懐かしい!)
早速毎週録画予約しました。
いつ見よう…
HDDに溜まりまくった「サラメシ」と「人生の楽園」もどうにかせな…。
金曜日の夫弁当。

・ナスと鶏肉の甘味噌炒め
・れんこんのきんぴら
・ナスの煮物(ナスかぶり許せ)
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
夫は夜勤明けでさっき帰ってきて、少し寝て運動会に参加です。
東北では↑こんな感じになる。
って、前TVで見たのを思い出しました。
明日(今日)は保育園の運動会。
2時頃目が覚めてしまったので、お茶作ったり服とか準備したりしてたら完全に覚醒してしまった…。
このまま起きているべきか?
昨夜、テンション上がった出来事!

BSのチャンネルで、ERやってた!

グリーンせんせぇーー!!!
私コレ大好きで、一時期レンタルして見てたな…。
昔はNHKでよく海外ドラマ放送してくれてたけど、
いつの間にかやらなくなりましたよね?
(ああ、チャングムもチェオクの剣も懐かしい!)
早速毎週録画予約しました。
いつ見よう…
HDDに溜まりまくった「サラメシ」と「人生の楽園」もどうにかせな…。
金曜日の夫弁当。

・ナスと鶏肉の甘味噌炒め
・れんこんのきんぴら
・ナスの煮物(ナスかぶり許せ)
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
夫は夜勤明けでさっき帰ってきて、少し寝て運動会に参加です。
黒猫しゃん
2017年09月29日
日曜日、ふと見たら庭で寛いでいらっしゃいました。

この辺にはもういっぴきぶち模様の子もいて、たまに見かけます。
どっちもあんまり痩せてないけど、野良なのかな〜?
溜まった夫弁当写真。
最近弁当の写真しか撮ってない…
月曜日(メイン:鶏ちゃん)

火曜日(メイン:豚肉炒め)

水曜日(メイン:サバの味噌煮)

木曜日(メイン:スーパーのエビチリ)

今週も来週も夜勤。

この辺にはもういっぴきぶち模様の子もいて、たまに見かけます。
どっちもあんまり痩せてないけど、野良なのかな〜?
溜まった夫弁当写真。
最近弁当の写真しか撮ってない…
月曜日(メイン:鶏ちゃん)

火曜日(メイン:豚肉炒め)

水曜日(メイン:サバの味噌煮)

木曜日(メイン:スーパーのエビチリ)

今週も来週も夜勤。
石と私(1)
2017年09月27日
思いがけず(?)病を得た話。
長いけど、深刻な話ではないです。…たぶん…(現在進行形の為)
たしか先週末(具体的には9/15頃)、たしか朝っぱらから、下腹に鈍痛を感じたのです。
生理痛か排卵痛か、まあそんなようなもんだろう。でなければ腹下し系だろう、
ていうか今回の口内炎痛いわー、
と、たいして気にも留めないでいたのですが、その後もまだ痛い。
しつこいな…腹具合も別におかしくないしなぁ?と思いながら、17日夜。
夕食後、痛いので先に2階に上がって「暖かくして少し眠れば治るだろう作戦」を決行。
大して眠れないうちに子供たちも来て絵本タイム。絵本を読みながらも、けっっっこう痛い!
なんとか寝かしつけて再び横になるも眠れず階下へ。
気休めに胃腸薬を飲んでみる。しかしなんとなく感じていた。
これはいつものハライタじゃない…
どうしよう。3連休で医者やってないし。
救急?今なら自分で行けるか…と一応準備してみる。
あれ?痛みが治まってきた!
とりあえず、寝た。
翌朝は痛みもほぼなく、治ったかな?と思った。
が、朝食後、痛くなり胃腸薬を飲む→治まる。
昼食後、痛くなり胃腸薬を飲む→治まる。
今日はお腹というより、腰に近い部分が痛む。
夕食の準備を気の進まないながらもする。こんな日なのに、ちょっといいお肉ですき焼き。

(画像が無くて寂しいので肉の写真。ふるさと納税でもらった佐賀牛。前日に解凍し始めちゃってたので、調理せざるを得なかった)
味見をしたからなのか、また痛くなる。
しかし、すき焼き様だ。意地でちょっとは食べる!
それにしてもなんなんだこの痛みは!
私は観念した。
「ごめん、今なら行けそうやで、行って診てもらってくるわ…」
夕食の続きと風呂と寝かし付けを夫に託し、子供たちに見送られて病院へ向かった。
病院までは車で5分もかからない。
駐車場から救急の受付まで歩いていると、なんだかどんどん痛みが増してきた!
うわーと思いながらゆっくりふらふら歩いて受付へ。
用紙を書くにも、痛くて文字が大変なことにw
やっと終えたら次は待合室で問診を待つ。
混んでいるので結構待たなければいけないことは事前に電話した際に聞いていたが、
ますます痛くなってきて普通に座っているのもつらい!かといって立てもしない!なにこれ!?
ちょ、ちょっと…ひ、人を呼ぼう…かし…ら??
と、思ったところで看護師さんが問診に来てくれた。
質問に答えたり、血圧を測ったりしているうちになんだか痛みがス~と治まってきた。
なんか知らんが楽になったので、持参した本を読んだりしながら順番を待つ。
さっきのは何だったんだ…。
途中でトイレに行った。そしたら今度はなんだか下腹部に違和感が。
すわ、婦人科系の病!?
でも、膀胱というかおしもの辺りがおかしいような…
だいぶ待って、診察、尿検査、血液検査、レントゲン、追加でCT。
検査結果が出るまで、またひたすら待つ。
むしろこの頃は座りすぎてお尻が痛かったw
結果。
「尿路結石」でした。
石は現在、膀胱内にあるとのこと。
おそらく、さっきすごく痛かった時に石が下に落ちたっぽい。
ただ、石がまだいくつか腎臓内にあるそうで、翌日泌尿器科を受診してくださいとのことでした…。
原因が判ったので、帰ってから調べまくる(笑)
おじさまに多い病気なんだよね…。くっ。
でも最近は若い女性でもなる人増えてきてるって。
(私は若くもないが)
結局4時間病院にいましたが、行って良かった!
酒飲みだし、不摂生の自覚ありありだったので肝臓とか膵臓とかのなんか大きな病気だったらどうしよう、とドキドキしてたので。
ちなみに、「肝臓も膵臓もキレイですねー」(CTの画像を見ながら)と。
血液検査の数値も問題なし…だと…!?(あんだけ飲んどるのにか…いや、良かったけど…)
これはたぶん、そろそろいい加減にしときないよという、神様のお計らいやと思うことにして節制します。
ちょうど11月頭に健康診断を控えており、
改善しようと思っていた矢先の出来事でした。
(つづく)
長いけど、深刻な話ではないです。…たぶん…(現在進行形の為)
たしか先週末(具体的には9/15頃)、たしか朝っぱらから、下腹に鈍痛を感じたのです。
生理痛か排卵痛か、まあそんなようなもんだろう。でなければ腹下し系だろう、
ていうか今回の口内炎痛いわー、
と、たいして気にも留めないでいたのですが、その後もまだ痛い。
しつこいな…腹具合も別におかしくないしなぁ?と思いながら、17日夜。
夕食後、痛いので先に2階に上がって「暖かくして少し眠れば治るだろう作戦」を決行。
大して眠れないうちに子供たちも来て絵本タイム。絵本を読みながらも、けっっっこう痛い!
なんとか寝かしつけて再び横になるも眠れず階下へ。
気休めに胃腸薬を飲んでみる。しかしなんとなく感じていた。
これはいつものハライタじゃない…
どうしよう。3連休で医者やってないし。
救急?今なら自分で行けるか…と一応準備してみる。
あれ?痛みが治まってきた!
とりあえず、寝た。
翌朝は痛みもほぼなく、治ったかな?と思った。
が、朝食後、痛くなり胃腸薬を飲む→治まる。
昼食後、痛くなり胃腸薬を飲む→治まる。
今日はお腹というより、腰に近い部分が痛む。
夕食の準備を気の進まないながらもする。こんな日なのに、ちょっといいお肉ですき焼き。

