スポンサーリンク
まこ
2020年01月27日
「真子」って知ってますか?
石野さんではないですよ。
私、先日初めて知りました。
いつも行く何件かのスーパーでは見たことなかったです。
なんだかドゥン…とした見た目の、でかい魚卵の塊。
Google先生によると「たらこ」はスケソウダラの、「真子」はマダラの卵巣とのこと。へぇー。
安かったし、買って煮てみました。

昆布と一緒に。
なかなか上手くいった。
休日は副菜を作っておきたいので、他にも何品か。つくりおき食堂・まりえさんのレシピは簡単で助かる!

石野さんではないですよ。
私、先日初めて知りました。
いつも行く何件かのスーパーでは見たことなかったです。
なんだかドゥン…とした見た目の、でかい魚卵の塊。
Google先生によると「たらこ」はスケソウダラの、「真子」はマダラの卵巣とのこと。へぇー。
安かったし、買って煮てみました。

昆布と一緒に。
なかなか上手くいった。
休日は副菜を作っておきたいので、他にも何品か。つくりおき食堂・まりえさんのレシピは簡単で助かる!

カラーゲアゲタ
2020年01月24日

久しぶりに唐揚げを揚げ、成功しました。
揚げ物は基本的に生協の冷凍フライくらいです。
(我が家調べ〕
シマヤへ行ったら鶏肉が安くて♪
何でわざわざ遠くのシマヤへ行ったかと言うと、ポン酢です。

この写真の上の方に写ってるポン酢が、先週末に期限迫りの安売りしてて。
以前から気になっていた商品だったので試しに買ってみたのですが、予想を上回る良さで!
まだ残ってないかな〜と期待して行ったのですが、もう無かった…。(正価のはあったけど、それは近所にもあるので)
でもせっかく行ったので、子供のノートやら、百均やら、色々買い物しましたよ。
そしたら鶏肉が安かった。
複合店はやっぱ便利。もちょっと近ければなぁ〜。
フライパン
2017年09月15日
少し前に、フライパンを新調しました。
ちょっとお高いフライパンを長いこと使うというのも憧れではありますが、
色々とまだその域ではない(?)ので、今回もホームセンターで購入。
数種類ありましたが「裏面」が気に入ってコレに。
綺麗なオレンジ色〜

大好きなホーロー加工。
よく見たら、マイヤーのやつやった。(スチーマーとか、レンジ圧力鍋が有名かな?)
で、ウキウキでパッケージ剥がして、 ふと気づく…
IH対応じゃ、ない…だと…⁈
ちーん。
思いっきり破ってまったし…
確認せずに買った私が悪い。
ダメなら人にあげよう…とダメ元で使ってみたら、使えるみたい!
ただし一番大きいサイズのコンロはダメみたい(笑)
しばらく様子をみよう…。
今週のベントーズ。
火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

ちょっとお高いフライパンを長いこと使うというのも憧れではありますが、
色々とまだその域ではない(?)ので、今回もホームセンターで購入。
数種類ありましたが「裏面」が気に入ってコレに。
綺麗なオレンジ色〜

大好きなホーロー加工。
よく見たら、マイヤーのやつやった。(スチーマーとか、レンジ圧力鍋が有名かな?)
で、ウキウキでパッケージ剥がして、 ふと気づく…
IH対応じゃ、ない…だと…⁈
ちーん。
思いっきり破ってまったし…
確認せずに買った私が悪い。
ダメなら人にあげよう…とダメ元で使ってみたら、使えるみたい!
ただし一番大きいサイズのコンロはダメみたい(笑)
しばらく様子をみよう…。
今週のベントーズ。
火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

いよいよ夏本番かな
2017年07月10日
仕事部屋があまりに暑いので居間に避難してきました…。
涼しい!!
昨日は家のどこにいても暑かったけど、今日は風があって快適です。
それにしても、夏暑く冬寒い仕事部屋。
実質滞在できるのは春と秋だけなのか(笑)
週末は夏らしく過ごしました。

プールを出し、夜はBBQ。
花火も少しやりました。
畑でジャガイモ掘って~(豊作★)