(画像が無くて寂しいので肉の写真。ふるさと納税でもらった佐賀牛。前日に解凍し始めちゃってたので、調理せざるを得なかった)
味見をしたからなのか、また痛くなる。
しかし、すき焼き様だ。意地でちょっとは食べる!
それにしてもなんなんだこの痛みは!

私は観念した。
「ごめん、今なら行けそうやで、行って診てもらってくるわ…」
夕食の続きと風呂と寝かし付けを夫に託し、子供たちに見送られて病院へ向かった。
病院までは車で5分もかからない。
駐車場から救急の受付まで歩いていると、なんだかどんどん痛みが増してきた!
うわーと思いながらゆっくりふらふら歩いて受付へ。
用紙を書くにも、痛くて文字が大変なことにw
やっと終えたら次は待合室で問診を待つ。
混んでいるので結構待たなければいけないことは事前に電話した際に聞いていたが、
ますます痛くなってきて普通に座っているのもつらい!かといって立てもしない!なにこれ!?
ちょ、ちょっと…ひ、人を呼ぼう…かし…ら??
と、思ったところで看護師さんが問診に来てくれた。
質問に答えたり、血圧を測ったりしているうちになんだか痛みがス~と治まってきた。
なんか知らんが楽になったので、持参した本を読んだりしながら順番を待つ。
さっきのは何だったんだ…。
途中でトイレに行った。そしたら今度はなんだか下腹部に違和感が。
すわ、婦人科系の病!?
でも、膀胱というかおしもの辺りがおかしいような…
だいぶ待って、診察、尿検査、血液検査、レントゲン、追加でCT。
検査結果が出るまで、またひたすら待つ。
むしろこの頃は座りすぎてお尻が痛かったw
結果。
「尿路結石」でした。
石は現在、膀胱内にあるとのこと。
おそらく、さっきすごく痛かった時に石が下に落ちたっぽい。
ただ、石がまだいくつか腎臓内にあるそうで、翌日泌尿器科を受診してくださいとのことでした…。
原因が判ったので、帰ってから調べまくる(笑)
おじさまに多い病気なんだよね…。くっ。
でも最近は若い女性でもなる人増えてきてるって。
(私は若くもないが)
結局4時間病院にいましたが、行って良かった!
酒飲みだし、不摂生の自覚ありありだったので肝臓とか膵臓とかのなんか大きな病気だったらどうしよう、とドキドキしてたので。
ちなみに、「肝臓も膵臓もキレイですねー」(CTの画像を見ながら)と。
血液検査の数値も問題なし…だと…!?(あんだけ飲んどるのにか…いや、良かったけど…)
これはたぶん、そろそろいい加減にしときないよという、神様のお計らいやと思うことにして節制します。
ちょうど11月頭に健康診断を控えており、
改善しようと思っていた矢先の出来事でした。
(つづく)
安室ちゃん・・・
2017年09月21日
朝イチに、衝撃のニュース…。
輝いてる内に、惜しまれつつ潔く引退、というのがいちばんいいのかも知れない。

大好きだったのよね…最近は遠ざかっていたけど。
年齢を重ねても出産を経ても、昔と変わらない美しさと可愛らしさと歌唱力に驚嘆します。
今日からしばらくBGMは安室ちゃんやな
夫@今週は夜勤のべんとー火曜日。

・すき焼き(ふるさと納税でいただいた佐賀牛で)
・大根葉と油揚げの煮びたし
・マカロニサラダ
・卵焼き
・白身魚のタルタルソース(冷食)
水曜日

・青椒肉絲(たけのこの代わりにじゃがいもで)
・にんじんツナサラダ
・大根葉と油揚げの煮びたし
・卵焼き
・エビ寄せフライ(冷食)
週末から具合が悪く、病院にかかってとある病が判明しました。
元気なのですが、今後と記録のためにおいおいアップしようと思います。
輝いてる内に、惜しまれつつ潔く引退、というのがいちばんいいのかも知れない。

大好きだったのよね…最近は遠ざかっていたけど。
年齢を重ねても出産を経ても、昔と変わらない美しさと可愛らしさと歌唱力に驚嘆します。
今日からしばらくBGMは安室ちゃんやな

夫@今週は夜勤のべんとー火曜日。

・すき焼き(ふるさと納税でいただいた佐賀牛で)
・大根葉と油揚げの煮びたし
・マカロニサラダ
・卵焼き
・白身魚のタルタルソース(冷食)
水曜日

・青椒肉絲(たけのこの代わりにじゃがいもで)
・にんじんツナサラダ
・大根葉と油揚げの煮びたし
・卵焼き
・エビ寄せフライ(冷食)
週末から具合が悪く、病院にかかってとある病が判明しました。
元気なのですが、今後と記録のためにおいおいアップしようと思います。
雨が降る前の城山さんぽ
2017年09月17日
まだまだイヤイヤ期を引きずるあん子の夜泣き対応で居間に居ます(駄洒落)。
今日は鼻が詰まるのが嫌らしい。
この時間は深夜?明け方?
寒いわ…。
昨日はお向かいの小学校の運動会でした。
うちにはまだ小学生はいませんが、連日の練習を聞いているので(音だけが聞こえる立地)なんとか天気がもってくれればなあ、と見守って、じゃない、聞き守って?いました。
寒いので引きこもって「味いちもんめ」(1巻から読み始めている)でも読みながらホロリとしたいところでしたが、3日間の休みがスタートした園児が2人…。
曇天の中とりあえず外に出て、城山公園に行きました。
今日は夫も一緒なので、登ってみた。

曇りのうえ、木が茂っているので夕暮れのような薄暗さでしたが久々の山ん中でした。
私は実家が山奥だったので、中学までは毎朝山道を歩いて登校していました。(決められた場所まで歩き、そこから保育園バスに乗せてもらう特殊システム)
懐かしいなー。
梅雨時期によく死んでた海老みたいなムカデ、もう長いこと見てないなー。

木の杭に、いっこいっこ石が乗せてあって可愛い!
結構長く続いていました。
きっと散歩に来た保育園児やな。
…そうでなかったらなんか怖い…

解りにくいですが、朽ちた切り株から新芽が!
盆栽を見るのが好きなので、惹かれました。

切り株からは、きのこも生えとる。

もうどんぐり落ちてましたよ。
ふもとに着いて、さあ遊具で遊ぼうと思ったら雨が…。
昼ごはん食べて買い物して戻ってきたら、運動会など無かったように静まっていました。
お疲れさまでした。
今日は鼻が詰まるのが嫌らしい。
この時間は深夜?明け方?
寒いわ…。
昨日はお向かいの小学校の運動会でした。
うちにはまだ小学生はいませんが、連日の練習を聞いているので(音だけが聞こえる立地)なんとか天気がもってくれればなあ、と見守って、じゃない、聞き守って?いました。
寒いので引きこもって「味いちもんめ」(1巻から読み始めている)でも読みながらホロリとしたいところでしたが、3日間の休みがスタートした園児が2人…。
曇天の中とりあえず外に出て、城山公園に行きました。
今日は夫も一緒なので、登ってみた。

曇りのうえ、木が茂っているので夕暮れのような薄暗さでしたが久々の山ん中でした。
私は実家が山奥だったので、中学までは毎朝山道を歩いて登校していました。(決められた場所まで歩き、そこから保育園バスに乗せてもらう特殊システム)
懐かしいなー。
梅雨時期によく死んでた海老みたいなムカデ、もう長いこと見てないなー。

木の杭に、いっこいっこ石が乗せてあって可愛い!
結構長く続いていました。
きっと散歩に来た保育園児やな。
…そうでなかったらなんか怖い…

解りにくいですが、朽ちた切り株から新芽が!
盆栽を見るのが好きなので、惹かれました。

切り株からは、きのこも生えとる。

もうどんぐり落ちてましたよ。
ふもとに着いて、さあ遊具で遊ぼうと思ったら雨が…。
昼ごはん食べて買い物して戻ってきたら、運動会など無かったように静まっていました。
お疲れさまでした。
フライパン
2017年09月15日
少し前に、フライパンを新調しました。
ちょっとお高いフライパンを長いこと使うというのも憧れではありますが、
色々とまだその域ではない(?)ので、今回もホームセンターで購入。
数種類ありましたが「裏面」が気に入ってコレに。
綺麗なオレンジ色〜

大好きなホーロー加工。
よく見たら、マイヤーのやつやった。(スチーマーとか、レンジ圧力鍋が有名かな?)
で、ウキウキでパッケージ剥がして、 ふと気づく…
IH対応じゃ、ない…だと…⁈
ちーん。
思いっきり破ってまったし…
確認せずに買った私が悪い。
ダメなら人にあげよう…とダメ元で使ってみたら、使えるみたい!
ただし一番大きいサイズのコンロはダメみたい(笑)
しばらく様子をみよう…。
今週のベントーズ。
火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

ちょっとお高いフライパンを長いこと使うというのも憧れではありますが、
色々とまだその域ではない(?)ので、今回もホームセンターで購入。
数種類ありましたが「裏面」が気に入ってコレに。
綺麗なオレンジ色〜

大好きなホーロー加工。
よく見たら、マイヤーのやつやった。(スチーマーとか、レンジ圧力鍋が有名かな?)
で、ウキウキでパッケージ剥がして、 ふと気づく…
IH対応じゃ、ない…だと…⁈
ちーん。
思いっきり破ってまったし…
確認せずに買った私が悪い。
ダメなら人にあげよう…とダメ元で使ってみたら、使えるみたい!
ただし一番大きいサイズのコンロはダメみたい(笑)
しばらく様子をみよう…。
今週のベントーズ。
火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

獄長と私
2017年09月10日
先日から読んでいる「北斗の拳」。
いよいよ気になるあの人が登場!と書きましたが、
それは…

ウイグル獄長。
獄長のことは、アニメで見たんだ。
怖いのでフルには見られなくてストーリーは覚えてないけど、名前だけが頭に残っていて…
以来、世界地図で「ウイグル自治区」(中国の上の方)を見るたびに、
この「ウイグル獄長」を思い出すこと、およそ二十数年!
どういうキャラか分からなくて、ずっとモヤモヤしていたけど…。
ようやく!
なんか知らんけど、スッキリした。
だからって別に何も変わらないけど。
うすうす分かっていたけど、大して重要なキャラでもなかったし。
ただ、今度から世界地図で「ウイグル自治区」を見るたびに、「カサンドラ」も込みで連想するだろうな、と思いました。

で か い 。
そんな北斗の拳ですが、サウザーを倒したところで図書館に行って本を借りてしまい、
更に夫が「新・味いちもんめ」を読み始めて私もチラ読みしてしまう状態なため、しばらく停滞する予感です。
飽き性か!
明日からちゃんと仕事しろよ!!
金曜日の夫弁当。

・豚肉炒め野菜添え
・ししとうの煮物(始末)
・おでん風煮物
・卵焼き
・白身魚のタルタルソース(冷食)
いよいよ気になるあの人が登場!と書きましたが、
それは…

ウイグル獄長。
獄長のことは、アニメで見たんだ。
怖いのでフルには見られなくてストーリーは覚えてないけど、名前だけが頭に残っていて…
以来、世界地図で「ウイグル自治区」(中国の上の方)を見るたびに、
この「ウイグル獄長」を思い出すこと、およそ二十数年!
どういうキャラか分からなくて、ずっとモヤモヤしていたけど…。
ようやく!
なんか知らんけど、スッキリした。
だからって別に何も変わらないけど。
うすうす分かっていたけど、大して重要なキャラでもなかったし。
ただ、今度から世界地図で「ウイグル自治区」を見るたびに、「カサンドラ」も込みで連想するだろうな、と思いました。

で か い 。
そんな北斗の拳ですが、サウザーを倒したところで図書館に行って本を借りてしまい、
更に夫が「新・味いちもんめ」を読み始めて私もチラ読みしてしまう状態なため、しばらく停滞する予感です。
飽き性か!
明日からちゃんと仕事しろよ!!
金曜日の夫弁当。

・豚肉炒め野菜添え
・ししとうの煮物(始末)
・おでん風煮物
・卵焼き
・白身魚のタルタルソース(冷食)
いまさら北斗の拳
2017年09月07日
突然ですが、我が家には漫画書庫があります。
そこの本は夫の持ち物なのですが、なんでそんなにあるのかというと、むかーし漫画喫茶をやりたかったらしいのです。
その為に色々な準備を進めていたらしいですが、色々あって開業には至らず、のちに縁あって私と結婚し、今に至ります。
その「色々な準備」の中には、先日保育園の行事で活躍した業務用フライヤーも含まれます(笑)
そして大量の漫画…(当時愛知県にいた夫が、廃業する漫画喫茶から安く買い取ったものらしいですが)夫の実家の倉庫やらに置かせてもらっていたものを、この家を買った時に使わない部屋を書庫にして納めたのでした。
床から天井までの棚を壁にぐるりと真ん中に数列。あと、奥にあった物置スペースもそのように。
それでも、多すぎて納まりきれてないですが。
私も漫画大好きです。
それにしても、まー古い漫画ばかり。
でも、昔の漫画にはまた最近のとは違う良さがあると思うので、色々読んでみよう!と思っています…
時間があれば…。
前置きが長くなりましたが、今読んでるのが

「北斗の拳」
言わずと知れた作品ですが、知ったのはアニメ。
当時小学生だった私は、怖くて…
何度も再放送されるうちに年齢も上がり、少しは見られましたが、原作を読む機会はありませんでした。
トラウマ級の暴力描写でしたので、あえて読もうとも思いませんでしたが、先日夫が「花の慶次」を読んでおりまして(時々書庫を探りに行っては続きものを読んでいます)人が読むものは気になるもので、有名だしチラ見してみたら、
なんか、
やたらでっかいヒトや