飛騨人ですが、初めて「ころいも」作りました。

しわは寄ってないけどね…
味は、初めてにしてはうまくできたかな?
たまったお弁当写真。
水曜日

木曜日

金曜日

今週は日勤。
21時前には帰ってきてほしい(寝に行こうとしていた子供たちのテンション跳ね上がるから)。
もしくは寝たあとに帰ってきてほしい。
なんてことは言えません。
すみません。
涼しい!!
昨日は家のどこにいても暑かったけど、今日は風があって快適です。
それにしても、夏暑く冬寒い仕事部屋。
実質滞在できるのは春と秋だけなのか(笑)
週末は夏らしく過ごしました。

プールを出し、夜はBBQ。
花火も少しやりました。
畑でジャガイモ掘って~(豊作★)

飛騨人ですが、初めて「ころいも」作りました。

しわは寄ってないけどね…
味は、初めてにしてはうまくできたかな?
たまったお弁当写真。
水曜日

木曜日

金曜日

今週は日勤。
21時前には帰ってきてほしい(寝に行こうとしていた子供たちのテンション跳ね上がるから)。
もしくは寝たあとに帰ってきてほしい。
なんてことは言えません。
すみません。
セーズさんのバースデーケーキ5号(フルーツデコレーション)
2017年06月27日
日曜は旦那さんの誕生日でした。
うちのケーキ担当は彼なのですが(趣味です)
さすがに作らせるわけにもいかないので(笑)お店で注文。

おめでとうございました。
旦那弁当。
きのう(月曜日)

・唐揚げ(油がはねて手首を火傷した)
・ぶり大根
・ひじきのツナサラダ
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
きょう。

・ヒラマサの照り焼き(お義兄さんが釣ったもののおすそわけ)
・ぶり大根のぶり抜き(つまり大根の煮物)
・マカロニサラダ
・卵焼き
・牛カルビマヨネーズ(冷食)
PMSってやつだと思うんですが…
気候のせいか天候のせいか、今月は特にひどい気がする…
体もやけど、精神的にえらい。来るなら早よこーい!
うちのケーキ担当は彼なのですが(趣味です)
さすがに作らせるわけにもいかないので(笑)お店で注文。

おめでとうございました。
旦那弁当。
きのう(月曜日)

・唐揚げ(油がはねて手首を火傷した)
・ぶり大根
・ひじきのツナサラダ
・卵焼き
・カレーコロッケ(冷食)
きょう。

・ヒラマサの照り焼き(お義兄さんが釣ったもののおすそわけ)
・ぶり大根のぶり抜き(つまり大根の煮物)
・マカロニサラダ
・卵焼き
・牛カルビマヨネーズ(冷食)
PMSってやつだと思うんですが…
気候のせいか天候のせいか、今月は特にひどい気がする…
体もやけど、精神的にえらい。来るなら早よこーい!
梅干し2017(4kg)
2017年06月20日
寒い寒い言ってたら、また暑くなってきましたね。
今日は薄着しようかな…(笑)
週末、梅を漬けました。
梅干し大好き!

ウチのは梅干しじゃなくて梅漬けです。
母が漬けるのを小さい頃から手伝っていて、結婚してからは自分でやってみてます。
去年は干すことにも挑戦してみましたが、干さないままのほうが好きだということが分かりました。
香りとジューシーさが好きなんだなぁ。

子どもたちも興味しんしんだったので、手伝ってもらいました。
うまく漬かりますように!
旦那弁当・金曜日

・アジフライ&エビフライ
・きゅうりの肉巻き
・ひじきの煮物
・卵焼き
・のり巻きチキン(冷食)
月曜日

・豚の角煮(肩ロースやけど)
・ひじきの煮物
・シュウマイ(冷食)
・サラダ
・卵焼き
今週は夜勤。
今日は薄着しようかな…(笑)
週末、梅を漬けました。
梅干し大好き!

ウチのは梅干しじゃなくて梅漬けです。
母が漬けるのを小さい頃から手伝っていて、結婚してからは自分でやってみてます。
去年は干すことにも挑戦してみましたが、干さないままのほうが好きだということが分かりました。
香りとジューシーさが好きなんだなぁ。

子どもたちも興味しんしんだったので、手伝ってもらいました。
うまく漬かりますように!
旦那弁当・金曜日

・アジフライ&エビフライ
・きゅうりの肉巻き
・ひじきの煮物
・卵焼き
・のり巻きチキン(冷食)
月曜日

・豚の角煮(肩ロースやけど)
・ひじきの煮物
・シュウマイ(冷食)
・サラダ
・卵焼き
今週は夜勤。
とろとろラピュタパン
2017年05月29日
今日は暑くなるらしいですが、家の中はまだ20度位でちょっと寒いです…。
仕事部屋はさらに寒く、パーカーを着て、レッグウォーマーと膝掛けを装備して仕事。
たまに庭に出て、暖をとっています(笑)