やたら小さいヒトがいて

こいつら一体どういうこっちゃと気になってしまい。
(一応歴史モノだと思うので、そんなファンタジーな体型が信じられない)
私も最初から読んでみたら、頭を「北斗の拳」がよぎるよぎる…
ならず者が一般市民を困らせていて、そこに現れた主人公が圧倒的な強さで叩きのめす、っていう共通の展開もそうですが、思うに、原先生の画力の安定感もあるかと。
長い漫画になると、1巻と最終巻で絵が全然違う、って割とあると思うんですが、それがほとんどない。
なので、今の(つっても慶次は1990〜93年)原先生の絵を見てもケンシロウを思い出すのかな、と…
ちなみに同じことを田村由美先生(BASARA)にも感じます。
そんな北斗の拳、さすがに古い漫画なので、ん??って所も。

なんか可笑しくないですかw
↑この「ドーーーン」は敵が倒れた音なんですが、

こういうのを見慣れているせいか、
なんだろう…なんかww
隙をみて読み進めています。
いよいよ気になるあの人の話にさしかかりました!
ちゃんと弁当も作ってますよ、火曜日。

・さば(生協の冷凍品)
・大根すぐり菜の煮浸し
・ししとうと茗荷の煮物
・ささげ、ベーコン、卵炒め
・卵焼き
・チキンナゲット
水曜日。

・照り焼きチキン(胸肉)
・ししとうと茗荷の煮物
・大根すぐり菜の煮浸し
・ほうれん草のごま和え
・エビ寄せフライ(冷食)
そこの本は夫の持ち物なのですが、なんでそんなにあるのかというと、むかーし漫画喫茶をやりたかったらしいのです。
その為に色々な準備を進めていたらしいですが、色々あって開業には至らず、のちに縁あって私と結婚し、今に至ります。
その「色々な準備」の中には、先日保育園の行事で活躍した業務用フライヤーも含まれます(笑)
そして大量の漫画…(当時愛知県にいた夫が、廃業する漫画喫茶から安く買い取ったものらしいですが)夫の実家の倉庫やらに置かせてもらっていたものを、この家を買った時に使わない部屋を書庫にして納めたのでした。
床から天井までの棚を壁にぐるりと真ん中に数列。あと、奥にあった物置スペースもそのように。
それでも、多すぎて納まりきれてないですが。
私も漫画大好きです。
それにしても、まー古い漫画ばかり。
でも、昔の漫画にはまた最近のとは違う良さがあると思うので、色々読んでみよう!と思っています…
時間があれば…。
前置きが長くなりましたが、今読んでるのが

「北斗の拳」
言わずと知れた作品ですが、知ったのはアニメ。
当時小学生だった私は、怖くて…
何度も再放送されるうちに年齢も上がり、少しは見られましたが、原作を読む機会はありませんでした。
トラウマ級の暴力描写でしたので、あえて読もうとも思いませんでしたが、先日夫が「花の慶次」を読んでおりまして(時々書庫を探りに行っては続きものを読んでいます)人が読むものは気になるもので、有名だしチラ見してみたら、
なんか、
やたらでっかいヒトや

やたら小さいヒトがいて

こいつら一体どういうこっちゃと気になってしまい。
(一応歴史モノだと思うので、そんなファンタジーな体型が信じられない)
私も最初から読んでみたら、頭を「北斗の拳」がよぎるよぎる…
ならず者が一般市民を困らせていて、そこに現れた主人公が圧倒的な強さで叩きのめす、っていう共通の展開もそうですが、思うに、原先生の画力の安定感もあるかと。
長い漫画になると、1巻と最終巻で絵が全然違う、って割とあると思うんですが、それがほとんどない。
なので、今の(つっても慶次は1990〜93年)原先生の絵を見てもケンシロウを思い出すのかな、と…
ちなみに同じことを田村由美先生(BASARA)にも感じます。
そんな北斗の拳、さすがに古い漫画なので、ん??って所も。

なんか可笑しくないですかw
↑この「ドーーーン」は敵が倒れた音なんですが、

こういうのを見慣れているせいか、
なんだろう…なんかww
隙をみて読み進めています。
いよいよ気になるあの人の話にさしかかりました!
ちゃんと弁当も作ってますよ、火曜日。

・さば(生協の冷凍品)
・大根すぐり菜の煮浸し
・ししとうと茗荷の煮物
・ささげ、ベーコン、卵炒め
・卵焼き
・チキンナゲット
水曜日。

・照り焼きチキン(胸肉)
・ししとうと茗荷の煮物
・大根すぐり菜の煮浸し
・ほうれん草のごま和え
・エビ寄せフライ(冷食)
懐かしすぎる
2017年09月05日
日曜日、久しぶりに実家へ行きました。
すぐそばに小さいグランドがあり、子供の頃はそこが遊び場。
当時は十数人の子供がいたけど、今は少なく、子供会の花壇も使われていない様子。
懐かしいので、実家に来た時はうちの子供たちを連れて遊びに行きます。
そんな時が止まったグランドで見つけました。

プルタブ…
時、止まりすぎやろ。
夫べんとーの記録。
先週水曜日
(メイン:キャベツとツナの煮浸し)

木曜日
(メイン:スーパーのアジフライ)

金曜日は会社で弁当が出るとかで、作らなくてもよかった(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
今日
(メイン:豚肉キャベツ炒め)

すぐそばに小さいグランドがあり、子供の頃はそこが遊び場。
当時は十数人の子供がいたけど、今は少なく、子供会の花壇も使われていない様子。
懐かしいので、実家に来た時はうちの子供たちを連れて遊びに行きます。
そんな時が止まったグランドで見つけました。

プルタブ…
時、止まりすぎやろ。
夫べんとーの記録。
先週水曜日
(メイン:キャベツとツナの煮浸し)

木曜日
(メイン:スーパーのアジフライ)

金曜日は会社で弁当が出るとかで、作らなくてもよかった(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
今日
(メイン:豚肉キャベツ炒め)

おじぎそうの花
2017年08月29日

春にホームセンターで買ったおじぎそう(¥95)。
主に私を楽しませてくれていますが(時々つついて遊ぶ)
順調に大きくなり、花を咲かせてくれました。

こんな可愛い花が咲くんやな…
一日で茶色くしぼんでしまうのが勿体ないくらい。
昨日までは涼しかったのに、今日はなかなかに暑い日になりましたね。
風があるのでありがたい

夫弁当、昨日。

・サバの塩焼き
・にんじんツナサラダ
・豚肉と夏野菜の味噌炒め
・卵焼き
・みそカツ(冷食)
今日。

・青椒肉絲「風」(鶏胸肉と長芋で)
・きんぴらごぼう(超残りもの)
・塩サバ
・卵焼き
・ウインナー
・白身魚のタルタルソース(冷食)
昨日は私たちが2階へ上がった後の帰宅だったので、
おかず入れの片っぽは自分で詰めてくれたようです。
どころか。
今朝5時に下行ったら、
夕食の洗い物と…
ホームベーカリーのセットと…
せ、洗濯もやってくれてあった…
早起きして、朝やろうと思ってたんすよ。