今朝は久しぶりに自分の朝食を食べました。
(いつもは子供の残りとか、コーヒー飲んで終わるとか)
パンを焦がしたけど…ポーチドエッグは成功♪
図書館で借りた卵料理の本にあったのですが、意外に簡単で、目玉焼きやゆで卵より失敗がないとのことだったのでやってみたら、確かに!
半熟大好きな私にはぴったりかも。
先週もバタバタで…たまる弁当写真たち。
水曜日

木曜日

金曜日

しかし、はや5月も終わるんか…びっくりするわ。
仕事部屋はさらに寒く、パーカーを着て、レッグウォーマーと膝掛けを装備して仕事。
たまに庭に出て、暖をとっています(笑)

今朝は久しぶりに自分の朝食を食べました。
(いつもは子供の残りとか、コーヒー飲んで終わるとか)
パンを焦がしたけど…ポーチドエッグは成功♪
図書館で借りた卵料理の本にあったのですが、意外に簡単で、目玉焼きやゆで卵より失敗がないとのことだったのでやってみたら、確かに!
半熟大好きな私にはぴったりかも。
先週もバタバタで…たまる弁当写真たち。
水曜日

木曜日

金曜日

しかし、はや5月も終わるんか…びっくりするわ。
山ウドで3品
2017年05月23日
「月曜から夜ふかし」を最後まで見ると1時なんですね。
毎週見てる訳ではないけど好きな番組です。
思いがけず桐谷さんを見られたので嬉しかったw
お元気そうでなによりです。
今年もウドを戴いたので、調理してみました。

1.先端部分で豚肉と味噌炒め(控えめに豆板醤)
2.いつもの糸こんにゃく炒め煮にプラス
3.ベーコン、しめじと共にペペロンチーノ風
やっぱり、味噌炒めが一番美味しいかな…
洋風もまあまあいける(つまみに)?
香りがいいけど、やや苦味が…子どもには難しいかな。
今週は久々の日勤、旦那弁当。

・ウドと豚肉の味噌炒め
・きんぴらごぼう
・ちくわの照り焼き風
・卵焼き
・白身魚フライ(冷食)
毎週見てる訳ではないけど好きな番組です。
思いがけず桐谷さんを見られたので嬉しかったw
お元気そうでなによりです。
今年もウドを戴いたので、調理してみました。

1.先端部分で豚肉と味噌炒め(控えめに豆板醤)
2.いつもの糸こんにゃく炒め煮にプラス
3.ベーコン、しめじと共にペペロンチーノ風
やっぱり、味噌炒めが一番美味しいかな…
洋風もまあまあいける(つまみに)?
香りがいいけど、やや苦味が…子どもには難しいかな。
今週は久々の日勤、旦那弁当。

・ウドと豚肉の味噌炒め
・きんぴらごぼう
・ちくわの照り焼き風
・卵焼き
・白身魚フライ(冷食)
やすうまワイン
2017年04月17日
飲みすぎたな〜〜
自他共に認める 酒好き です(笑)
昨夜は子供たちが早々に寝てくれました。
大人だけの夕食なんて奇跡みたい!(笑)
というわけで、久しぶりにゆっくり色んな話をしながら旦那と飲めました。
最近ワインも飲みます。
といっても、1000円以下のばかりです。
その価格帯のなかから美味しい(口に合う)のを探すのが楽しいのです。

昨夜はこれ。
この散らかしよう…夕食をつまみに発泡酒を飲んでからのおやつかよ…(笑)
お気に入りの「アルパカ」シリーズから新発売の「ピノ・ノワール」。
ロゼのように飲みやすい…(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

これは別の日ですが、これも美味しいからまた買って来なくては。
リースリングのワインは、ニュージーランドにいた時に時々飲んでいて美味しいなぁと思っていたので、お店で見かけた時に懐かしくて買ってみたのですが、やっぱり美味しくて嬉しかったのです(๑˃̵ᴗ˂̵)
シャトレーゼのワインフェアもリースリングだとか!
生ワイン…行ってみよう(笑)
そんな今日の旦那弁当。