本当ですよ…
「上二之市」…行ってはみたものの
2017年08月28日
はや一週間経ったのけな…
この頃はもうすっかり涼しくなって…
朝晩はもう窓を開けていると風邪ひきますね。
暑い暑いって言っとったのも、終わってみれば本当にあっという間で
またすぐに雪の心配が始まるんやさな~
そうは言ってもまだ8月か。さすがにまだ気が早いか
昨日は珍しく街中へ。
朝市と「上二之市」を覗いてきましたよ。
しかし…
ゆっくりも見られず、何も買えず、写真もない(笑)
右衛門横丁で子どもたちにソフトクリーム買ってやっただけ。
小さい子ども連れとるとそんなもんかな…
あーああー。
お洒落なフードトラックとか、美味しそうなコーヒーとか、
陶器の絵付け体験とかさー。
可愛くてお洒落げな小物とか色々あったのにー。
お化け屋敷「百合子」も入ってみたかったなー。

子どもたちは、匠館のキッズコーナーで喜んで遊んでました
たまった先週の夫弁当写真。
火曜日(メイン:照り焼きチキン)

水曜日(メイン:赤魚の煮つけ)

木曜日(メイン:ピーマンの肉詰め)

金曜日(メイン:たれ漬けから揚げ。冷凍食品ドーンだ!)

この頃はもうすっかり涼しくなって…
朝晩はもう窓を開けていると風邪ひきますね。
暑い暑いって言っとったのも、終わってみれば本当にあっという間で

またすぐに雪の心配が始まるんやさな~

そうは言ってもまだ8月か。さすがにまだ気が早いか

昨日は珍しく街中へ。
朝市と「上二之市」を覗いてきましたよ。
しかし…
ゆっくりも見られず、何も買えず、写真もない(笑)
右衛門横丁で子どもたちにソフトクリーム買ってやっただけ。
小さい子ども連れとるとそんなもんかな…
あーああー。
お洒落なフードトラックとか、美味しそうなコーヒーとか、
陶器の絵付け体験とかさー。
可愛くてお洒落げな小物とか色々あったのにー。
お化け屋敷「百合子」も入ってみたかったなー。

子どもたちは、匠館のキッズコーナーで喜んで遊んでました

たまった先週の夫弁当写真。
火曜日(メイン:照り焼きチキン)

水曜日(メイン:赤魚の煮つけ)

木曜日(メイン:ピーマンの肉詰め)

金曜日(メイン:たれ漬けから揚げ。冷凍食品ドーンだ!)

無料チキンget
2017年08月21日
先日、ドコモのクーポンでローソンのコーヒーをもらった話を書きましたが、今度はファミマのチキンが当たりました。やったー

「ファミチキ」の袋に入っていますがファミチキではなく、「スパイシーチキン」です。
こういうの滅多に買わないので(コンビニ自体あまり行かない生活)もらうと嬉しい。
145円もする(も、ですw)品らしいです。
なかなかにスパイシー。
発泡酒がないとねえぇえ
今日の夫弁当

・豚肉とピーマンの味噌炒め
・ひじきのツナサラダ
・ズッキーニとじゃがいものチーズ焼き
・卵焼き
・白身魚のタルタルソースフライ(冷食)
盆休み明けは夜勤スタート。
夫の会社は12日から休みでしたが、16日以外は親戚や実家の手伝いに行ってましたね。
あれ?会社ある時より働いたんでは…?

「ファミチキ」の袋に入っていますがファミチキではなく、「スパイシーチキン」です。
こういうの滅多に買わないので(コンビニ自体あまり行かない生活)もらうと嬉しい。
145円もする(も、ですw)品らしいです。
なかなかにスパイシー。
発泡酒がないとねえぇえ
今日の夫弁当

・豚肉とピーマンの味噌炒め
・ひじきのツナサラダ
・ズッキーニとじゃがいものチーズ焼き
・卵焼き
・白身魚のタルタルソースフライ(冷食)
盆休み明けは夜勤スタート。
夫の会社は12日から休みでしたが、16日以外は親戚や実家の手伝いに行ってましたね。
あれ?会社ある時より働いたんでは…?
ラストコストコ…かどうかは分からないなぁ〜w
2017年08月21日
やあああっとお盆期間が終わったよ…
とはいえ、基本仕事をしていたので子供たちも保育園にお願いしていたのですが…
なんか、すっごくなっがく感じたのはなぜだろうか?
そんな中、16日は休みにして富山へ行ってきました。
ファミリーパークで遊んでお昼を食べて、コストコで買い物して、
帰りに温泉入って回転寿司でも寄って…という予定(=未定)。
天気が悪くて…。
前日、毎年恒例の実家の墓参りがてら
久々野の花火大会に行ったんで、子供たちも寝不足気味やし。
途中の「林林」で休憩&遊びののち、雨なので先にコストコへ。
会員の有効期限が今月末までなのですが、どうしようかなあと…
切れちゃっても次に来た時に更新大丈夫らしいので
(情報によれば1年位なら余裕かと)今回は保留にしときました。
大体のいつもの物たちと、気になっていたものを。

ドゥ…ン…!!
ロティサリーチキン。
1回買ってみたかった。
ホットショーケースが空っぽで半ば諦めていたところ、
買い物終盤になってカートインしてる人を発見!
即座に取りに行き、無事に焼き立てゲット

あとはまあ、大体いつもの。
今回は周囲に声かけせず行ったんで自分ちの買い物のみ。
(お盆で忙しいやろし、夏場やで食品とかすぐ渡せんと悪いし)
計算して買うわけでもないですが、会計はうちの分は1万円ほどです。毎回。大体。
中部倉庫店(タイ旅行の帰りに寄った)のレジのお姉さんに褒められたことがあります(笑)
「1万円前後に抑えるのはなかなか難しいですよ〜。
しかもお肉も入って。上手だと思います!」って。
もちろんお世辞でしょうが、調子に乗ってその後も数回行きましたからね(射水へ)。
大成功ですよお姉さん。
さすがにお盆だからやや混んでました。
外に出たら雨が止んでて明るくなっていたので、
ファミリーパークへ。駐車場ガラガラ!
少し遊んで、帰り道でお寿司テイクアウトして、
しぶきの湯に寄って帰ってきました~。
チキン美味しかったのでまた行きたくなりそう(笑)
あれで¥699(税込)は安いよな~。
とはいえ、基本仕事をしていたので子供たちも保育園にお願いしていたのですが…
なんか、すっごくなっがく感じたのはなぜだろうか?
そんな中、16日は休みにして富山へ行ってきました。
ファミリーパークで遊んでお昼を食べて、コストコで買い物して、
帰りに温泉入って回転寿司でも寄って…という予定(=未定)。
天気が悪くて…。
前日、毎年恒例の実家の墓参りがてら
久々野の花火大会に行ったんで、子供たちも寝不足気味やし。
途中の「林林」で休憩&遊びののち、雨なので先にコストコへ。
会員の有効期限が今月末までなのですが、どうしようかなあと…
切れちゃっても次に来た時に更新大丈夫らしいので
(情報によれば1年位なら余裕かと)今回は保留にしときました。
大体のいつもの物たちと、気になっていたものを。

ドゥ…ン…!!
ロティサリーチキン。
1回買ってみたかった。
ホットショーケースが空っぽで半ば諦めていたところ、
買い物終盤になってカートインしてる人を発見!
即座に取りに行き、無事に焼き立てゲット


あとはまあ、大体いつもの。
今回は周囲に声かけせず行ったんで自分ちの買い物のみ。
(お盆で忙しいやろし、夏場やで食品とかすぐ渡せんと悪いし)
計算して買うわけでもないですが、会計はうちの分は1万円ほどです。毎回。大体。
中部倉庫店(タイ旅行の帰りに寄った)のレジのお姉さんに褒められたことがあります(笑)
「1万円前後に抑えるのはなかなか難しいですよ〜。
しかもお肉も入って。上手だと思います!」って。
もちろんお世辞でしょうが、調子に乗ってその後も数回行きましたからね(射水へ)。
大成功ですよお姉さん。
さすがにお盆だからやや混んでました。
外に出たら雨が止んでて明るくなっていたので、
ファミリーパークへ。駐車場ガラガラ!
少し遊んで、帰り道でお寿司テイクアウトして、
しぶきの湯に寄って帰ってきました~。
チキン美味しかったのでまた行きたくなりそう(笑)
あれで¥699(税込)は安いよな~。
ミニトマト豊作
2017年08月14日
今年はいつになく虫に苦戦した我が家のトマト。
虫もいつの間にかいなくなり(不思議)ちゃんとしたのが獲れだしました。

毎年数種類作りますが、数年作って判った我が家のお気に入りは「ピンキー」。
ピンクがかった色で、皮が薄くて食べやすい!
来年からはピンキーと中玉くらいでいいかも。
食べるのはもっぱら子供たち。
きゅうりも喜んで食べます。
長女ぴよ子は河童並みにきゅうり食べるんですが、今年の我が家のきゅうりは意外に不作…3日に一本ほどしか獲れません。
幸い、周囲から頂ける環境なのでありがたいです。
(ちなみにぴよ子はマヨネーズ派、あん子は塩派。)
あと、去年…一昨年も?
全然ダメだったバジル!
ちょっと時期はズレましたが、良い葉が出来たので虫にやられる前に収穫しました!

自家製ジェノベーゼソース作り。
松の実は高いのでカシューナッツで作ります♪
結構大人の味かと思うのですが、意外に3歳なりたてのあん子が気に入ってます。
バジル40gでアヲハタジャムの大きい瓶ひとつぶん出来ました。
パスタにしたら好評。鶏肉やトマトにも!
虫もいつの間にかいなくなり(不思議)ちゃんとしたのが獲れだしました。

毎年数種類作りますが、数年作って判った我が家のお気に入りは「ピンキー」。
ピンクがかった色で、皮が薄くて食べやすい!
来年からはピンキーと中玉くらいでいいかも。
食べるのはもっぱら子供たち。
きゅうりも喜んで食べます。
長女ぴよ子は河童並みにきゅうり食べるんですが、今年の我が家のきゅうりは意外に不作…3日に一本ほどしか獲れません。
幸い、周囲から頂ける環境なのでありがたいです。
(ちなみにぴよ子はマヨネーズ派、あん子は塩派。)
あと、去年…一昨年も?
全然ダメだったバジル!
ちょっと時期はズレましたが、良い葉が出来たので虫にやられる前に収穫しました!

自家製ジェノベーゼソース作り。
松の実は高いのでカシューナッツで作ります♪
結構大人の味かと思うのですが、意外に3歳なりたてのあん子が気に入ってます。
バジル40gでアヲハタジャムの大きい瓶ひとつぶん出来ました。
パスタにしたら好評。鶏肉やトマトにも!
しゃんしゃいやの。
2017年08月08日
8/9は、次女あん子の誕生日。
3歳になります。
もう3年前になるんやな…。
8/1の予定日を大分過ぎ、ぴよ子(当時1歳5ヶ月)を預けたりのこともあったので、焦った気持ちでおりました。
早よ陣痛来んかなと暑い中草取りしたり、床掃除したり。
家が大分綺麗になった8日の21時過ぎ。
いつものお腹が張る感じが、規則的になってるような??
ひょっとして陣痛?でも自信ない…
まあ予定日過ぎてるし、病院に電話して、両実家に電話して、23時過ぎに入院。
そこから3時間ちょいで産まれました。
あれから3年…

我が家のスイーツ担当・夫のケーキ。
あん子は自分が主役の自覚ありありで、ごはんもケーキも張り切って食べました。
なかなかの頑固者ですが、元気にここまで育ってくれました。
そろそろイヤイヤも卒業してな〜。
夫弁当・月曜日

・ししゃも
・揚げ浸し(なす、ししとう、オクラ、みょうが)
・卵焼き
・チキチキボーン(好物)
火曜日

・鶏胸肉とピーマンの炒め物
・揚げ浸し(上のと同じ)
・マカロニサラダ
・卵焼き
・白身魚のタルタルソース
今週は夜勤。
こないだまでの20時ではなく16時出勤のため、仕事の手を止めて弁当を作っているけど、夜に用意するようにせねばな…。
3歳になります。
もう3年前になるんやな…。
8/1の予定日を大分過ぎ、ぴよ子(当時1歳5ヶ月)を預けたりのこともあったので、焦った気持ちでおりました。
早よ陣痛来んかなと暑い中草取りしたり、床掃除したり。
家が大分綺麗になった8日の21時過ぎ。
いつものお腹が張る感じが、規則的になってるような??
ひょっとして陣痛?でも自信ない…
まあ予定日過ぎてるし、病院に電話して、両実家に電話して、23時過ぎに入院。
そこから3時間ちょいで産まれました。
あれから3年…

我が家のスイーツ担当・夫のケーキ。
あん子は自分が主役の自覚ありありで、ごはんもケーキも張り切って食べました。
なかなかの頑固者ですが、元気にここまで育ってくれました。
そろそろイヤイヤも卒業してな〜。
夫弁当・月曜日

・ししゃも
・揚げ浸し(なす、ししとう、オクラ、みょうが)
・卵焼き
・チキチキボーン(好物)
火曜日

・鶏胸肉とピーマンの炒め物
・揚げ浸し(上のと同じ)
・マカロニサラダ
・卵焼き
・白身魚のタルタルソース
今週は夜勤。
こないだまでの20時ではなく16時出勤のため、仕事の手を止めて弁当を作っているけど、夜に用意するようにせねばな…。
燃えつきたぜ
2017年08月04日
ご無沙汰です…。

先週末、保護者会行事最大のヤマである保育園の夏まつりが無事に終了しました。
当日はなんとか雨も降らず、バタバタ忙しかったですが、ひとまず成功、かな?
そして同時進行のように仕事の方も忙しく、今週は引き続き真面目に働いておりました。
気掛かりなことがなくなっただけで、ずいぶん気分が違うものです。
夏本番で、イベントいろいろ。
昨日は町内の盆踊り大会、明日は丹生川の花火、明後日はあん子の誕生日を祝う予定ですが、今日の暑さにぐったりです。
とりあえず、台所立ちたくない。
今週の夫弁当's
月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

ちょっと雨降ってくれんかなぁ…

先週末、保護者会行事最大のヤマである保育園の夏まつりが無事に終了しました。
当日はなんとか雨も降らず、バタバタ忙しかったですが、ひとまず成功、かな?
そして同時進行のように仕事の方も忙しく、今週は引き続き真面目に働いておりました。
気掛かりなことがなくなっただけで、ずいぶん気分が違うものです。
夏本番で、イベントいろいろ。
昨日は町内の盆踊り大会、明日は丹生川の花火、明後日はあん子の誕生日を祝う予定ですが、今日の暑さにぐったりです。
とりあえず、台所立ちたくない。
今週の夫弁当's
月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