・鶏もも肉と大根の甘辛煮
・白菜とツナの煮浸し
・ひじきの煮もの
・卵焼き
・白身魚のタルタルソース(冷食)
今週は日勤。
昨日と一昨日は高山祭りで忙しい親戚の民宿のお手伝いに行っておりました。
よう働くひとや…
自他共に認める 酒好き です(笑)
昨夜は子供たちが早々に寝てくれました。
大人だけの夕食なんて奇跡みたい!(笑)
というわけで、久しぶりにゆっくり色んな話をしながら旦那と飲めました。
最近ワインも飲みます。
といっても、1000円以下のばかりです。
その価格帯のなかから美味しい(口に合う)のを探すのが楽しいのです。

昨夜はこれ。
この散らかしよう…夕食をつまみに発泡酒を飲んでからのおやつかよ…(笑)
お気に入りの「アルパカ」シリーズから新発売の「ピノ・ノワール」。
ロゼのように飲みやすい…(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

これは別の日ですが、これも美味しいからまた買って来なくては。
リースリングのワインは、ニュージーランドにいた時に時々飲んでいて美味しいなぁと思っていたので、お店で見かけた時に懐かしくて買ってみたのですが、やっぱり美味しくて嬉しかったのです(๑˃̵ᴗ˂̵)
シャトレーゼのワインフェアもリースリングだとか!
生ワイン…行ってみよう(笑)
そんな今日の旦那弁当。

・鶏もも肉と大根の甘辛煮
・白菜とツナの煮浸し
・ひじきの煮もの
・卵焼き
・白身魚のタルタルソース(冷食)
今週は日勤。
昨日と一昨日は高山祭りで忙しい親戚の民宿のお手伝いに行っておりました。
よう働くひとや…
ふき味噌と春休み
2017年03月31日
実家の父がふきのとうをくれたので、初めてふき味噌を作ってみました。

うーん春の香り。
姉が野菜のお裾分けに来てくれたので、お返しにひとつ。 実家にも行くと言うので、もうひとつ詰めて、持って行ってもらいました。確か父が好きなはず。
何だか忙しくて、ブログがアップ出来ない春休みです。
保育園のありがたさよ…
初日はぐだぐだで1日が終わってしまったので、今日はもうちょっとどうにかしようと思い、公園へ。(普通か…)
ポッポ公園に行ったら車停める所がなくて、城山公園へ。思ったより混んでなくて、遊具も色々あるし、子供たち喜んで遊びました。
持参したおにぎりと、むさしで買っただんごを食べて、松ぼっくりを拾ってスーパーで買い物して家に帰り、バナナ食べてちょっとテレビ見たら2人ともお昼寝〜。
ありがたや!おかげでちょっと仕事が出来ました。
明日もこの作戦でいこう。(明日は焼き鳥食べたいな)
下の子が成長して、2人一緒に遊べるようになったので、だいぶ楽になりました。
前はもっと色々と大変やったなぁ、私も迷走しとったなぁと思い出しました。
そんなわけで、水・木の旦那弁当。

・焼き鮭
・ナスと豚肉のピリ辛味噌炒め
・ウインナーのナポリタン風
・卵焼き
・白身魚のタルタルフライ(冷食)

・ブロッコリーとイカの炒めもの
・糸こんにゃくのきんぴら
・鶏ちゃん焼き
・卵焼き
・味噌カツ(冷食)
鮭とイカとウインナーがふるさと納税のやつ。
冷凍庫に肉魚がストックしてあると安心感が違うな…

うーん春の香り。
姉が野菜のお裾分けに来てくれたので、お返しにひとつ。 実家にも行くと言うので、もうひとつ詰めて、持って行ってもらいました。確か父が好きなはず。
何だか忙しくて、ブログがアップ出来ない春休みです。
保育園のありがたさよ…
初日はぐだぐだで1日が終わってしまったので、今日はもうちょっとどうにかしようと思い、公園へ。(普通か…)
ポッポ公園に行ったら車停める所がなくて、城山公園へ。思ったより混んでなくて、遊具も色々あるし、子供たち喜んで遊びました。
持参したおにぎりと、むさしで買っただんごを食べて、松ぼっくりを拾ってスーパーで買い物して家に帰り、バナナ食べてちょっとテレビ見たら2人ともお昼寝〜。
ありがたや!おかげでちょっと仕事が出来ました。
明日もこの作戦でいこう。(明日は焼き鳥食べたいな)
下の子が成長して、2人一緒に遊べるようになったので、だいぶ楽になりました。
前はもっと色々と大変やったなぁ、私も迷走しとったなぁと思い出しました。
そんなわけで、水・木の旦那弁当。

・焼き鮭
・ナスと豚肉のピリ辛味噌炒め
・ウインナーのナポリタン風
・卵焼き
・白身魚のタルタルフライ(冷食)

・ブロッコリーとイカの炒めもの
・糸こんにゃくのきんぴら
・鶏ちゃん焼き
・卵焼き
・味噌カツ(冷食)
鮭とイカとウインナーがふるさと納税のやつ。
冷凍庫に肉魚がストックしてあると安心感が違うな…
ほうれん草貯金
2017年03月21日
雨か〜。
朝起きた時は結構暖かいじゃん♫と思ったけど、
なんかだんだん寒くなってきたような…。

私の、少なくなると不安になるもの。
ほうれん草は安い時にまとめて買ってゆで、
ひと握りぶんくらいずつバットに並べて冷凍。
凍ったらバットから外して保存袋に入れて冷凍庫へ。
あとは使う時に放り込むだけ。パスタにぽん。汁にぽん。
とりあえずほうれん草入れとけば安心、みたいな(笑)
昨日のお弁当。
・肉豆腐豆腐抜き(おとといの夕食から取り分けておいた)
・ほうれん草のしらす海苔和え
・ひじきのツナマヨサラダ
・卵焼き
・みそカツ(冷食)
今週は夜勤。
朝起きた時は結構暖かいじゃん♫と思ったけど、
なんかだんだん寒くなってきたような…。

私の、少なくなると不安になるもの。
ほうれん草は安い時にまとめて買ってゆで、
ひと握りぶんくらいずつバットに並べて冷凍。
凍ったらバットから外して保存袋に入れて冷凍庫へ。
あとは使う時に放り込むだけ。パスタにぽん。汁にぽん。
とりあえずほうれん草入れとけば安心、みたいな(笑)
昨日のお弁当。

・肉豆腐豆腐抜き(おとといの夕食から取り分けておいた)
・ほうれん草のしらす海苔和え
・ひじきのツナマヨサラダ
・卵焼き
・みそカツ(冷食)
今週は夜勤。
おーさぶいさぶい
2017年03月08日
久しぶりに寒ッ!と思ったら、雪か…

仕事合間の昼ごはんは牛乳で作るクリームパスタ。
ブラックペッパー大好き。へへへ…ψ(`∇´)ψ
きのうの弁当。
そういえばいつもおかずしか撮ってないけど、これにごはんと味噌汁(インスタント)がつきます。
作ったおかず容器'sをぽーんと置いとくと、夫がごはんと味噌汁を詰めて持って行くシステム。

・鯖の蒲焼き風
・ひじきの煮物
・にんじんツナサラダ
・卵焼きたらこ入り
・みそカツ(冷食)
子供達は、昨夜も今朝も食事を完食してくれました。
やっと体が戻ってきたかな?
元気がいちばんありがたい。(うるさいけど…)

仕事合間の昼ごはんは牛乳で作るクリームパスタ。
ブラックペッパー大好き。へへへ…ψ(`∇´)ψ
きのうの弁当。
そういえばいつもおかずしか撮ってないけど、これにごはんと味噌汁(インスタント)がつきます。
作ったおかず容器'sをぽーんと置いとくと、夫がごはんと味噌汁を詰めて持って行くシステム。

・鯖の蒲焼き風
・ひじきの煮物
・にんじんツナサラダ
・卵焼きたらこ入り
・みそカツ(冷食)
子供達は、昨夜も今朝も食事を完食してくれました。
やっと体が戻ってきたかな?
元気がいちばんありがたい。(うるさいけど…)
誕生日に肉を焼き (∩´﹏`∩)
2017年03月07日
日曜日の夜は、上の子の誕生日祝いをしました。

ふるさと納税でいただいた、上州牛焼肉用。
ぱぱの手作りケーキ。
プレゼントは、ぽぽちゃんの着替えと、昔話のDVD。

もう4歳なんて…
こないだまで赤ちゃんやったんやけどな。
でも確実に毎日成長していて、最近は「そんなこと出来るんや〜」「こんなこと言うようになったんや〜」と驚くことも多いです。
相変わらず“見守る子育て”なかなか出来んし、
毎日「早く!」言ってばっかりやし、親の私の方が成長しんと、ホントだしかん!って思います…orz
そんなきのうの弁当。