ちょっと雨降ってくれんかなぁ…
しゃかりきコロンブス
2017年07月20日
最近、すぐそばの小学校から運動会の練習が聞こえてきます。
暑い中、先生も子供たちも大変や。
先日は懐かしい曲が流れてきました。
(なんやっけこの歌…
うわ、光GENJIや。パラダイス銀河?
改めて聞くとすごい歌詞やな…)
曲に合わせて踊るか何かしているのでしょう。
(音しか聞こえないのでわからない)
というわけで、歌詞の中でどうしても頭に残った
謎ワード(↑タイトル)。

再来年には、ぴよ子も小学生なのか…。
今週のおっと弁当。
月曜日(メイン:ソーセージ野菜炒め)

水曜日(メイン:鶏ちゃん)

火曜日の分は自分で詰めてくれていたので写真なし。
今週は日勤2日+夜勤3日という変な勤務体制。
今2階で寝てますが暑いやろうな
外から色んな音もするしな…
暑い中、先生も子供たちも大変や。
先日は懐かしい曲が流れてきました。
(なんやっけこの歌…
うわ、光GENJIや。パラダイス銀河?
改めて聞くとすごい歌詞やな…)
曲に合わせて踊るか何かしているのでしょう。
(音しか聞こえないのでわからない)
というわけで、歌詞の中でどうしても頭に残った
謎ワード(↑タイトル)。

再来年には、ぴよ子も小学生なのか…。
今週のおっと弁当。
月曜日(メイン:ソーセージ野菜炒め)

水曜日(メイン:鶏ちゃん)

火曜日の分は自分で詰めてくれていたので写真なし。
今週は日勤2日+夜勤3日という変な勤務体制。
今2階で寝てますが暑いやろうな

外から色んな音もするしな…
下呂温泉日帰り旅
2017年07月16日
7月15日(土)、行ってきました!暑かったー

ぴよ子の「でんしゃにのってさんどいっちたべたいの」
というひと言で決まった今回の計画。
謎すぎる言葉ですが、親にはわかるの…
「千と千尋の神隠し」の影響を受けているな、と(笑)
朝起きたら、夫からの提案が。
「駅までのらマイカーで行ってみよう」
ちょうどいい時間のやつがあったらしく、
いい機会なので車ではなくバスで行ってみることに。
のらマイカーは主要道路でない道を回りながら行くので、
チョクに行けば10分もかからない距離が倍かかりましたが、
路線バス初体験の子供たちにはそれが楽しかったようです。
料金が圧倒的に安いわ!
電車は行きも帰りもすっごく空いていたのでありがたかったです。
今の車体はえらいカッコ良くなったんやな。
トイレも洋式やし、自動やし…!
子供たちはバスにも電車にも喜んで、
色々たくさん食べて飲みました!
今までおでかけ時はあまり食べなかったので安心しました
ぴよ子の希望の「電車でサンドイッチ」も叶えられました(笑)
到着~!高山から鈍行でちょうど1時間。

数回訪れたことがありますが、車だったり、
アルメリア直行だったり(笑)で、ちゃんと街を歩くのは初めてです。
あん子が歩きながら「お~ん~しぇんっ♪お~ん~しぇんっ♪」と、
何やら非常に楽しみにしている様子なので、まずお風呂へ。
ちょうど保育園でもらった「無料入浴券」があったので、
今回はそれを利用することにしました。

2手に別れて入浴後は、外の足湯にも入ってみたよ。
その後は街歩き…暑いけど、風があったので良かったです。
川沿いの柳の木がさらさらと涼しげで良いですね~
ちょっと疲れが見え始めた子供たちにアイス。

アイスは普段あんまりあげてないので、効きます(笑)
まだまだ小さいので、ふたりでひとつね
こんな催しやってました。

ここでも子供たちはかき氷を(笑)

大人もちょっと休憩をば…。
ごほうビール
電車の旅サイコー!
つまみに「ローストチキン串」。
めっっっちゃうまかったー!
そのバザール内でどうしても気になってしまい、買ってしまいました

ひのきのスツール&カッティングボード。
車じゃないのに…(笑)
大事に抱えて帰りましたよ。(写真は電車内です)
おじちゃんが「ひのきの入浴剤(積み木みたいなやつ)」をおまけしてくれました。
渡されたあん子は嬉しそうに、早速自分のリュックにしまいました(笑)
高山に戻って、駅前の「魚民」で夕食(打ち上げ?)。
キッズルームがあるって素晴らしくありがたいです。
カラオケ歌ったり、ロディでぴょんぴょんしたり喜んでいました。
すごく久しぶりの居酒屋、嬉しかったなぁ。
色々食べてどれも美味しかったけど、

手羽先ザンギのうまさ…神か!(指が興奮を表している)
17時から始めたので、タクシーで帰宅してもまだまだ明るい19時そこそこでした。
ぴよ子がブロックで何か作っていると思ったら、「今日入ったお風呂」だそうです。

た、確かに…!こういう、らせん状の階段を降りたところにあるお風呂だったんですよ。
立体で表現するとは…なかなかやるな。
皆でお風呂に入って、早めに寝ました。
子供たちぐっすり…というかバタンキュー状態でした。
<今回かかった費用の内訳>
駅までのバス代(大人のみ) ¥200
コンビニ 約¥800
往復電車賃(大人のみ) 1,940×2=¥3,880
買い食いとか 約¥2,000
スツール&ピザ板 ¥2,500
コインロッカー ¥300
夕食(魚民) 約¥10,000
帰りのタクシー代 ¥820
ざっと2万ほど。
そのうちの半分が夕食なので(笑)実質1万ですね~。
しかも「スツール&ピザ板」はイレギュラーなやつだし(笑)
今回は入浴料がかからなかったので、次回行くときはこの分が入浴料に充当されるでしょう。
まだ探索し足りないし、子供たちもまた行きたいと言っていたので
また行きます!下呂温泉!


ぴよ子の「でんしゃにのってさんどいっちたべたいの」
というひと言で決まった今回の計画。
謎すぎる言葉ですが、親にはわかるの…
「千と千尋の神隠し」の影響を受けているな、と(笑)
朝起きたら、夫からの提案が。
「駅までのらマイカーで行ってみよう」
ちょうどいい時間のやつがあったらしく、
いい機会なので車ではなくバスで行ってみることに。
のらマイカーは主要道路でない道を回りながら行くので、
チョクに行けば10分もかからない距離が倍かかりましたが、
路線バス初体験の子供たちにはそれが楽しかったようです。
料金が圧倒的に安いわ!
電車は行きも帰りもすっごく空いていたのでありがたかったです。
今の車体はえらいカッコ良くなったんやな。
トイレも洋式やし、自動やし…!
子供たちはバスにも電車にも喜んで、
色々たくさん食べて飲みました!
今までおでかけ時はあまり食べなかったので安心しました

ぴよ子の希望の「電車でサンドイッチ」も叶えられました(笑)
到着~!高山から鈍行でちょうど1時間。

数回訪れたことがありますが、車だったり、
アルメリア直行だったり(笑)で、ちゃんと街を歩くのは初めてです。
あん子が歩きながら「お~ん~しぇんっ♪お~ん~しぇんっ♪」と、
何やら非常に楽しみにしている様子なので、まずお風呂へ。
ちょうど保育園でもらった「無料入浴券」があったので、
今回はそれを利用することにしました。