・塩だれ焼肉(上州牛の残り)
・ひじきの煮物
・焼き魚(残りもの)
・たらこ入り卵焼き
・鶏つくね串(冷食)
牛肉は800gも入っていたので、焼肉後も別のおかずに使えて大満足でした。

ふるさと納税でいただいた、上州牛焼肉用。
ぱぱの手作りケーキ。
プレゼントは、ぽぽちゃんの着替えと、昔話のDVD。

もう4歳なんて…
こないだまで赤ちゃんやったんやけどな。
でも確実に毎日成長していて、最近は「そんなこと出来るんや〜」「こんなこと言うようになったんや〜」と驚くことも多いです。
相変わらず“見守る子育て”なかなか出来んし、
毎日「早く!」言ってばっかりやし、親の私の方が成長しんと、ホントだしかん!って思います…orz
そんなきのうの弁当。

・塩だれ焼肉(上州牛の残り)
・ひじきの煮物
・焼き魚(残りもの)
・たらこ入り卵焼き
・鶏つくね串(冷食)
牛肉は800gも入っていたので、焼肉後も別のおかずに使えて大満足でした。
今日はもう、飛騨牛食べちゃうからねっ
2017年01月15日
あれこーわい!
はや15日けな!?
あけましておめでとうございま…した
雪のことはもう言わん(笑)
こんな日は、美味しいもので元気を出しましょう~
昨夜は鍋。

生協の「点心鍋」。
我が家のお気に入りで、何度も購入しています。
・今朝は、その残りスープを薄めてごはんと卵を投入し、雑炊に。自家製の梅もちょびっとまぜまぜして、皆で美味しく完食です。
(手抜き~
だけど、寒かったし、お休みだし…)
・お昼は、寒かったので煮込みラーメン(みそ)。
・夕食は、先日会社の新年会でいただいた飛騨牛様で、すき焼きじゃ~!!

A5等級・500gの飛騨牛様
(これ、何と豪華景品が当たる抽選会で、選にもれた参加者全員がいただけたのですよ…つまり「参加賞」
)
あと、今日はこれも作りました。
りんごがそろそろもったいないことになりそうだったので…

「きのう何食べた?」のりんごのキャラメル煮~
キャラメルを煮る段階で色々あったけど
どうにか成功です
そうはいっても、ちょっと外見てみよう。

少しだけ青空が見えているような?
警報は16時ころ解除されたようですね。
道が大変なことになっているようですが…
はや15日けな!?
あけましておめでとうございま…した

雪のことはもう言わん(笑)
こんな日は、美味しいもので元気を出しましょう~
昨夜は鍋。

生協の「点心鍋」。
我が家のお気に入りで、何度も購入しています。
・今朝は、その残りスープを薄めてごはんと卵を投入し、雑炊に。自家製の梅もちょびっとまぜまぜして、皆で美味しく完食です。
(手抜き~

・お昼は、寒かったので煮込みラーメン(みそ)。
・夕食は、先日会社の新年会でいただいた飛騨牛様で、すき焼きじゃ~!!

A5等級・500gの飛騨牛様

(これ、何と豪華景品が当たる抽選会で、選にもれた参加者全員がいただけたのですよ…つまり「参加賞」

あと、今日はこれも作りました。
りんごがそろそろもったいないことになりそうだったので…

「きのう何食べた?」のりんごのキャラメル煮~

キャラメルを煮る段階で色々あったけど

どうにか成功です

そうはいっても、ちょっと外見てみよう。

少しだけ青空が見えているような?
警報は16時ころ解除されたようですね。
道が大変なことになっているようですが…
きゅうりの肉巻き
2016年09月26日
久々の更新です。運動会やらなんやらでバタバタしてました
すっかり夏が終わってしまいましたね…
窓を開けることがほとんど無くなって、ちょっとさみしいです。
そんな夏を思い出しながら、去年から研究を重ねている(大袈裟)レシピを。
家の裏に場所を借りて、小さな畑をやっております。
いろんな種類の野菜を育てますが、毎年「きゅうり」の消費に頭を悩ませていました。
1本しか植えないのですが、それでももてあまし、ご近所や姉に貰ってもらったり。
今年の夏は、ぴよ子が大活躍!
きゅうり好きらしく、毎日1人で1本位消費してくれました。
好き嫌いが出てきたあん子も地道に洗脳し続けましたが、
来年に期待というところです。(気まぐれでしか食べない)
常に飽和状態のきゅうり…
何とか目先を変えて食べられないか、と思い、「肉巻き」にしてみました!

一応、メイン級のおかずになりますし、お弁当にもGood!夫もお気に入りです。
・きゅうりを3〜4等分し、縦4つに割る
・3本くらいを、豚バラスライスで青紫蘇、ミョウガ(薄切り)と一緒に巻く
・フライパンに並べてちょっと焼き目がつくくらい焼いたら、たれを入れて煮からめる。
(たれ…砂糖、醤油、酒、みりん=1:2:2:2に、片栗粉小1を混ぜておく)
多少きゅうりの香りと歯応えがあった方がいい、と夫は言うので、
皮は縞にむいて↑の切り方です。青臭さが嫌なら皮は全部むくといいかも。
青紫蘇とみょうがが良い仕事してます。
ちなみに、うちではおばけきゅうりで作ることがほとんどです。
↑の切り方は普通サイズのきゅうり用です。
もっと細切りバージョンも試してみたい。

ほれっ!きゅうり。

すっかり夏が終わってしまいましたね…
窓を開けることがほとんど無くなって、ちょっとさみしいです。
そんな夏を思い出しながら、去年から研究を重ねている(大袈裟)レシピを。
家の裏に場所を借りて、小さな畑をやっております。
いろんな種類の野菜を育てますが、毎年「きゅうり」の消費に頭を悩ませていました。
1本しか植えないのですが、それでももてあまし、ご近所や姉に貰ってもらったり。
今年の夏は、ぴよ子が大活躍!
きゅうり好きらしく、毎日1人で1本位消費してくれました。
好き嫌いが出てきたあん子も地道に洗脳し続けましたが、
来年に期待というところです。(気まぐれでしか食べない)
常に飽和状態のきゅうり…

何とか目先を変えて食べられないか、と思い、「肉巻き」にしてみました!

一応、メイン級のおかずになりますし、お弁当にもGood!夫もお気に入りです。
・きゅうりを3〜4等分し、縦4つに割る
・3本くらいを、豚バラスライスで青紫蘇、ミョウガ(薄切り)と一緒に巻く
・フライパンに並べてちょっと焼き目がつくくらい焼いたら、たれを入れて煮からめる。
(たれ…砂糖、醤油、酒、みりん=1:2:2:2に、片栗粉小1を混ぜておく)
多少きゅうりの香りと歯応えがあった方がいい、と夫は言うので、
皮は縞にむいて↑の切り方です。青臭さが嫌なら皮は全部むくといいかも。
青紫蘇とみょうがが良い仕事してます。
ちなみに、うちではおばけきゅうりで作ることがほとんどです。
↑の切り方は普通サイズのきゅうり用です。
もっと細切りバージョンも試してみたい。

ほれっ!きゅうり。
うめぇ梅を
2016年06月22日
いかん、日記が週記に…
梅を漬けました。
2kgだけ漬けるつもりが、店で良さそうなのを
見かけてつい買ってしまい、2kg追加。
今年は15%でやってみました。

最初に漬けたほうは重しが軽かったようで、
しかも梅酢が上がるまで呑気にしていたため、
ところどころ黒くなってしまいました
まぁでも大丈夫そうなので(どうだろう…)
紫蘇を入れちゃいました。

子供たちも好きみたいです。
(塩辛いのでちょーっとしかあげませんけど)
ふたを開けるといい香り
早く食べたい!
前のがあと少ししか残ってないの…
梅を漬けました。
2kgだけ漬けるつもりが、店で良さそうなのを
見かけてつい買ってしまい、2kg追加。
今年は15%でやってみました。

最初に漬けたほうは重しが軽かったようで、
しかも梅酢が上がるまで呑気にしていたため、
ところどころ黒くなってしまいました

まぁでも大丈夫そうなので(どうだろう…)
紫蘇を入れちゃいました。

子供たちも好きみたいです。
(塩辛いのでちょーっとしかあげませんけど)
ふたを開けるといい香り

前のがあと少ししか残ってないの…
初夏ごはん
2016年06月01日
ここ最近のおかず達。
この時期は山の幸をいただく事も多いです。
いただきもののウドを
コストコのさくらどり(もも)と
味噌炒めにしました。