2手に別れて入浴後は、外の足湯にも入ってみたよ。
その後は街歩き…暑いけど、風があったので良かったです。
川沿いの柳の木がさらさらと涼しげで良いですね~

ちょっと疲れが見え始めた子供たちにアイス。

アイスは普段あんまりあげてないので、効きます(笑)
まだまだ小さいので、ふたりでひとつね

こんな催しやってました。

ここでも子供たちはかき氷を(笑)

大人もちょっと休憩をば…。
ごほうビール

電車の旅サイコー!
つまみに「ローストチキン串」。
めっっっちゃうまかったー!
そのバザール内でどうしても気になってしまい、買ってしまいました


ひのきのスツール&カッティングボード。
車じゃないのに…(笑)
大事に抱えて帰りましたよ。(写真は電車内です)
おじちゃんが「ひのきの入浴剤(積み木みたいなやつ)」をおまけしてくれました。
渡されたあん子は嬉しそうに、早速自分のリュックにしまいました(笑)
高山に戻って、駅前の「魚民」で夕食(打ち上げ?)。
キッズルームがあるって素晴らしくありがたいです。
カラオケ歌ったり、ロディでぴょんぴょんしたり喜んでいました。
すごく久しぶりの居酒屋、嬉しかったなぁ。
色々食べてどれも美味しかったけど、

手羽先ザンギのうまさ…神か!(指が興奮を表している)
17時から始めたので、タクシーで帰宅してもまだまだ明るい19時そこそこでした。
ぴよ子がブロックで何か作っていると思ったら、「今日入ったお風呂」だそうです。

た、確かに…!こういう、らせん状の階段を降りたところにあるお風呂だったんですよ。
立体で表現するとは…なかなかやるな。
皆でお風呂に入って、早めに寝ました。
子供たちぐっすり…というかバタンキュー状態でした。
<今回かかった費用の内訳>
駅までのバス代(大人のみ) ¥200
コンビニ 約¥800
往復電車賃(大人のみ) 1,940×2=¥3,880
買い食いとか 約¥2,000
スツール&ピザ板 ¥2,500
コインロッカー ¥300
夕食(魚民) 約¥10,000
帰りのタクシー代 ¥820
ざっと2万ほど。
そのうちの半分が夕食なので(笑)実質1万ですね~。
しかも「スツール&ピザ板」はイレギュラーなやつだし(笑)
今回は入浴料がかからなかったので、次回行くときはこの分が入浴料に充当されるでしょう。
まだ探索し足りないし、子供たちもまた行きたいと言っていたので
また行きます!下呂温泉!
やっぱり美味しかったランチ
2017年07月15日
夫の休みがずれて珍しく平日休みになった金曜日、
ここぞとばかりに買い物に出掛けました。
自分たちの買い物じゃありません。
保育園の夏祭りの仕入れです…。
朝から何件も回って頑張ったのでランチ!

レストラン四季の「比奈膳」。
夫…刺身+エビフライ+ヒレカツ
私…刺身+エビフライ+豚しゃぶ
朝食をろくに食べず出かけたので、
買い物中非常に待ち遠しく(笑)
もちろん、最高に美味しかったです!
先週のお弁当たち。
水曜日

・いわしの梅紫蘇揚げ(生協の冷凍の)
・肉野菜炒め
・焼きそば
・卵焼き
・牛カルビマヨネーズ(冷食)
木曜日

・豚肉と玉ねぎの生姜焼き
・ミートボール(あん子が朝食べなかった)
・サバ生姜みりん焼き(いつぞやの)
・ひじきの煮物
・ちくわの磯辺揚げ(冷食)
明日(というか今日)は子どもたちの希望により、電車でお出かけです。
新しくなった駅から乗るの初めて。
というか電車なんて何年ぶりだろう。
ちゃんと切符買って改札通れるかな…(笑)
ここぞとばかりに買い物に出掛けました。
自分たちの買い物じゃありません。
保育園の夏祭りの仕入れです…。
朝から何件も回って頑張ったのでランチ!

レストラン四季の「比奈膳」。
夫…刺身+エビフライ+ヒレカツ
私…刺身+エビフライ+豚しゃぶ
朝食をろくに食べず出かけたので、
買い物中非常に待ち遠しく(笑)
もちろん、最高に美味しかったです!
先週のお弁当たち。
水曜日

・いわしの梅紫蘇揚げ(生協の冷凍の)
・肉野菜炒め
・焼きそば
・卵焼き
・牛カルビマヨネーズ(冷食)
木曜日

・豚肉と玉ねぎの生姜焼き
・ミートボール(あん子が朝食べなかった)
・サバ生姜みりん焼き(いつぞやの)
・ひじきの煮物
・ちくわの磯辺揚げ(冷食)
明日(というか今日)は子どもたちの希望により、電車でお出かけです。
新しくなった駅から乗るの初めて。
というか電車なんて何年ぶりだろう。
ちゃんと切符買って改札通れるかな…(笑)
無料コーヒーget
2017年07月11日
ドコモのdカードの「プレミアムクーポン」で
ローソンのマチカフェコーヒーのクーポンが当たったので引き換えてきました。
以前にファミマのスムージーも当たったのに引き換え忘れたので、今回は忘れないうちに!

100円だけど、当たると嬉しい
パン(¥105)も買って、車の中で朝ごはん。
年会費払ってるんだからいろいろ活用しないとね…
こういうお得なクーポンとか、旅行保険もね。
ゴールドは年会費以上にdポイントが貯まるので、ばっちり回収できます。
携帯料金の支払いにも充てられるし。
我が家でも持てるゴールドカード、それがdゴールドカード(笑)
今週の旦那弁当
月曜日。

・ハンバーグ(前に作って冷凍しといたやつ)
・ふかしじゃがいも
・ゆでたまご
・ころいも
・サバ缶とキャベツの煮物(めっちゃ残りもの)
・ちくわ磯部揚げ(冷食)
火曜日。

・豚肉野菜炒め
・ひじきの煮物
・さばの生姜醤油焼き(夕食の残り)
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
さて今夜は役員会。
慌ただしいぞ…
ローソンのマチカフェコーヒーのクーポンが当たったので引き換えてきました。
以前にファミマのスムージーも当たったのに引き換え忘れたので、今回は忘れないうちに!

100円だけど、当たると嬉しい

パン(¥105)も買って、車の中で朝ごはん。
年会費払ってるんだからいろいろ活用しないとね…
こういうお得なクーポンとか、旅行保険もね。
ゴールドは年会費以上にdポイントが貯まるので、ばっちり回収できます。
携帯料金の支払いにも充てられるし。
我が家でも持てるゴールドカード、それがdゴールドカード(笑)
今週の旦那弁当
月曜日。

・ハンバーグ(前に作って冷凍しといたやつ)
・ふかしじゃがいも
・ゆでたまご
・ころいも
・サバ缶とキャベツの煮物(めっちゃ残りもの)
・ちくわ磯部揚げ(冷食)
火曜日。

・豚肉野菜炒め
・ひじきの煮物
・さばの生姜醤油焼き(夕食の残り)
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
さて今夜は役員会。
慌ただしいぞ…