ウドはいい香りしますね~
別の日はチンジャオロース~

これまた.いただきもののヒメタケと
コストコ牛肉で。
(ヒメタケは本来はタケノコごはんとか
するべきなのかもしれませんが…
いいかげん調理してやらならんやつで)
おかひじきのツナサラダと、春菊の卵とじ。

子供達は食べませんでした…
美味しく出来たと思ったんだけどな〜。
あと、いちご。

旦那さんが実家からいっぱい貰ってきて
くれたのを使って、早速ケーキを作って
くれて(趣味)、私はまだまだあったのを
仕分けしてジャムにしました。

我が家の小さい畑も、ちょっとずつ
収穫が進んでいます。
とりあえずアスパラとたまねぎです。
この時期は山の幸をいただく事も多いです。
いただきもののウドを
コストコのさくらどり(もも)と
味噌炒めにしました。

ウドはいい香りしますね~
別の日はチンジャオロース~

これまた.いただきもののヒメタケと
コストコ牛肉で。
(ヒメタケは本来はタケノコごはんとか
するべきなのかもしれませんが…
いいかげん調理してやらならんやつで)
おかひじきのツナサラダと、春菊の卵とじ。

子供達は食べませんでした…
美味しく出来たと思ったんだけどな〜。
あと、いちご。

旦那さんが実家からいっぱい貰ってきて
くれたのを使って、早速ケーキを作って
くれて(趣味)、私はまだまだあったのを
仕分けしてジャムにしました。

我が家の小さい畑も、ちょっとずつ
収穫が進んでいます。
とりあえずアスパラとたまねぎです。
すいかジャム
2014年08月01日
旦那さんが頑張ってくれている家庭菜園。
小玉スイカも育てています。
ひとつ目は美味しくいただいたのですが、
先日ふたつ目を切ってみたら…
あちゃあ~
早かった
このままでは食べられないけど
捨てるのももったいないしかわいそうだし、
何かに出来ないかな、と暫く冷蔵庫に
入れておいたものを、「ジャム」にしてみました!
果肉をくりぬいて種を取った実に
砂糖とレモン汁を混ぜて
(この時点では桃のような色…)

煮詰めます!
水分が多いのでやや時間がかかります
煮詰まったらとろりとして、
色が濃くなりました。不思議~。

お味は…なんだろう、何かに似てるとかは
言えない味なんですが、おいしいです!
パンにのせたり、ヨーグルトに混ぜたりして
楽しみます
小玉スイカも育てています。
ひとつ目は美味しくいただいたのですが、
先日ふたつ目を切ってみたら…
あちゃあ~


このままでは食べられないけど
捨てるのももったいないしかわいそうだし、
何かに出来ないかな、と暫く冷蔵庫に
入れておいたものを、「ジャム」にしてみました!
果肉をくりぬいて種を取った実に
砂糖とレモン汁を混ぜて
(この時点では桃のような色…)
煮詰めます!
水分が多いのでやや時間がかかります

煮詰まったらとろりとして、
色が濃くなりました。不思議~。
お味は…なんだろう、何かに似てるとかは
言えない味なんですが、おいしいです!

パンにのせたり、ヨーグルトに混ぜたりして
楽しみます

初収穫 スナップえんどう
2014年06月15日
スナップえんどう。
この春初めて食べてみて美味しさに感激したので、
作ってみることにしました。
スーパーの店頭で買った種をまき、
順調に育って、昨日めでたく初収穫!
12~3本ほど採れました♪

茹でてマヨネーズをちょっとつけて
あまぁーーーい!!
歯ごたえもいいし、買ったのより美味しいなぁ
ところで、
「スナップえんどう」?
「スナックえんどう」??
どっちなの?と以前から気になっていたので
調べてみたところ、
「スナップえんどう」が正しいようです。
まだまだこれから収穫できそうで楽しみです
この春初めて食べてみて美味しさに感激したので、
作ってみることにしました。
スーパーの店頭で買った種をまき、
順調に育って、昨日めでたく初収穫!
12~3本ほど採れました♪
茹でてマヨネーズをちょっとつけて

あまぁーーーい!!
歯ごたえもいいし、買ったのより美味しいなぁ

ところで、
「スナップえんどう」?
「スナックえんどう」??
どっちなの?と以前から気になっていたので
調べてみたところ、
「スナップえんどう」が正しいようです。
まだまだこれから収穫できそうで楽しみです
